with Ajax Amazon
fc2ブログ

    09 | 2023/10 | 11

    • SEOブログパーツ

    『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』 第23話の評判 、及び感想と考察  

    『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』 第23話「アーレア・ヤクタ・エスト」
    を観ました。
    今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。



    最終決戦で、ジアートの出現により苦戦を強いられるチームラビット。
    当然のようにイズルが出ることになった、『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』の 第23話でした。
    さすがに最終決戦だけあって、メカ戦の描写は圧巻!
    3DCGによる機動兵器の戦闘やメカのディテール描写は、近年稀に見る素晴らしさだったと思います。<なぜ、このアニメのメカのホビー関連が全然出てこないのかが不思議なくらい!
    チームの面々も、これまであまり連携ができていなかったアンジュがチームプレイに徹するなど、成長が見れてよかったよ。
    ただ、戦闘の流れ全体を見ると、ちょっと納得行かない点もあったけどね。<アッシュ量産機の投入タイミングとか、亜光速誘導弾が完全防御されるところとか・・・・・。
    あと、最後にスターローズをぶつけるというバレバレの展開w
    もうちょっと、なんとかしてほしかったものです。(-"-;)

    さて、世間の評判はどうなっているんでしょうか?
    その一部をピックアップしつつ、個人的な感想や感じたことを書いていきたいと思います。


    物語もいよいよ終盤だけに、密度が高いですね。 しかもクォリティが高い! 特に、とにかくこれでもかと動きまくる近接戦闘は熱いです。 イズルとジアートの一騎打ちに目が行ってしまいがちですが… 何気に、ドルガナとアンジュの戦いがかなりダイナミックな動きで! オヤジ強えぇぇ!? (中略) いよいよ物語は最終局面! ゼダンの門に対するアクシズか、イゼルローンに対するガイエスブルグか… こういう巨大質量兵器自体は、SFものでは結構用いられるだけに、物語の盛り上げ方にも期待です!
    (閑話休題 -intermezzo-)

    ドナルガは地味にすげぇんだけどね。
    なぜか目立たないのが可哀想w
    んで、スターローズをぶつけるって言うけど、亜光速誘導弾を完璧に防御したウルガルに対し、ちゃんと効くのかどうかすらあやしいのだが・・・・・。<鉄壁の防御を誇るルメスが退いたから、だいじょうぶなのかな??


    エネルギー弾がダメなら実体弾なら攻撃できる。 でもゲートを破壊できるほどの実体弾がない。 亜光速誘導弾とやらを撃っても、消滅される。 近くに行って近距離攻撃しかないの?
    (銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #023 「アーレア・ヤクタ・エスト」 迷走中の感想日記/ウェブリブログ)

    亜光速弾が完全消滅とか・・・・・・仮に破壊しても、破片の威力だけで相当なもののはず。
    アレが効かないってのが物理的に納得いかないんだよなぁ・・・・・。
    完全消滅って、対消滅でもさせたんでしょうか?<なら、その開放されたエネるギーは何処に?!


    主役であるイズルが劣勢の戦場の中で奮闘するアサギ達を助けるために、満を持して出撃する姿は前回の地味さからは嘘のようなギャップ燃え展開。 だが、覚醒したレッド5に乗るイズルの様子がおかしいのが気がかり。
    (アニメ色の株主優待 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第23話「アーレア・ヤクタ・エスト」感想)

    やっぱこういうのは、主人公が活躍しないとね!
    でも、イズルが後半おかしかったのは確か。
    また、アッシュ側からの精神汚染がはじまったんでしょうか?(-"-;)


    イズルにいきなり告白されるリンリンw mp4_000567650 かと思いきや、みんな大好きだってw リンリンの純情が弄ばれましたw
    (続・真面目に働くアニオタ日記 : 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第23話 「アーレア・ヤクタ・エスト」)

    今回、こことアンジュのスルガにたいする「ゴミムシ」発言のところだけは笑えたw(^.^;


    各国の量産型も尻に火がついて  ようやく最前線に顔出してきましたね。  テオーリアの出撃まで遅かったし  今まで手を抜いて戦ってた軍隊の  ツケなんでしょうけど、それでもねえ…。  アマネの言うとおりもっと速く来てよ。
    (荒野の出来事 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第23話 感想)

    全くだ。
    アッシュの量産機は、今まで何をしていたんだよ?!
    アマネは何も知らされずに、ちょっとかわいそうだった。


    撤退するラビッツ、ドルガナの相手はブラック6が勤めてるのね。 ブラック6って燃費が悪い機体なのに補給せずに大丈夫なんですかね。 映っていなかっただけで既に補給はどこかのタイミングでしてたとか?
    (ひえんきゃく 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第23話 「アーレア・ヤクタ・エスト」 感想)

    どっかで補給していたとしか思えんよね。
    ブラック6だけは、ピット艦もアンジュのコントロール下にあるみたいだから、案外うまいこと補給していたのかも?!



    ここが正念場と思った、テオーリアもダニールとともに出撃。 名前を名乗ってウルガルに訴える…。 テオーリアの意思を確認してルメスが後退?
    (空 と 夏 の 間 ... 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第23話「アーレア・ヤクタ・エスト」)


    ルメスの防御を解いた行動が不可解です。 テオーリアの言葉に従ったのだろうか。 彼の行動がいつも良く分からない、いつも誰かの言葉に即座に従う。 自らの意思も目的も途中で捨てるのですよね。 まあルメスの行動も地球側に有利に働いてますね。
    (銀河機攻隊マジェスティックプリンス TokyoMX(9/12)#23: ぬる~くまったりと)

    テオーリアの名前の威光が、ここまで有効とは・・・・。
    ルメスはジアートに従ってテオーリアに連絡しようとしていたくらいだから、案外過去に彼女直属の部下だったとかで、その言葉に逆らえないのかもしれないね。<その辺、ダニールと似た感じがする。


    nefiru: アマネさんは要らない存在になったな g_harute: シモン司令がより有能なだけだから(震え声 nefiru: 私知らされてない(テオーリアさんタイミング外しすぎ g_harute: テオーリアさん自由だから仕方ない nefiru: ストラグルレーザー撃つ前に出てこいや( `д´⊂彡☆))Д´)    ↑多分こんな心境 g_harute: そりゃね・・・・       なお、スズカゼ艦長にとってはベストタイミング MJP2311.jpg nefiru: 何がベストかもうわからないよ(´・ω・`)
    (犬哭啾啾 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第23話 「アーレア・ヤクタ・エスト」 感想)

    ワロタwww


    先週の戦闘モジュール操作に続くゴディニオンのびっくりメカニック、今回は戦闘モジュールの質量弾転用。なめ尽くすように使われるなあ。そのための加速は巨大ブースター(戦艦用サイズ?)を装着したローズスリーが行ったわけですが、(中略) その突撃のための防御を行うのが先週披露されたブルーワンのビーム拡散シールドというのもニクい。薙刀やワイヤー付き鉄球をぶん回して攻撃を防ぐのに連なる防御方法をこの武装で見られるとは思わなかったw
    (Wisp-Blogみんなを守る力を!/マジェスティックプリンス23話感想)

    アッシュの武器の多彩さと、その運用の汎用性には驚かされるよ。
    これなら、スパロボに登場した暁には、使い勝手の良いメカになりそうだw


    イズルが母とも知らぬ彼女を守るべく完全覚醒というようなまだ上昇中。 総力戦といいつつウルガルにはまだガルキエがいるからね……これ。 大物ぶってあっさりやられるパターンなのかそれとも本当に強いのか、 ルメスの地味に気になる動きも含め、勝敗は割と敵の動き次第なのかもしれない。
    (真実悪路 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 23話「アーレア・ヤクタ・エスト」の感想)

    そういや、敵の御大将はまだお目見えされておりませんな。
    確かに勝敗は、敵に動きにかかっているかもしれませんね。
    ガギエルは、スターローズ特攻の前に立ちふさがり、テオーリアと一戦やらかしてくれそうな気もするが・・・・・どうだろう?


    出撃してしまったイズルくんの身体が心配ですが、同時に、テオーリアさんの行動も気になりますね。  次回予告のサブタイトルだと、スターローズを質量兵器としてぶつけることには成功している感じですが、その他の意味もありそう。
    (Specium Blog 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第23話 9/13 あらすじと感想 #MJPR)

    テオーリアさんのフラグってわけですね。
    それでイズルが最終覚醒とか、シモン司令がなんかやらかしちゃうとか・・・・・シモン司令は、まだまだ何か隠し球をもっているような感じだしな。


    今回の話の途中からイズルがテオーリアのことを呼び捨てで呼ぶようになったのは、つまりはまたしてもイズルの肉体がRED FIVEの人格に乗っ取られてしまったということだった。 (中略)でオレは、シモン司令にはイズルだけでなくRED FIVEの人格をも生き残らせてくれることを強く願った。 シモン司令は今回の話の終盤でRED FIVEを犠牲にしてスターローズをゲートにぶつけるための道を切り開く作戦を立てたけど、しかしオレとしては、何とかRED FIVEを犠牲にせずにスターローズをゲートにぶつける作戦を完遂して欲しかった。
    (9月12日に試聴したアニメの感想 - ガキク(ケ))

    まだ、レッド5を犠牲にするって決まったわけじゃないと思うが・・・・・・中の人格に関しては、イズルを優先させれば消えてもらうしかないわけなんだけど・・・・・実は、完全覚醒して2つの人格がひとつに融合すること(レッドファイブの人格が犠牲になるといえるのかも!?)で、イズルの身体が回復するって、個人的には予想している。


    予定通りのスターローズ特攻だなぁ^^ アンジェが最強の将とやりあえたのがすごいと思うのは私だけだろうか?
    (銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 23話 - 逝人 - Yahoo!ブログ)

    アンジュは充分凄いと思うよ。
    スタンドプレーだけでなく、チームプレイもできるようになっていたし・・・・・・成長したよね。


    次回予告で   残念ファイブが笑顔だったから   みんな生き残れると信じたい!
    (銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 23話「アーレア・ヤクタ・エスト」感想 : 気の向くままに)

    ホント、みんな笑顔でハッピーエンドを期待したいものですね。



    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1218-554e5427

    みんなを守る力を!/マジェスティックプリンス23話感想

     すいませんすっかり遅くなってしまいましたorz  最終回に向けて、公式トップがボロボロのレッドファイブに!次週ここまでの激闘になるのかしらん。 また「視聴者が選ぶ マジェプリ名シーン番付!」という企画も開催されています。9月17日(火)午後12時まで。結果は9/19のニコ生一挙放送で放送されるとのこと。応募者には全員スマホ用壁紙プレゼント!

    銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第23話

    第23話「アーレア・ヤクタ・エスト」の感想です。絶体絶命の状態に追い込まれた地球側。ドルガナは残った部隊の統率を取り、攻勢へ出ます。「ゲートへの攻撃は、気に入りま...
    • [2013/09/25 16:22]
    • URL |
    • 閑話休題 -intermezzo- |
    • TOP ▲

    銀河機攻隊マジェスティックプリンス TokyoMX(9/12)#23

    第23話 アーレア・ヤクタ・エスト 公式サイトからゲートに命中はしたものの、高エネルギー障壁により地球艦隊最大の武器ストラグルレーザーは無力化されてしまった。実体弾なら障壁は通過出来るものの、遠距離からの攻撃では簡単に撃破されてしまう。次の一手に悩むスズカゼたち。その頃、最前線で戦うチームラビッツの前にジアート、ウルガル屈指の将ドルガナまでが出現。このままでは……。5人の窮地に、アッシュへの...
    • [2013/09/25 16:21]
    • URL |
    • ぬる~くまったりと |
    • TOP ▲
    アクセスランキング