『キャプテン・アース』 第3話「アルビオンの虹」を観ました。
<ストーリー>グローブの司令官・西久保のひとり娘、自称魔法少女の夜祭アカリが新たにチームに加わり、存分に夏の種子島を満喫するダイチたち。
そんな中、新たな敵・アマロックが現れる。
広末に、今回の敵が自分の父親を殺した敵だということを知らされ、アースエンジンを発進させるダイチ。
だが、アースエンジンはまだ、前回の戦いで負ったダメージの修理が済んでいなかった。
ピンチに陥ったダイチを救ったのは、新たなキルトガング・アルビオンだった。
その掌の上に輝く円い虹を目にしたダイチは、アルビオンを動かしているのがテッペイであることを知り・・・・・。
入野自由 エイベックス・ピクチャーズ 2014-08-22
自称魔法少女が、司令の娘で笑った。
・・・・気づかんかったんかい、指令。(-_-;)
しかも、母親は天海道の司令官(知事って呼ばれてた?)とか・・・・ちょっとビックリだよ。
つーか、優秀で、真面目一本槍に見えた指令だけど、案外そうでもないのね。
ダイチ達を広末から守ったことで、グローブ内での司令の株は上がったが、アカリや私生活のことで一瞬にして地に落ちたねw
しかし、なんだかんだ言って、ダイチ達を守った上に引き取って一緒に暮らす決意を、ちゃんと実行に写したんだから偉い!
私生活の件は、女性スタッフには株を落とされても仕方ないが、男性スタッフはそこんところ、ちょっとは理解してやってほしいものだw
広末が所属している「ソルティードッグ」と言うのは、内部監査機関なのかね?
その割には、基地司令より権限がないみたい。
どうやら広末の管轄は、テッペイとハナのことに限定されてるっぽいね。
しかも、それさえ西久保司令が上層部に直談判して無茶できなくなったっぽい。
ただ、ダイチに父親のこと教えて無茶させたり・・・・・完全にダイチを抹殺しようとしているみたいだね。
どうやら、彼の上にいる人物は、ダイチの存在が邪魔らしい。
その理由は・・・・・今後明かされるのかしら?(^_^?)
アカリが話してた、神社の伝説・・・・岩の中の天女って、ハナのことなんじゃないか?<1話で閉じ込められてた?のは、なんか液体みたいだったけどな。
で、敵のアマラが言っていた「ブルームの姫」ってのも、ハナのことなんだろう。<ブルーメのハナってわけね。
元々、ハナもダイチが持っているのとは別のライブラスターっぽいのを持っていたし・・・・・もしかしてアースエンジンは、ハナのために造られたインパクターなんだろうか?
インパクターといえば、
やっぱり、いろんなインパクターがあるっぽいね。
ドイツやアメリカのヤツとか、低軌道インパクターとか。
どうやら、キルトガング迎撃のための兵器は、すべてインパクターと言うっぽいですな。
今回出てきたドイツのインパクターは、ビーム兵器搭載しただけの無人機だったね。
広末たち期待していた、低軌道インパクターってのは、どういうモノなんだろう?
気になるトコロだね。
そして、キルトガング「アマロック」
ダイチの父親が特攻して倒したらしい敵。
今回、敵の本拠地から超空間ゲートみたいのを通って、月の近傍に出てきていたね。
つーことは、やっぱ本拠地は公式HPにあるように、天王星軌道上にあるのか。
となると、1話で見えた月の裏側の刺々しい結晶構造体は何だったんだろうね?
元々、人類の基地かなんかあって、そこをキルトガングに占拠され、改造されたって感じだろうか??
その後、そこに超空間ゲートを開く装置が置かれているとか・・・・・。
あとアマラは、キルトガング「アルビオン」が登場した瞬間、味方だと思った様に思えた。
となると、やはりテッペイはキルトガングのアバターなんだろうな。
それが、どうして今は敵対している・・・・・というか、地球側のグローブに所属しているんだろう?
考えてみた。
テッペイは、キルトガングが送り込んだ尖兵の一人だったんじゃないだろうか?
テッペイの目的は、ブルームの姫を探すこと。
でもその前に、テッペイはダイチと出会って友だちになってしまった。
更に、ブルームの姫=ハナとも心を通わし、キルトガングを裏切る事となった。
そのため、アバターでは動くことが出来たけど、本体は裏切りの心が邪魔して動かすことが出来なかった。
そこでグルーブは、テッペイのキルトガング「アルビオン」を参考に、アースエンジンを作った。
しかし、動力は再現することが出来なかったから、ほかの動力源として、ライブラスターに目をつけた。
こうして、キルトガングの身体とライブラスターを動力とする、アースエンジン・インパクターが完成させ、何に因果か、ダイチがハナのものとは別のライブラスターを使って、アースエンジンを動かした。
そして今回、ハナの歌がキルトガングのリビドーを注入することと同じような効果を持っていて、ダイチを助けに行くことが出来た。<もしくは、今まではハナがテッペイの本体=アルビオンを動かすことを邪魔していた・・・とか。
そんな感じじゃないのかね?
いろいろ気になることはあるし、ロボットの合体バンクは燃えるものがある。
面白いじゃないの!
惜しむらくは、主役メカが弱いことw
まぁ、まだまだ今からが本番。
ダイチがアースエンジンに慣れて、その力を遺憾なく発揮するようになれば、事態は変わるんじゃないだろうか?<アルビオンは強そうだけど、ここまで動かせなかった事実があるからね。なんか、無茶やっているんじゃないのか?
そんな希望を持ちながら、観ていきたいと思います。
P.S.
ハナの裸を上手く見せない、こちらがよっぽど健全ロボw
・
4月20日に放送されたアニメの感想 - ガキク(ケ)・
Wisp-Blogなんてつれない言葉でしょう/キャプテン・アース3話他2014/4/21感想・
キャプテン・アース #03 「アルビオンの虹」 - 戯れ言ちゃんねる - Yahoo!ブログ・
趣味人の宿部屋 |キャプテン・アース 第3話「アルビオンの虹」 感想・
真実悪路 キャプテン・アース 3話「アルビオンの虹 The rainbow of Albion」の感想・
キャプテン・アース TokyoMX(4/20)#03: ぬる~くまったりと・
シバウマランド@ キャプテン・アース #3 「アルビオンの虹」・
キャプテン・アース 第3話 「アルビオンの虹」 ―― 4人一緒でいいぜ!!|月光animemode・
【アニメ】キャプテン・アース 第03話 「アルビオンの虹」 アルビオン強い! あれ・・・主人公機いらない?w : Dash~アニメまとめ~・
荒野の出来事 キャプテン・アース 第03話 感想・
キャプテン・アース 第3話 感想:~Fantasy Earth Blog~・
キャプテン・アース 3話 感想 : 気の向くままに・
キャプテン・アース 第3話 全裸のハナ、魔法少女アカリ、憂いのテッペイ、親の仇判明ダイチの共同生活開始!ハナ突然歌うし、テッペイも凄い事に!(感想) : アニメっこねっと・
アニメ色の株主優待 キャプテン・アース 第3話「アルビオンの虹」感想・
ひえんきゃく キャプテン・アース 第3話 「アルビオンの虹」 感想・
ぐ~たらにっき キャプテン・アース #03
- 関連記事
-