個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
オペレーション・ヘヴンズゲート開始。最終決戦が遭遇戦、というのはなんだか珍しい気がしますね。先週ラストのシモンとガルキエ双方の出発の号令も、別にお互いの行動を意識していたわけじゃないんだよなあw 今回撃破されたルティエルもスルガからすれば「大物でも乗ってるのか」という認識だったし、敵味方での交信などケレス大戦の時のジアート→イズルくらいしか行われていないのを改めて感じます(まあ、クレインの地球襲撃の時は情報入ってたけど)。
(Wisp-Blog塩辛パワー!/マジェスティックプリンス22話感想)
イズルはお茶くみ係かよ! 最終決戦の場でお茶くみ係として環境に待機している主人公って……。 しかも勝手に出撃しないようにロープを腰に巻かれペコの管理下にあるし(笑)
(ひえんきゃく 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第22話 「オペレーション・ヘヴンズゲート」 感想)
コンパクトなアッシュの方が巨大母艦を使うという無茶な設定ですが、母艦の武装を丸ごと使えるなんてある意味究極の後方支援。 ゴールド4は見せ場がありすぎでもう少しお茶汲みしている主人公に気を使え!!>えー
(アニメ色の株主優待 スターローズ特攻確定! 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第22話「オペレーション・ヘブンズゲート」感想)
地球艦隊の数を描きたいのは分かりますが一面に艦を 散りばめた絵はイマイチですね。 もっと遠近法を用いて隊列を描いて欲しかったですね。 途中の進行で隊列が描かれましたが、それを統一して欲しかったですね。
(銀河機攻隊マジェスティックプリンス TokyoMX(9/05)#22: ぬる~くまったりと)
前線で戦うアッシュと、それを支援する大艦隊…燃えます!! ちょっと銀河英雄伝説を思い出してしまった。 なんか戦略シミュレーションでプレイしてみたいシナリオだ…w この期に及んでも足並みが揃いきれない人類とかリアリティありますね… しかし、ようやく真価を発揮出来るアマネさん。 かつての上官である無能なコミネ大佐とは比べものにならない采配の良さですね。 彼の下に付いていた時には不満たっぷりだったんだろうなぁ…
(閑話休題 -intermezzo-)
さすが優秀な参謀w 戦力は失いたくないが功績はあげたいと言うお偉いさんたちの考えを熟知しているw
(続・真面目に働くアニオタ日記 : 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第22話 「オペレーション・ヘブンズゲート」)
前回その異様なフォルムで目を引いた大中華連合の新型機体。どんな風に戦うのか、その巨大な頭にはどんな意味があるのかと思いきや…… 頭頂部を展開してビーム砲かよ!どういう意味があるんだ!www やっぱりというかなんというか高速機動はとっていませんでした。そういえばブルーレイではメガラプトルやライノスも紹介されていますが、ベラロシアムのアッシュもどきともどもこの機体の情報もブルーレイで見られるのかしらん。そして量産型アッシュの出番がないですが、ここで温存されている理由は。
(Wisp-Blog塩辛パワー!/マジェスティックプリンス22話感想)
ドーベルマンの仇ルティエルにはたまきがガッツを見せ宇宙おっぱい決戦。 というほどコクピットエロ描写はなかったですが塩辛パワーすげぇ。 圧倒的機体性能に対してブラック6まで連携に入っての協力で切り崩す。 アサギの覚醒の兆候もあったりとか、ロボットCGバトルは今回も快調。
(真実悪路 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 22話「オペレーション・ヘブンズゲート」の感想)
アサギ土壇場で覚醒!! 両手の帯が展開してムチみたいに! 地味だけどかっこええ! ルティエルに接近されたときにゃー 正直やられたかと思ったぜ!
(銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 22話「オペレーション・ヘヴンズゲート」感想 : 気の向くままに)
まさか、巨乳があんな形でボコボコにされるとは思いもしなかったよ(爆) ただ、ドーベルマンの2人が瞬殺されてるのに、まともに戦えたのがちょっと不思議だけど^^
(銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 22話 - 逝人 - Yahoo!ブログ)
ルティエルの散り際の穏やかな、でもちょっと寂しげな表情に納得してしまった。美学に反する戦いの中で敗れたものの、自分の欲望に忠実に生きて戦ってきて、やるだけのことはやって楽しんできた、という満足感みたいなものがあるんじゃないかなぁ。でもルティエルが考えるのは自分のことだけで、相手側のこちらにとっては失ったものを考えると切ない、でもそれが異なる価値観を持つ者同士の戦争だと思うと何とも言えずまた切ない。
(Little Colors : 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第22話 「オペレーション ヘヴンズゲート」 感想)
アサギくんが覚醒寸前というところでしょうか?。ルティエルさんの攻撃を見切ったところは良かったです。 今回は、チーム「ラビッツ」の連携が見事でした。しかし、ゲートは健在…。いよいよ、戦闘は苛烈さを増してくるようです
(Specium Blog 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第22話 9/6 あらすじと感想 #MJPR)
しかしこの結果。これって事実上作戦失敗だろ 本来なら撤退すべきところですがもう後はない 光学兵器が通用しないなら物理しかないが ミサイルでは火力不足。となると 母艦で自爆特攻しかないかな? ゲートを自爆させるって方法もあるが なんか次回予告見ると話の流れが違うっぽいね。
(荒野の出来事 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第22話 感想)
ゲートの破壊が失敗し、包囲されてしまうアサギたち… 大ピンチに、いよいよテオーリアさんが出撃か?
(空 と 夏 の 間 ... 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第22話「オペレーション・ヘブンズゲート」)
今回はアサギがヒーローか。 ミッションも達成できたし。 ってあれ? エネルギー砲が消滅。 テオーリアが亡命した後で仕様が変わってたらしい。 これにかけてた地球軍、ヤバイだろ。 次はウルガルのターンになるだろうし。 さすがに次回犠牲者がって展開にはならないよね(;^ω^)
(銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #022 「オペレーション・ヘヴンズゲート」 迷走中の感想日記/ウェブリブログ)
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1211-f7d2dd86