個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
あ、書店のメガネっ娘がいい感じ! もう二度と出てこないだろうけどな。(-.-) 野球嫌いな主人公・みなみ。<これは、意図的なネーミングなんだろうなぁw んで、いきなりマネジメントの専門書。 もう、この辺でツッコミまくりなんだけど、まぁこの作品はそういうコンセプトだ。 置いておこう。 仕方ないよね。 ちょっとお馬鹿な女子高生ってことでw にしても、絵がちょっとおかしくないか? なんかね、ボールの挙動というか・・・・選手の動きも。 なんか、ぎこちないというか、不自然な感じだったよ。 病気の、親友である夕紀の代わりにマネージャーやろうって事だね。 しかし、みなみが野球嫌いってトコ、深く掘り下げなかったね。 今後、出てくるのか? 監督・・・・いや、部長だろうか? なんか変わった人みたいね。 理論先行か? 頭でっかちな感じ。 ジロちゃんは格好としては甲子園目指してるけど、現実を知っているというか、夢がないというか・・・・・それでも、野球は好きで練習も真面目にやっているから、高校球児としては普通なのかな。 平凡っていうか。 それに対し、補欠の二階くんは高校野球を履歴書やキャリアの一部とか考えてるっぽい。 でも、真摯にやっているという。 変わり種だね。 夕紀は、少年野球でみなみがサヨナラヒットを打ったときの感動が忘れられずに、野球に入ったらしい。 その時の回想シーンから、触れられなかったみなみの野球嫌いの原因も、なんとなく見えてきましたね。 女の子だだから、野球を続けられなかったってところでしょうか? なんにしても、夕紀の代わりに野球部のマネージャーとして「野球部をマネジメント」することに決めたみなみ。 とりあえず、野球部の目標とその定義は決まった。 次はマーケティングらしいが・・・・・何やるの? 顧客・・・・この場合は部員か?・・・へのリサーチと行ったトコロでしょうか?
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/365-f18aaf7d