with Ajax Amazon
fc2ブログ

    09 | 2023/10 | 11

    • SEOブログパーツ

    「異国迷路のクロワーゼ」5話の感想 

    「異国迷路のクロワーゼ」5話、観ました。 お客や他人に対する接し方が、日本とあまりに違い戸惑う湯音。 そんな湯音に、クロードは初対面の人間を信じるなと忠告する。 理解出来ない湯音は、身なりがみすぼらしい浮浪児に油断して、店の商品を盗まれてしまい・・・・ 異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]

    純真無垢とも言える湯音が、初めて浴びるパリの街のキツイ洗礼。 当時のパリって、すでにそんな世知辛い世の中だったのね。 つーか、西洋はずっと昔から、そんなもんだったのかな? まぁ、向こうは自己責任のお国柄。 浪花節は、なかなか効かないでしょうね。 しかし、クロードが語ったパリの人に対する接し方。 現代日本に当てはめると、しっくり来る所があるかも知れません。 日本でも、地方の排他的な町や村では、昔からそうだったのかも知れませんね、 「友達の友達は、みな友達だ」 なんていう言葉が流行りましたけど、これって案外昔も今も、日本に当てはまる言葉だと思う。 「義理と人情」 信頼する知り合いがいい人と言った人は、いいひと認定しがち。 その辺が、パリとは違うかも。 あっちは、どんなに人づてで「いい人」と言われても、しっかり自分で確認しないと信用しなさそう。 今じゃそんなことも言ってられない世知辛さだけどなw そんなことを感じさせてくれた、今回でした。 P.S. それにしても、じいさんが自由すぎるだろw あの性格は、ラテンの血が入ってるんじゃね??(^^;)
    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/603-7dc9b1f8

    異国迷路のクロワーゼ 第5話 「迷子」

    今回の話はかなり重かったですねw 見せ場であるオスカーのセリフ 「俺とクロードの地味で味気ない男所帯に湯音が来て、このランプみたいにあったかい光が灯った」と言ってうまくまとめていましたが...
    • [2011/08/25 01:22]
    • URL |
    • 物理的領域の因果的閉包性 |
    • TOP ▲

    異国迷路のクロワーゼ 第5話「迷子 Perdus」 レビュー・感想

    「日本とは違うパリの自由、自由っておせっかい禁物ってことでしょうか・・・」 自分の仕事が終わるとクロードの傍に来てはその仕事を観察している湯音、わんこみたいで可愛いん ...

    異国迷路のクロワーゼ #5

    【迷子】異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]出演:東山奈央メディアファクトリー(2011-09-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る外国では客引きはNGなんですね('◇'*)
    • [2011/08/24 22:09]
    • URL |
    • 桜詩~SAKURAUTA~ |
    • TOP ▲

    異国迷路のクロワーゼ The Animation #05 「迷子」

    お前の無事以上に価値のある商品なんか店に置いてない。

    異国迷路のクロワーゼ 第5話「迷子」 感想

    お互いに歩み寄る勇気。日本と外国の違い・・・といっても正直そんなに分かってる訳ではないんですけど日本人は平和ボケしてる、っていうのはあると思います。自分だけは大丈夫だと思ってる意識はこの国は特に強いと思いますから(多分ね)その点では今回...
    • [2011/08/24 17:27]
    • URL |
    • 超進化アンチテーゼ |
    • TOP ▲
    アクセスランキング