個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
新たなるガンダムシリーズの開幕です。 その名は、「機動戦士ガンダムAGE」! 前情報によると、親子3代・100年に渡る戦いの物語らしい。 これ、2クールで3代分やるのかな? 1話のスピード感を見ると、とてもそうは思えない。 もしかして、2クールを3期とか?(^^;) コンセプトとしては、人類を救う救世主たる「ガンダム」を親子3代に渡って造りあげていくって感じでしょうか? 主人公であるフリットが母から受け取ったAGEデバイスには、モビルスーツの設計図とそのシステム概念が記されているらしい。 それは、元々モビルスールの開発に関わっていたらしいアスノ家に代々伝わっているもののようです。 この世界では、1度モビルスーツ(・・・・・というか、ガンダム?)の開発が衰退した歴史があるようですね。 既存のシリーズで言えば、ガンダムWの世界観でしょうか? そこに正体不明の敵が攻めてきて、対抗する手段を持たなかった人類の中で、モビルスールの有効性が再認識されたって感じなのかな。 んで、軍も頑張ってモビルスーツ開発したけど、全くUEに歯が立たない。 そこで、失われた技術を受け継いでいたフリットに、白羽の矢が立ったのかな? このコンセプトを下敷きにすれば今後のストーリー展開も、幾つか予想できる。 個人的には、主人公サイドが救世主となる「究極のガンダム」を完成させるために、もがき苦しむストーリーを希望したいところ。 ガンダムは、UEに対抗する手段となりうるけど、まだまだ完成していない。 UEを完全に駆逐するための救世主たりうる究極のガンダムを完成させるため、戦いながらも改良を繰り返す。 個々の戦いでは、なんとか勝ちを収めるけど、全体としては負け戦。 最後の攻勢のために、前2代は雌伏ですよ。 戦っては逃げ、逃げてはガンダムを改良し、また戦う。 この繰り返し。 当然、味方は最後の希望となるガンダムを守って、どんどんヤラれていく・・・・・・なんてお話なってほしいけど・・・・・そうはならんのだろうね?w(^^;) とりあえず、1話はファーストガンダムの1話を意識した作りになっていた。 でも、あんましドキドキワクワク感はなかったな。 できれば化けてほしいものだが・・・・・さて?(^.^;
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/719-1117a229