with Ajax Amazon
fc2ブログ

    09 | 2023/10 | 11

    • SEOブログパーツ

    「機動戦士ガンダムAGE 」13話の感想 

     機動戦士ガンダムAGE 13話「宇宙要塞アンバット」、観ました。 クルーそれぞれの思いを乗せて、ディーヴァは、最終決戦の地、宇宙要塞アンバットへと向かう。 そして、ついに戦いの火ぶたは切って落とされる。 襲い来るUEのモビルスーツ型や巨大艦。 かつてない激しい戦闘に、ディーヴァとザラムエウバ連合軍は恐れを抱きながらも、死力を尽くして戦う。 フリットもまたXラウンダーの力を使い、UEの強力なモビルスーツ型に対抗する。 UEに先制すべく、ディーヴァはその姿を変え・・・・・・。 機動戦士ガンダムAGE 第1巻 【豪華版】(初回限定生産) [Blu-ray]

    ディーヴァ変形した!Σ(゚Д゚; ・・・・それっぽいと思っていたが、まさか変形して『木馬』タイプになるとは・・・・・。 ちょっと唸った。<これはグー! (^-^)g でもスタッフは、『強襲揚陸』の意味をちゃんと調べたほうが良いと思う。(-.-) 強襲揚陸と言うか、概念的にはマクロスの強攻型に近い感じでしたね。 フォトンブラスターも、予想以上の威力! 有効射程距離が重要と言っていた割には、ギリギリから撃って、その後方の要塞(元は小惑星?)の分厚い岩盤層もぶち抜いてましたよ。 ・・・・・この辺、なんかチグハグな感じがした。<要塞に使われて、内部ガランドウだったのかな? 見栄えは良かったけど、設定に矛盾がでるんだよねぇ。(-.-)<ツメが甘いなぁ・・・・・。(-"-;) UEの巨大艦は、打撃用軍艦というより機動兵器の母艦ってところでしょうか? 大きさの割には、攻撃力少なかったよね。 光学迷彩持ってるのに、ディーヴァ側の攻撃で姿を表したのは、光学迷彩を展開したままの攻撃が不可能だからなのかな? 今回、ガンダムは「スパロー」ウェアで出撃したけど・・・・・敵のど真ん中に飛び込むんだったら、接近戦用の「タイタス」ウェアの方が・・・・・いや、引っ掻き回すのが目的ならスパローで良いのか? いまいち、ウェア換装した時のメリット・デメリットがよく解んないだよなぁ・・・(-"-;) 仮面の男が「地球種」とか言ってたけど、UEの連中はずっと昔に地球を離れた人類なのかもしれないね。 んでその目的は、ニュータイプ的な能力を持った者・・・・この作品では「Xラウンダー」というらしい・・・・を集めてるっぽい。 宇宙に適応したUEの連中は、Xラウンダーばかりの種族とか? ・・・・いやいや、デシルやユリンはそれらしい能力の片鱗を見せてたけど、仮面の男達はそんな感じではなかった。 実は仮面の黒ずくめ達は尖兵(クローン兵とか・・・)でしかなく、地球人の中からXラウンダーの能力を持っている者を探してるだけ・・・・・UEの支配層(知的生命体)は、絶滅寸前で、その後継者となるものを探している・・・・そんな予想をたててみるw<そんなんだったら、ユリンが捕らえられて無理やり戦わされると言う展開にはならんだろうけど・・・・予告をみた限りでは、期待できないね。(^.^; P.S. アダムスに死亡フラグかと思ったら・・・・・無茶やったのはラクトさんでしたw ・・・・・子供に諭されるなよ。┐('~`;)┌
    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/814-03a07049

    機動戦士ガンダムAGE 第13話 『宇宙要塞アンバット』

    ディーヴァがホワイトベースになった。敵が木馬って言ってます。これがAGEシステムの出した答えだそうですが、変形に意味あるのかな。フォトンブラスターを外付するだけで済んだ気がしないでもない。但し外観のハッタリ度は大幅アップしました。  総攻撃だ!いよいよ敵要塞アンバットが間近に迫り、感傷にふけるキャラもちらほら。ラーガンがミレースやウルフをやたら気にかけていますが、本当に死なないよね?せっかくドッズライフルを入手したのにここでやられちゃ意味がありません。 ノーマルスーツのデザインが従来のガンダムシ
    • [2012/01/10 21:36]
    • URL |
    • こいさんの放送中アニメの感想 |
    • TOP ▲
    アクセスランキング