『キャプテン・アース』 第5話「星空の絵本」を観ました。
<ストーリー>テッペイがキルトガングとして覚醒したことをきっかけに、“迎撃派”と“方舟派”の対立は深まりを見せる。
そんななか“迎撃派”の西久保司令はテッペイに、天海道でコールドスリープ中である嵐エイジの身柄を確保するよう命令を下すのだった。
知事を務める母親に会うという名目のアカリとともに天海道へ向かったテッペイ。
アカリのハッキングに助けられながら“方舟派”工作員の妨害をくぐり抜けたテッペイは、“遺伝子上の父”エイジと対面を果たすが・・・・・。
入野自由 エイベックス・ピクチャーズ 2014-07-18
テッペイの遺伝子上の父・エイジの登場。
イマイチ、エイジが方舟派に狙われた理由が判らんのだが・・・・・西久保司令はソルティ・ドッグの息がかかった工作員と言っていたな。
となると、ソルティ・ドッグは方舟派が迎撃派をけん制するために作った組織ということになるな。
つーか、迎撃派である種子島の面々と対立しているっぽいマクベスはGlobeの中でも方舟派寄りになるのかね?
なんだか、マクベスの中にキルトガングのアバターが所属しているから、なにがしか両者に繋がりがあるようにも思えるが、方舟派の大部分はきっと気づいていないんだろうな。
テッペイも、Globeに保護された経緯を考えると、方舟派のキヴォトス計画によって生み出されたデザインチャイルドっぽいし。
その過程で、キルトガングに中身を乗っ取られた感じなのかな?
方舟派=マクベスの偉いさんっぽい社長くらいは、その辺を知っていそうな予感ですよ。
自分の野望を果たすとか、自分だけ生き残るという理由でキルトガングに協力しているとか・・・・・。
前回の襲撃と、テッペイがマシングッドフェローに乗っている状態でキルトガングとして覚醒したことで、マクベスにキルトガングが入り込んでいるのは明確なはずなのに、なぜ西久保司令はそこを突いて方舟派を揺さぶらないのか?!・・・・・やはり、内部に敵が侵入していることが判れば、Globe自体が混乱し、組織として動かなくなってしまうことを懸念しているんんだろうか??
迎撃派と方舟派の派閥争いといえば、アカリの母親である夜祭知事はどっち派なんだろうね。
アカリの台詞から考えると、方舟派っぽいけど・・・・・・天海道はアースエンジンのエクスパンドの基地ともなっていますよ。
方舟派としても、中道寄りなのかもしれんな。
で、エイジは何者なんだ?
これが一番良く判らん。
優秀な人間で、方舟に乗ることを許されたいるのは判るけど、犯罪者みたいだし。
と言っても、犯罪を犯したのはエイジを守るためと司令は言っていた。
それにしては、荒事に慣れている感じがしたよ。
方舟派の工作員に対し、同類みたいな事言っていたし・・・・・・元々は工作員みたいなことをやっていたっぽいな。>声が石田彰ってのも、怪しい感じ<最初にエイジが出てきた時、声が石田彰ぽいキャラだと思ったら、ホントにそうで笑ったw
連れ去られた割には、あっさり逃げ出したみたいだしね。
あそこで敵に投降したのは、テッペイとアカリを救うため、あえてワザと捕まったんだろう。>出し抜くのは出来ても、テッペイとアカリを連れて、閉鎖された天海道で逃げ切るのは難しいという判断なんじゃないかな?
コールドスリープの部屋から逃げ出すのも、あんなに開けぱなしじゃ逃げたのバレバレじゃん!・・・・・ってツッコんでたら、偽装だったしね。>オレが工作員でも、引っかかってたってことだよw(^^;)
ホント、只者じゃないよね。
今後、どういう感じで話に絡んでくるのか、楽しみだ。
ちなみに、ワンピースでの「へそフォルテ」は・・・・・・ダメージを食らう攻撃系でもあるなw<一部は回復するかも知れんがw体力ゲージが無駄に削られそうwww
天然キャラのハナがやると尚更だよね~~~(*^.^*)えへっ
・・・・・・アカリ、グッジョブ!ぐ-! (^O^)g
・
キャプテン・アース 第05話 星空の絵本 猫が唸る感想日記/ウェブリブログ・
キャプテン・アース 第5話「星空の絵本」 感想 - 趣味人の宿部屋・
溝犬堂雑記: キャプテン・アース第5話感想・
シバウマランド@ キャプテン・アース #5 「星空の絵本」・
キャプテン・アース 第5話 感想:~Fantasy Earth Blog~・
キャプテン・アース 5話 感想 : 気の向くままに・
キャプテン・アース 第5話 CV:石田彰の存在感に全部持っていかれたけどテッペイとアカリの心情描写、ワンピースヘソフォルテもあったよ!(感想) : アニメっこねっと・
アニメ色の株主優待 キャプテン・アース 第5話「星空の絵本」感想・
ひえんきゃく キャプテン・アース 第5話 「星空の絵本」 感想・
ぐ~たらにっき キャプテン・アース #05
- 関連記事
-