『キャプテン・アース』 第17話「真夏の騎士たち」を観ました。
<ストーリー>ソルティードッグから、新たなる監察官・安藤ニオが派遣されてくる。
西久保司令は、彼女がハナの身柄を拘束するために派遣されてきたのではとの考えていた。
ハナを天海道に残留させているのは、それを考慮しての事だったのだ。
そんな中、軌道上にモールキンとジンバルドが現れる。
早速西久保は、ダイチとテッペイをそれぞれアース、ネビュラの両エンジンで出動させた。
が、それに先立ち、安藤は最新の無人インパクター・ケルベロスを出撃させており・・・・・・。
入野自由 エイベックス・ピクチャーズ 2014-08-22
無人インパクターが、役立たず過ぎるw
監察官の面目丸つぶれで、ざまぁ!・・・・・ッて感じだけどな。
これは、最初からアカリにコントロールさせていた方が良かったんじゃないのか?
まぁ、それでも一瞬でモールキンに撃墜されてたけどさ。
あれは、三位一体攻撃が常のケルベロスの一機を、ダイチとテッペイで墜としていたから、本来の能力を発揮しなかったからと思っていいのかな?
そうであって欲しいものだ。
そしたら、基本的に一人だけ攻撃要員として機能していないアカリも活躍出来るってもんだよ。
方舟派の会話によると、ケルベロスだけでなく、他にも彼らの武器はありそうだけど、これも無人兵器なんでしょうよ。
だったら、最初からアカリに魔法をかけてもらって、動かしたほうが良いような気がしますな。
それにしても、アカリがキルトガングのコントロールを奪った時に使ったアースエンジンの肩の装備は何だったんだろう?
ECM的なものだろうか。
光っていたし、レーザー通信で回線を繋いだとか??
遊星歯車装置も、マシングッドフェローを使ってキルトガングと化しているわけだから、何らかの回線が存在するはずだもんな。
ということは、アカリの魔法が通用する余地は、今後もあると考えても良いのかも知れんね。
ただ、キルトガングの動きを止めてさえ、エゴブロックを破壊できなかったのは痛いよ。
やっぱし、地球の武器でエゴブロックの破壊を行うのは無理そうだね。
あそこで、ライブラスターが使えていれば、違う結果になったんだろうか?
とりあえず、方舟派虎の子のケルベルスが役に立たなかったから、しばらく奴らもおとなしくなるかと思ったが、次回、さらなる陰謀をもって邪魔をするみたいだね。
キルトガングの攻撃が、いつ行われるか判らんのに・・・・・・方舟派の連中はどんだけ馬鹿なんだよ?!
方舟を動かす前に、地球がやられちゃったら終わりなのにね。
まぁ、キルトガング側も、次の機会には総攻撃を行うようなことを言っていたから、今度こそ超濃縮リビドーのカプセルが人数分揃うまでは攻撃を控えるかも知れんけどね。
さて、どうなるんでしょ?
今回のハナは水着要員だったわけだが、なんであのいつもの水着を天海道で使えたんだろう?
まさか、持って行っていた??
それとも、あの水着はGlobeで用意された水着で、ありふれたデザインのものなんだろうか。
ちょっと、違う水着も見てみたかったんだけどな。(*^.^*)えへっ
そういや、天海道のプールってどうなっているんだろう?
重力があるように見えたけど・・・・・・回転させて人工重力発生させている感じでもなかったな。
まさか、重力場発生装置とか使っているのか??
そんな技術力があれば、キルトガングに負けない武器が作れそうなもんだけど・・・・・・まぁ、あんまし深く考えるのはよそう。
所詮、視聴者サービスのシーンだからさw(^.^;
・
キャプテン・アース #17 「真夏の騎士たち」 - 戯れ言ちゃんねる - Yahoo!ブログ・
キャプテン・アース 第17話 「真夏の騎士たち」|月光animemode・
真実悪路 キャプテン・アース 17話「真夏の騎士たち The Knights of midsummer」の感想・
キャプテン・アース 第17話「真夏の騎士たち」 感想 - 趣味人の宿部屋・
危機感ゆえ、かな?/キャプテン・アース17話他2014/7/28感想 - Wisp-Blog・
【アニメ】キャプテン・アース 第17話 「真夏の騎士たち」 魔法少女の力が半分以上のチームw : Dash~アニメまとめ~・
シバウマランド@ キャプテン・アース #17 「真夏の騎士たち」・
キャプテン・アース TokyoMX(7/27)#17: ぬる~くまったりと・
キャプテン・アース 17話「真夏の騎士たち」感想 - 2014年 春アニメ・
キャプテン・アース 第17話 感想:~Fantasy Earth Blog~・
アニメ色の株主優待 キャプテン・アース 第17話「真夏の騎士たち」感想・
ひえんきゃく キャプテン・アース 第17話 「真夏の騎士たち」 感想・
ぐ~たらにっき キャプテン・アース #17
- 関連記事
-