『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』 第18話「鬼物語 しのぶタイム 其ノ貳」を観ました。
<ストーリー>斧乃木余接の助けで、謎の『くらやみ』から逃げた暦と真宵。
逃げ込んだ学習塾後の廃墟で『くらやみ』について知っているという忍に話を聞くと、彼女は400年前のことを話し始める。
それは、キスショットだった頃に初めて日本へ来て、眷属を作った話で・・・・・。
結局、『くらやみ』のことは、全然判らなかったなw
しかも、ほとんど忍のひとり語りで、絵も止め絵・・・・・というか、紙芝居風というか・・・・・・動きが少なかったなぁ。
演出としては「アリ」だと思うが、ちょっとは動画を入れても良かったんじゃないかな?
円盤になった時は、果たしてどうなるのか・・・・・・動画になることはないかもしれんが、止め絵が増えたり全然違った絵になってたりしそうだ。
観るのが楽しみだな。
それにしても、南極からジャンプで日本にひとっ飛びの吸血鬼の身体能力・・・・・・半端ねえな。>完全に、一度宇宙に出てるよね? いくらデイライト・ウォーカーとは言え、吸血鬼なのに大気圏外で太陽光線を受けても大丈夫なんだろうか?
でも、南極にシロクマはいねぇw
400年前といえば徳川の天下が始まったばかりの頃。
まだ、戦国武将や合戦で活躍した兵士達が職を失くしてゴロゴロしていた時代じゃないのかな。
そんなに平和だったんだろうか?
きっと、龍神さまとか天女さまとかおもわれていたんだろうなぁ。
ちなみに、対応する実際の昔話はあるんだろうか?
『くらやみ』についても全く判らなかったが、初代怪異殺しについてもよく判らん。
怪異退治のスペシャリストで、大名のように配下を連れて二本差しですからね。
源頼光とか渡辺綱といったような武将の流れなのかもしれんね。
忍は初代怪異殺しと、そんなに親しいわけじゃなかったと言っていたが、ただ一度名前を呼ばれたのがファーストネームだったのが意味深だよね。
やっぱり、暦ほどじゃないかもしれんが、忍野なんかよりもしたしくしていたんじゃないかなぁ・・・・・そんなふうに感じました。
さて、昔話を聞いたところで、『くらやみ』についてはよく判らなかった。
判ったことといえば、忍が日本で1箇所に長く留まると引き寄せられてくる(?)様に出現し、彼女を知る者を消していく・・・・・・隠し神系の妖怪(?)なんだろうか?
怪異を狙うモノですからね。
相当強力なヤツですよ。
・・・・・・
・・・・・
・・・・天狗の仕業か?!w(^.^;
次回は、再び怪異と対峙するのか、それとも臥煙伊豆湖やエピソードと合流するのか・・・・・・次回も楽しみデスね。
- 関連記事
-

_

__

__

__
__

__
_
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1277-1ce985f7
<物語>シリーズ セカンドシーズンの感想です。
忍の過去。
<物語>シリーズ セカンドシーズン 第18話 『鬼物語 しのぶタイム 其ノ貳』の短い感想。ストーリーの展開よりも忍ちゃんの太もも辺りを追ってみた! 遠い昔の昔話 暗闇のことと、初代怪異殺しを話し始める忍ちゃん。学習塾跡がスタジオみたいに? アホな勘違い チャリンコに乗っているこのシーン、横から見るとスカートみたいなのはいていますよね。 後ろからのシーンだと、肌色っぽい色で描かれているので、お...
気持ち悪かったから家に帰って寝た。
ようやく本編というわけですね。 前回はなんだかんだで八九寺さんがメインだったので、あまり忍ちゃんの物語という感じがしなかったわけですが、今回はこれでもか!というくらい忍ちゃんよくしゃべってましたねw むしろこんなに自分のことをほぼ一方的につらつらと話すという場面はなかなかないので、結構貴重ですね。 傷物語では、それなりにキスショットアセロラオリオンハートアンダーブレード氏のかつての話が出ては...
「しのぶタイム其の貳」
気持ち悪かったから家に帰って寝た…
【しのぶタイム 其ノ貳】
鬼物語 第二巻/しのぶタイム(下)(完全生産限定版) [Blu-ray]出演:神谷浩史アニプレックス(2014-05-28)販売元:Amazon.co.jp
やっぱり無いのかな〜?
第忍話 しのぶタイム 其の貮 公式サイトから斧乃木余接の助けで『くらやみ』から逃げた暦と真宵。逃げ込んだ学習塾後の廃墟で『くらやみ』について忍に相談すると、彼女は400年前のことを話し始める。 400年前の全盛期にして最盛期の頃の忍は 南極に居た。オーロラを見たかったのらしい。しかし人が居ないので飽きてしまい、ジャンプした。日本のとある地方の湖に到着した。水が飛散して周辺の日照りで苦しむ村を...