個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
今回は、かなり平穏に進む。 前回から引っ張っていた電子戦は、オデット二世の対電子攻撃プログラムが自動で対応し、何事も無く(<ブレーカーは落ちたけどなw)終了。 茉莉花のことを調べていた諜報機関や組織は、彼女の知らないところで話がついていたみたいだし。 期末試験も、大した描写はなし。 茉莉花の成績優秀なトコロは、良く解りませんでしたね。 んで、夏休みが始まりオデット二世による練習航海が始まります。 出港したものは良いものの、いきなりのトラブル! セイルが開きません。 仕方なく、ケインの指導に基づき船外活動による、セイルの展開作業が行われますが・・・・。 オデット二世の描写で、セイルがヤードに絡まって開かない部分は細く描かれませんでしたね。 この辺が、難しいトコロでしょう。 船は3Dモデル。 しかも、用語は水上帆船のものですが、帆の構造はそれとは違って傘状だもんね。 ヤードとか、どの部分のことを言っているんだろ?w どっかに、オデット二世の構造図とかないだろうか?? 何にしても、ようやく宇宙に出ることができた茉莉花。 この航海で、何を学び掴み、決断するんでしょうか? 次回も楽しみ。 P.S. ケイン以外はチアキを除き宇宙遊泳が初めてのはずなのに、整然として移動もスムーズだったね。<移動用のスラスターは見えなかっただけだとしても、命綱なしとか・・・・(-_-;) その辺、ちょっと違和感でした。
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/844-9345b9f0