個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
まぁ、どっちかって言うと「みどり」の方がねぇよっ!(-.-) 「オルカ」は、なんか良いな。<シャチ好きだし。(^.^) 戦闘服がミニスカかぁ。 いいね! ランなんか、普段ハイレグなのに、コックピットではヒラヒラとすそが邪魔になりそうなミニスカ。 でも良い! ジャージ部だから、戦闘時もジャージだったらどうしようかと思ったよ。 ヒラヒラが、コックピットのスイッチに引っかかる? そんなものは、異星人のオーバーテクノロジーでなんとかなるよw でも、コックピットのシートがバイクスタイルでまたがっているのは納得いかん!(-"-;) この手のスタイル、アニメでは多いけど、現実にはデメリットしかないよ。 Gが掛かったら、、柔らかい腹側がシートに押し付けられて、呼吸も出来ずに辛いだけ。 上を見るどころか、Gがかかったら前を見るのすら難しいはず。 いくら宇宙人のオーバーテクノロジーで造られた兵器だからって、攻撃された時に衝撃が伝わっているんだから、慣性力を全てキャンセルするなんて無理でしょう。<細かいことだけどさ。(-.-) バイクがあんなスタイルで乗るのは、体重移動でマシンをコントロールするからですよ。<空をとぶメカでそんなんが必要なのは、ハンググライダーくらいだって。 物理的にも人間工学的にも、無理。。 ああ、違和感! お話的にはさ なんか、敵の男子チームに感情移入してしまうんですけど。(^.^; まどかは、「自分の要求ばっかり!」とか言いつつ、感情的に喚くばかりで相手の話を聞こうともしてないじゃん。 しかも、「守る」とか言いつつ鴨川上空で戦端を開いたのはまどかだし。<相手は、別に鴨川の街を盾にするつもりもなく、ただ鴨川上空にいただけなのに、突っ込んで行った。 いくら戦いには「地の利」が必要だと言っても、この場合は敵を鴨川から引き離すのが先決だったんじゃない? さらに言えば、周りの迷惑顧みずに電線引き千切るし、友達守るためとはいえ、飛んでった自販機を意味もなく弾き飛ばすし。<しかも、陸側に。・・・飛ばした先にも、人がいたらどうするんだよ。(-.-) で、白刃取りとか。(-_-;)<笑うトコ? 状況、判ってるのかなぁ・・・・・。┐('~`;)┌ ランがウォクスをうまく操れなかったのは、言い伝えによるものか。 どうやら、この兵器には血塗られた過去があるらしい。 それが、異星人の星に災いをもたらすかもしれない。 それでも、使わないと行けない状況があるらしい。 その辺、まどかは知らない。 今後、ウォクスに乗り続けるなら、いやおうなしにその辺のことを知ることになるでしょう。 その時、まどかはどうするのか? それでも、引き受けたからにはやらねばならぬ。 ジャージ部精神で乗りきれるか?!
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/845-06e323a4