with Ajax Amazon
fc2ブログ

    08 | 2023/09 | 10

    • SEOブログパーツ

    「もしドラ」7話の感想 

    「もしドラ」7話、観ました。 夏の甲子園予選大会が始まり、程高は順調に勝ち進む。 夕紀は、みなみがマネージャーとなって野球部を引っ張り、みんなが努力したその姿に感動し、結果よりもこれまでの経緯が大切なものになったはずだと言う。。 しかしみなみは、マネージャーとして、経緯よりも成果をあげさせることが重要と反論し・・・・・。 もしドラ page:1 [Blu-ray]

    野球アニメと見せかけて、野球のシーンがあんまし上手く描かれていないところに、この作品の本質が隠されているような気がする。(-.-) いや、凄い球場で試合してたんだなぁ・・・・。(;^_^A ノーバント・ノーボールで積極野球! そのポリシーを貫き、快進撃を続ける程高ですよ。 ノーバント・ノーボールなんてあからさまな作戦、2回戦にもなれば怪しむ人も出てくるでしょう。 きっと、ベスト8あたりに来ると、「程高シフト」とか言って対策を講じられ、そこを突かれると思うんだけど・・・・・・そういうシーンが描かれなくて残念! 準決勝では、その辺がしっかり描かれるといいな。 そして、対立するみなみと夕紀の意見。 未来に向かって進もうと前向きに頑張るみなみに対し、これまでのことを大事に思うと語る夕紀。 なんか、この先を暗示させるなぁ・・・・。<医者と語る母親のシーンとか・・・(-"-;) 果たして、みなみは程高をい甲子園に連れていき、皆を感動させることができるのか!? そしてその時、夕紀は?!
    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/490-4e45f24c

    もしドラ 第7話 みなみは成果について考えた

    すごい応援の人数です。これなら何処でもホームですね。
    アクセスランキング