個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
マスターとサーヴァントの関係について、新たな事実。 サーヴァントを残してマスターが死ねば、聖杯は新たなマスターを選ぶのか?! ・・・・・そんな設定があったとは。(-"-;) そうなると、マスターを倒すことで聖杯戦争に勝ち残ろうろする切嗣にとっては、不利じゃないのか? ・・・・いや、聖杯戦争について仔細に調べ、下準備は万全の切嗣が、そんな大事なことに気づいていないとは思えんな。 とにかく、聖杯に選ばれたマスターを次から次に倒していけば、最終的には聖杯にたどり着くって考えか。 それにしてもアサシンを亡くした綺礼に、まだマスターを亡くしたサーヴァントが存在しない段階で令呪が与えられたというのは、どういうことだろう? アーチャーが言うように、綺礼は聖杯に最も期待されたマスターってことなんだろうか?? アーチャーの目論見は、時臣を排除して綺礼を自分のマスターにしたいってことのようだ。 そして、綺礼もそれに気づいているのだろう。 でも、信仰心と良心(<これは、彼の「知識」や「経験」からくるもので、世間体に近いもの。おそらく、彼の本質からくるものではないんでしょうね。)が、そうすることを妨げてる。 アーチャーの甘言と令呪が再び付与された事実が、果たしていつ綺礼の心を枷を解き放つことになるのか・・・・・・1期の最後辺りかな? それにしても、綺礼が一番気にしているマスターは、切嗣じゃないのか? アーチャーが言うには、雁夜だそうだけど・・・・・それは、破滅の道を歩んでいく雁夜の様子を眺めていることが「愉悦」と感じるから。 でもそれって、アーチャーの価値観によるものだよね。 切嗣に対する綺礼の執着に、アーチャーは気づいていないんだろうか? その辺のズレがどのように描かれるかも気になるところ。 アイリの体調不良は、聖杯の「器」として熟成が始まったってことだろう。 いよいよ聖杯戦争も、佳境か?<の割に、倒されたのアサシンだけだけどなw P.S. 切嗣、活躍しないね。 『~~Zero』は、切嗣の物語っていうより、綺礼の物語と言った方が良いのかもしれないな。 そして、『~~stay night』における衛宮邸の登場。 あそこで士郎がセイバーを召喚できたのは、体内に封じられた「全て遠き理想郷(アヴァロン)」とセイバーがアイリの手足となって描いた魔法陣があった『縁』ってことか。 いろいろ散りばめられたますなぁ・・・・。
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/818-43c19a7c