個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
ラジオ会館前。 に、突き刺さったままの人工衛星。 いまだに正体不明らしい。 これも、タイムトラベルによるものなのか・・・・・ 萌郁の携帯。 これは・・・・自分で自分宛に返信し続けてる? 確か、IBN-5100を探してるはずだけど・・・ この娘も、なにか関わっているんだろうなぁ。 牛丼が初めての鈴羽。 ・・・・・タカル気満々なオカリン。 トゥットゥルー! まゆしー登場。 円卓会議=ラボメン会議。 ・・・・まぁ、名前優先なだけだよな。 オカリン、そういうタイプだし。 過去へ送れるメール。 名付けるねぇ・・・。 案が幾つか出る。 「郷愁へのノスタルジア・ドライブ」<オカリン 「遡行メール」<クリス 「時をかけるメール」<ダル 「バック・トゥ・ザ・メール」、「デロリアンメール」<まゆしー 略して、「Dメール」? もしかして、まゆしーの案を採用したってことだろうか?<それってどうよ?!(^_^;) んで、オカリンは、相変わらず(仮)を付けるしw さらに、再現実験に 「オペレーション・ウルド」とかwww 厨二病全開! ぶっとばしてるね~~~w で、Dメールの再現を試みる。 オカリンの仮説は、送信時間がカギ。 成功。 メールは5日前に送られた。 だが、1通が2通に分割されている。 分割には、なにか意味があるのか? 「Okabe was an」 「airhead!」 『オカリンは・・・・・空っぽ頭』wwww どうやら、文字制限があるみたいね。 今のところ判ってるのは、 ・Dメールは、5日前に送れる。 ・そして、メールは2通に分割される。<文字制限? 今のところ、法則性はそんなところ。 あ、バナナを入れると、ゼリーバナナになるってのもあったな。 元のちぎるの状態だけど、ゲルバナになってるんだよね。 これは、5日前に送られて、世界線が変わってしまった証拠なんだろうか? つーか、メールの方は5日前に送られている。 なら、5日前にオカリンは気づいていなくてはならない。 気づかなかったのか、それとも世界線が変わって、メール自体を5日前に読むことはできないのか・・・・・どうなんだろう? 萌郁とオカリン接触。 相変わらず、メールでコミュニケーションだね。 ダルは無視された。 鈴羽はクリスとの関係を、 「過去には何も無い」と言ってますね。 これは意味深。 未来には、なんか関わりがあるという含みがあるような言い様ですね。 やはり、鈴羽は未来人なのか? ミスターブラウン、お冠だね。 どうやら、ラボで何度もDメールの実験をやっているらしい。 放電現象による振動が凄いから、1階のお店にも影響が・・・(;^_^A 実験は、クリスがDメールの発生条件を調べていたみたい。 判明したことは、以下の通り。 ・放電現象中に電話メール(仮)に繋がれた携帯にメールを送る。 ・放電現象の発生条件は12時~18時頃まで。<まだ、完全には確認されていない。 ・Dメールで送れる文字数>(半角12文字or全角6文字)×3<分割される それ以降の文字は届かず消失。 ・電話レンジ(仮)タイマーに入力する数字により、遡る時間が調整可能。 タイマー1秒=現実の1時間に相当。 ・同時に、電話レンジ(仮)にいれておいたものはゼリーマン化する。 (瞬間移動も確認) 最後の条件は、バナナに関してだな。 以前、塩とからあげでは違う結果が出たことを、クリスはまだ知らないようだ。 夢? オカリンの夢は、何かを語っているような感じもするね。 過去に戻る。 カー・ブラックホールを利用? 事象の地平線に近づく。 一般相対性理論により、無限に引き伸ばされる時間・・・・・。 永遠は、無限ではない・・・・・。 物理って 萌郁、強襲! なんで急に? 萌郁はIBN-5100が未来ガジェット研究所にあるのを知っている?!<どっかから、情報が漏れた?? 萌郁がいるのに、みんな秘密をペラペラ喋る、喋るw バレたねwww これは、秘密にする意識がみんな足りない。 オカリンは安易に関係者以外をラボに入れた。 他のメンバーも、関係者以外いないと思って、油断した。 連帯責任だなw でもオカリンは、萌郁をラボメンにすることで、強引に秘密漏洩を回避する。 ま、正体不明の萌郁をラボメンにした段階で、回避できてないんだけどね。(^^;) 「もしかして、FB?」 萌郁のことば。 FBってなんだ? なんか、萌郁のメールにはちょくちょく出てきてた印象がある。 FB・・・・サブタイトルが関係するなら「fly butterfly」ってのも考えられるが・・・・。 さて、どうなんだろうね?
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/403-a8f952f4