with Ajax Amazon
fc2ブログ

    11 | 2023/12 | 01

    • SEOブログパーツ

    『革命機ヴァルヴレイヴ』 第15話の感想と考察  

    『革命機ヴァルヴレイヴ』 第15話「カルルスタインへの帰還」
    を観ました。

    <ストーリー>
    予定の着陸地点を外れ、ドルシア領内に降り立ったハルトたち。
    そしてそこは、かつてエルエルフが育成されたカルルスタインの村近くだった。
    移動手段入手のため、エルエルフはドルシア軍が駐屯する村へ、アキラを潜入させることを目論む。
    一方マリエは、先の戦闘でハルトが負ったはずの大怪我が、いつの間にか治っていたことに疑念を抱く。
    真偽を確かめようヴァルブレイヴI号機に乗り込んだマリエに、ピノから思いもよらない言葉が投げかけられ・・・・・。



    サンダーは、やっぱりヤッてくれたw
    カマセ役は、やっぱ黄色じゃないとね!www

    敵が出してきた新型は、やっぱりヴァルヴレイヴの子供たちってヤツかな?
    対ヴァルブレイヴ用に造られたんだろうから、今までのように楽には勝てないだろうね。
    ただ、完全にヴァルヴレイヴのコピーというわけではないようだ。>マギウスじゃなくても操縦できるところから。

    おそらくは、ヴァルブレイブの武装のみをコピーして、既存兵器に流用したってトコロでしょう。
    だから、慌てずに反撃すれば勝てない相手じゃないと思うけどね。
    地球上だから、派手な機動さえしなければ空気で冷却されるだろうから、稼働時間も長くなるはず。
    問題は、ヴァルヴレイヴのパイロットたちが正規の兵士でないことでしょう。
    ヴァルヴレイヴの操縦に関しては、多分パイロットとして認証された段階で脳に叩きこまれていると思うから問題ないっぽい。
    でも、戦闘は兵器の性能だけでは勝てないからね。
    戦術的には、敵のほうが数段上手。
    味方には、エルエルフしかいないわけだから・・・・・その指示が、どれだけ上手く伝わるかだよ。
    今回の戦闘は、エルエルフとハルトがマリエにかかりっきりで、キューマとサンダーに指示ができなかったらヤバいかもしれんね。
    まぁ、本当にヤバいのは、エンディングでシルエットになっているII号機の完全体(?)、及びその完全コピー機(ヴァルヴレイヴIIIからVI号機に当たる機体)が出てきた時だろうけどさ。

    それにしても、
    エルエルフはとんでもないところで教育されていたんだなぁ・・・。
    もうちょっと、環境とかなんとかならないのかな?
    いや、あの環境が弱肉強食を覚えこませるのには、逆に都合が良いのかもしれん。

    サキとアキラもジャック可能か。
    サキは、さすがに女優もやっていただけあって、敵の振りするのが上手いね。
    返礼の時の言葉とか、エルエルフが教え込んだんだろうな。>その光景を想像すると、ちょっと笑える。(・∀・)ニヤニヤ
    アキラちゃんは戸惑っていたね。
    でも、身体能力の高い身体をなんなく制御できていたのは凄い!
    運動神経とか、記憶以外の・・・・・感覚も含めてジャックしてるってことだよな。
    なんて便利なw

    冒頭、久しぶりに200年後(?)が描かれたね。
    サキにに似た人物と銀髪の少年・・・・・これは、髪と瞳の色から、エルエルフの子孫だろうと推測・・・・そして、サトミに似た人物。
    サキは本人である可能性があるけど、サトミはどうだろう。
    この国は、マギウス達の世界みたいだから、本人の可能性もあるのか?>ちゃんと連坊小路姓だったしw
    なんか、侍従のような役目を追っていそうな感じだったが・・・・・少年が語ってた「教母様」ってのがアキラちゃんのことだとしたら、彼女の命令でこんな役目押し付けられているのかもしれんね。
    となると、アキラはマギウス達を率いる立場にいるんだろうな。>黄金の7人ってやつの1人であることは間違いないだろうし。
    黄金の7人か。
    ハルト、サキ、キューマ先輩、サンダー、アキラ・・・・・ヴァルヴレイヴのパイロットであるマギウスは5人。
    これに、今回マギウスらしい不死身さを見せたマリエが、このまま味方でいてくれたら6人目。
    あと1人は・・・・・やはりエルエルフかショーコなんだろうな。>マリエが敵になったら、この二人を合わせて7人。マリエがこのまま味方だったら・・・・・やっぱ、エルエルフのほうが可能性高いか?<少年のこともあるし。

    となると、気になるのはマリエの正体。>そういや、主要キャラの中で唯一ヴァルブレイヴに付けられている正式名称の共通ワードである「火」が姓にはいっているんだよね。「野火」・・・・・反対から読むと「ビノ」・・・・・「ピノ」と「ノビ」・・・・半濁音と濁音か・・・・・もしかしたらこの名前が、何らかヴァルヴレイヴに関係していることを示していたのかもしれないね。
    考えられるのは、
    まず第一の可能性。
    ヴァルヴレイヴ計画に参加していた純粋なマギウスの1人。
    記憶喪失なのは、ピノ達と同じような被験体だったからと考えられる。>ピノも記憶があやふやになったからだと言っていたからな。
    何らかの理由で、ヴァルヴレイヴに取り込まれずに済んだってトコロか。
    第二の可能性。
    ヴァルヴレイヴのパイロットとしての被験体だった。>これなら、不死身性もつじつまが合うし、奴らがリセットしたって言うピノの発言も理解できる。
    その後、正式なパイロットのを登場させるために、パイロット認識をリセットしたってことだろう。
    記憶喪失なのは・・・・・・機密保持のためか??
    個人的には、第二の可能性であってほしい。>じゃないと、ショーコの友達が、またひとり減る。
    ただ、あの突飛な性格を考えると・・・・・案外、ピノに通じるものがあるんだよな。
    純粋なマギウスだとしたら、間違いなく敵に回るだろう。
    エルエルフに頭を撃ち抜かれたことで、脳が再生し、記憶が戻ると見た!

    果たして、マリエは敵か味方か?!
    次回も気になります!


    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1263-a7b738f0

    帰ってきたヴヴヴ節【アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ#15】

    革命機ヴァルヴレイヴ 3(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/08/21)逢坂良太、木村良平 他商品詳細を見る アニメ 革命機ヴァルブレイブ 第15話  カルルスタインへの帰還 先回までは様子見ジャブでした― 超展開開始! このやりたい放題加減こそヴヴヴらしさ!!(笑
    • [2013/10/31 22:54]
    • URL |
    • 腐った蜜柑は二次元に沈む |
    • TOP ▲

    革命機ヴァルヴレイヴ 2期目 第15話 感想

     革命機ヴァルヴレイヴ  2期 第15話 『カルルスタインへの帰還』 感想  次のページへ
    • [2013/10/31 13:03]
    • URL |
    • 荒野の出来事 |
    • TOP ▲

    革命機ヴァルヴレイヴ #15

    『カルルスタインへの帰還』
    • [2013/10/30 20:22]
    • URL |
    • ぐ~たらにっき |
    • TOP ▲

    革命機ヴァルヴレイヴ TBS(10/25)#15

    第15話 カルルスタインへの帰還 公式サイトから予定の着陸地点を外れ、地球に降り立ったハルトたち。だがそこはドルシア領内――かつてエルエルフが育成されたカルルスタインの村近くだった。引き続き作戦を遂行するため、エルエルフはドルシア軍が駐屯する村へ、工作員を潜入させることを目論む。 一方、マリエは、大怪我したはずのハルトが、いつの間にか治っていることに疑念を抱く。真偽を確かめようとしていたマリ...
    • [2013/10/30 18:52]
    • URL |
    • ぬる~くまったりと |
    • TOP ▲
    アクセスランキング