個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
キマシ万歳!! これから、毎回のように下着姿やおヌードな女の子たちのでこチューシーンが見られるなんて… もうそれだけで視聴する意味がありますよね!! (ビビッドレッド・オペレーション #2「かさなり合う瞬間」 - アニメを見て感想を書くよ! - Yahoo!ブログ)やっぱ、その辺を楽しむのが正解だよね。(^-^;)
第2話では二人の絆を再確認したエピソードでしたがその原因がトマトだった とはかわいらしいというかなんというか(^^; 地球の命運を握る鍵がそれかいwwwww でもその軽さがこのシリーズのノリなんでしょうね。 (ヲタブロ : ビビッドレッド・オペレーション第2話「かさなり合う瞬間(とき)」レビュー・感想)コレは、間違い無く総ツッコミw この辺、楽しめるかどうかだよねぇ~~。(^.^;
ドッキングとか言うからフュージョンみたいな感じかしら?と思っていたら、想像以上に凄く…フュージョンでしたw回でした。 キマシ的にもデコチューで(;゚∀゚)=3ムッハーだったりと、かなりあざとい演出が多かったですね…だが、それがイイ! (ビビッドレッド・オペレーション第2話『かさなり合う瞬間(とき)』の感想レビュー - gurimoeの内輪ネタ日記(準備中))楽しんでる人、多いみたいw
この構図はわざとやってるのか? パンツ、パンツばっか見てんじゃねぇーッ! って感じの巨大化あかねさんです。 (ごっくん!……ゴフッ : 『ビビッドレッド・オペレーション』2話感想)狙ってやってなかったとしたら、ある意味そっちが・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
アローンを倒したフュージョンあかね&あおい。 どっから排熱してるの! (ひえんきゃく ビビッドレッド・オペレーション 第2話 「かさなり合う瞬間」 感想)これまた、あざといw
あおいさん、病弱なお嬢様かと思ったら・・・結構バインバイン。 控えめなお嬢様が、実はバインバインというギャップハイテンションにキャピキャピする姿って普段とのギャップがあってインパクト大。 (アニメ好きな俺は株主 ビビッドレッド・オペレーション 第2話「かさなり合う瞬間(とき)」感想)実は、あかねより葵派なオレw
「私たち、ひとつになってる!」 おおおおお!ドッキングきたー! なんすかこの綺麗なお姉さんはw 合体で成長しちゃったってことかー! (ビビッドレッド・オペレーション 第2話「かさなり合う瞬間」感想 キスで合体! 成長したー!:かる日記:So-netブログ)綺麗なおねいさん系も楽しめますよ。<1粒で2度・・・・いや、2粒で3度おいしい仕様ですかw
そしておでこにキス。恥ずかしがってやってるあおいが可愛いですわ。 うおおお、光が邪魔してる。BDではきっと色々見えるんだろう。 (午後に嵐。 アニメ「ビビッドレッド・オペレーション」 第2話 かさなり合う瞬間(とき))売れるんでしょうなぁ・・・・・・。
高村 : 結局迷ったら『可愛いが正しい』 との持論を展開されてましたが、これは『SWの視聴者が求めるもの』を考えていた高村監督が導き出した答えだと思いますし・・・ 今回の『ビビッド』にも共通する話だと思いました (【合体の価値】『ビビッドレッド・オペレーション』第2話レビュー(『ストライクウィッチーズ』の高村監督最新作のオリジナルアニメですが、『細かい設定よりかわいさを優先』している作品だと感じました) - 私的UrawaReds&SubCul - Yahoo!ブログ)『カワイイは正義!』とは、よく言ったものである。(^-^;
高村監督・・・内容はストライク・ウィッチーズと大して変わらないから、 きっと魔法少女モノの変身バンクと百合要素をやってみたかったんだろうなぁ~~~(爆笑) (ビビッドレッド・オペレーション 第2話迄 感想: かめラスカルのアニメ&趣味の戯言)だよね~~w
「ビビッドレッド・オペレーション」の略称はどんなのになるのかなぁ(>_<) とりあえず、「ビビオペ」と呼ぶのが妥当なんですかね・・・ (ビビッドレッド・オペレーション 第2話 「かさなり合う瞬間」 感想 : wendyの旅路)なんか、いろんな略称が飛び交っていますが・・・・・・「ビビパン」なんてのもあった。(^.^; ・・・・・みんなどんだけぱんつ好きなんだよ。(;^_^A
アニメが始まる前の宣伝やキャラクター描写から察するに、女の子達の 可愛らしい姿と活躍を存分に楽しんで下さいというアニメなのに、周りの 警備隊員達が確実に死亡したなという描写がたくさんでるので、ヒロイン 達が、ものすごく浮いた存在になっています。 (楽しく生きたい たのいく通信 『ビビッドレッド・オペレーション』2話感想 人、死にすぎだろ・・・)こういった感想を持っている人は多いでしょ。<オレも、わりとそっち寄り。 でも、見ない選択肢より折り合いつけて見るつもり。
謎なのは、あの黒騎れいですね、彼女、光の矢を放ってアローンに エネルギー注入?とかしてたの?何が目的なんだろうか… 敵という感じではなさそうなんだけど、目的が見えない。 (ゴマーズ GOMARZ: ビビッドレッド・オペレーション 第2話 かさなり合う瞬間(とき) レビュー: So-netブログ)今後、一番のキーになってくる人物だろうね。 オープニングで主人公たちと同じ衣装着ているのは、転校する先の学校の制服なのかな? 敵側も人間がいるのは、ストパンとは違いますね。<もしかして、敵側に人型有機インターフェースだったりする?? 敵側の人間が出てくると、敵のことをウヤムヤにできなくなる心配がありますが・・・・・どうオチをつけてくれるのか、楽しみにしましょう。 ・・・・・・・ ・・・・・ ・・・グダグダにはなってほしくないなぁ。(;^ω^)
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/991-e063ce0e