with Ajax Amazon
fc2ブログ

    09 | 2023/10 | 11

    • SEOブログパーツ

    『白銀の意思 アルジェヴォルン』 第1話の感想と考察――ロボットもので異世界戦争もの? 

    『白銀の意思 アルジェヴォルン』 第1話「遭遇」を観ました。

    <ストーリー>
    民衆解放の名のもとに開始されたインゲルミア諸国統合体の侵攻。
    アランダス連合王国は、要衝グレート・ウォールまで防衛線を押し込まれていた。
    苦しい戦況の中、東の僻地で任にあたっていた独立第八部隊にも招集がかかる。
    隊長のサモンジ中尉指揮のもと、友軍の援護に急ぐ彼らの間の前に現れたのは、インゲルミア軍に追われる民間人だった。
    彼らを救いに走った新兵・トキムネは、そこで白銀の機体・アルジェヴォルンと邂逅を果たし・・・・・。



    新アニメです。
    ロボットもので異世界戦争もの。
    ロボットものが増えたのは嬉しい限り。
    果たして、面白くなるかな?

    世界観は、1話観ただけじゃよく判らんね。
    公式HPの世界観を読んで、なんとなく理解する。
    なるほど、長く戦争が続いている世界なのね。
    それで、兵たちの間に、あまり緊張感がないのか。
    戦争が当たり前になっている世界なんだね。
    兵器は、戦闘車両に加え二足歩行兵器であるトレイイルクリーガーなるモノが実戦投入されているみたい。
    無骨で、動きも鈍いけどなんか主力兵器っぽい。
    主人公の敵方であるインゲルミア諸国統合体側には、機動力重視のトレイルクリーガーはあるみたいだけどね。
    ただ、航空兵力に対してあまり有効とはいえない兵器な感じがしますよ。
    特に主人公側で主力となっているっぽい機体は鈍重で背も高いし、攻撃ヘリなんかからしたら良い的になりそう。
    対空兵装とか、どうなってんのかね。
    気になるトコロ。
    ・・・・・・・とか思っていたら、公式の世界観の説明で「空の交通を失った世界」とある。
    もしかして、航空兵力がないのかな?
    そうだとしたら、トレイルクリーガーの有用性も理解できる。
    戦闘車両に対して、装甲の弱い上面部分を狙うためには、高い位置からの攻撃が有効ってことだろう。
    トレイルクリーガーは、対戦車ヘリ代わりってトコロかな。
    そこに登場した主役機・アルジェヴォルン。
    対トレールクリーガーに特化した機体なんだろうね。
    戦場での二足歩行兵器の運用に、パラダイムシフトが起きる時代を描いた物語になりそうな予感。
    そう考えると面白くなりそうな気がする。
    さて、どうでしょうね?

    気になったのは、トレイルクリーガーの操縦士がシートベルトやヘルメットもつけていないところかな。
    ヘルメットは、アニメ的なビジュアル面であえてかぶっていないのかもしれんが、二足歩行兵器のコックピットでで身体の固定がどうなっているのかは気になったよ。
    あと、兵士の階級。
    主人公は上等兵なのにトレイルクリーガーに乗っている。
    下士官でも士官でもない兵士が、こういった機動兵器のパイロットやっているのは違和感あるなぁ・・・・。
    新兵なのはわかるけど、トレイルクリーガーのような機動兵器のパイロットになるには、それなりの教育を受けた生え抜きだと思うんだ。
    言わばエリートでしょうが。
    せめて、下士官以上の階級にして欲しかった。
    それと、アランダス連合の軍上層部が腐っているのはわかったけど、インゲルミアは民衆の圧政からの開放を謳って戦争仕掛けてきたということになっている。
    その割には、主人公の部隊内はかなり自由な感じがしましたよ。
    圧政に苦しんでいる民衆が、あんな感じの雰囲気で自由にやれるものですかね。
    あんなに自由な雰囲気なのは、主人公の部隊だけ?
    それとも、軍人になるのは支配階級の子息だけだったりするのかな??
    もしくは、インゲルミアが謳い文句に掲げているだけで、実際に圧政に苦しんでいる民衆はほとんどいないとか???

    気になったのはその辺かな。

    あとは・・・・・・まだよく判らんことばかりですよ。
    まぁ、始まったばかりだし。
    2話以降も楽しみにしましょう。



    白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話 「遭遇」 ―― 希望の白銀|月光animemode
    白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話  | 桃色のティータイム
    7月3日に放送されたアニメの感想 - ガキク(ケ)
    Wisp-Blogダビデ!/グラスリップ1話他2014/7/4感想
    白銀の意思 アルジェヴォルン第1話『ジェイミー・ハザフォードのグーパンとトレイルクリーガー!!』感想 | あきひろのアニメニュース
    白狼PunkRockerS 白銀の意思 アルジェヴォルン第1話 「遭遇」
    シバウマランド@ 白銀の意思 アルジェヴォルン #1 「遭遇」
    白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話「遭遇」 感想 - 趣味人の宿部屋
    白銀の意思 アルジェヴォルン TokyoMX(7/03)#01新: ぬる~くまったりと
    空 と 夏 の 間 ... 白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話「遭遇」 キャプ付感想
    こう観やがってます - 白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話「遭遇」 感想
    気の向くままに 白銀の意思 アルジェヴォルン 1話<!--{/each topentry}-->
    ひえんきゃく 白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話 「遭遇」 感想
    ぐ~たらにっき 白銀の意思 アルジェヴォルン #01
    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1614-a5516354

    白銀の意思 アルジェヴォルン第1話 「遭遇」

    当たり前のように上官の命令を無視する 正義感バカの主人公と せっかく助けに来てやったのに殴りかかるヒロインに なんだかなぁって感じで見てたけど CV大原さやかさんのキャラ目当てに毎週見ます 目元のホクロがセクシー、エロいっ!(ノンケ) こもりけい先生あたりにこのキャラの薄い本描いてほしいっすね
    • [2014/07/09 00:38]
    • URL |
    • 白狼PunkRockerS |
    • TOP ▲

    白銀の意思 アルジェヴォルン TokyoMX(7/03)#01新

    第1話 遭遇 豊かな国、アランダス連合王国の難攻不落の北壁 グレートウォール。インゲルミアは南下しながら周囲の国々を統合していた。インゲルミア諸国統合体とグレートウォールの攻防で 対峙する両国。しかし遂にブラッディホッパーの投入でグレートウォールが 陥落する。将軍たちは基地を死守しろと告げて自分たちは撤退を実行する。遺された大佐は兵に撤退を命じる。 サモンジ中尉隊長が率いる独立第八部隊は基地...
    • [2014/07/07 22:22]
    • URL |
    • ぬる~くまったりと |
    • TOP ▲

    ダビデ!/グラスリップ1話他2014/7/4感想

    <記事内アンカー> グラスリップ 第1話「花火」 白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話「遭遇」 漫画感想(「僕に恋するメカニカル」3巻(完))  艦これ、妙高の改二が登場。準備が間に合っていたので久しぶりの実装即改造ができました。大鯨→龍鳳育成時の戦艦ドロップのストックを片っ端から改修素材に使用して雷装以外即MAX。雷装はキラ付維持のために日々大量の駆逐艦が入っている...

    白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話「遭遇」 感想

    アランダス連合王国とインゲルミア諸国統合体。 長きに渡る二国間の戦争は、アランダス建国以来の不抜の城塞、 グレート・ウォールを挟んで膠着していた。 しかし、固く閉ざされたはずの砦の門が音を立てて開かれ、 戦況は大きく動き始める。 アランダス当方山地の隠し砦に駐屯する独立第八部隊。 そこには初陣を控えた新兵、ススム・トキムネの姿があった。 命令に従い、サモンジ・ウキョウ中尉の...
    • [2014/07/07 21:02]
    • URL |
    • 趣味人の宿部屋 |
    • TOP ▲

    白銀の意思 アルジェヴォルン #01

    『遭遇』
    • [2014/07/07 20:08]
    • URL |
    • ぐ~たらにっき |
    • TOP ▲

    白銀の意思 アルジェヴォルン #1 「遭遇」

    白銀の意思 アルジェヴォルン 1話の感想です インゲルミア諸国統合体の侵攻。 アランダス連合王国は押し込まれ・・・ トキムネは民間人を助ける最中新鋭機と出会い・・・ いまいち話が入ってこなかった・・ 何やってるのかよくわからないです。 上官の命令無視のよくある主人公。 素人でもないのでよくないですね。 そして 遮蔽物もなしに撃ち合うロボットたち; ...
    • [2014/07/07 18:56]
    • URL |
    • シバウマランド@ |
    • TOP ▲
    アクセスランキング