個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
ヒーローでもヒロインでもない無機質な死。ペトラの死に顔は天使。見下ろすリヴァイの諦観を繕った怒りと哀しみ。 仲間を死に急がせたエレンの自責。己に向けた刃をも怒りに転化した怒濤の肉弾戦。 女型が自らの拳を硬化させて放つナックル・パンチはまるでホセ・メンドーサのコークスクリュー・パンチのよう。 うなじごとエレンを齧りだす女型。眼前でエレンを奪われたミカサの慟哭。 シリーズ屈指の高密度エピだったと思います。
(バラバラに、グチャグチャに…。 進撃の巨人♯21鉄槌 - Yahoo!ジオシティーズ)
女型巨人の中の人物は、エレン以上に巨人として熟練してるはず。 再びの巨人化の可能性もあると推察するエルヴィン。 アルミンは、エレンが巨人化を重要視して、 壁を壊すことよりエレンの回収を敵勢力(?)は優先したのではないかと。 そして、エレンの巨人化を目撃していた中に、女型巨人の中の人物がいたのではないかと。 いよいよ特定されてきましたね(^^;
(空 と 夏 の 間 ... 進撃の巨人 第21話「鉄槌 -第57回壁外調査5-」)
ペトラさん(先輩女性)による上目遣いのお願いは反則。 リヴァイ班の「それまでに仕留める」「捕獲などクソくらえ」「今殺す」「ここで惨めに死ね」「クソ女形に報いを」の連続罵倒止め絵から、BGMを変えるテンポが素晴らしい。上手く流れを変えた。
(「進撃の巨人」21話 - 懐柔する怪獣)
へばあああああ!リヴァイ班かっこえええええ! 立体機動すご! あれ? 罠作ってやっとのことで足止めした巨人をあっさり動けなくした上に硬化させないで腕下げさせるとかリヴァイ班、やっぱり超優秀…。 これ、森で追いかけられてる時にもできたんじゃね? リヴァイだっていたわけだし…。 あれ? エルヴィン…?
(【進撃の巨人】アニメ第21話 「鉄槌」 : goooldfish)
「最善策に留まっているようでは、到底、敵を上回る事は出来ない 必要なら、大きなリスクを背負い、全てを失う覚悟で挑まなければならない そうして戦わなければ人類は勝てない」 「ダメだ!これが最善策だ!おまえの力はリスクが大き過ぎる!!」 巨人化して一緒に戦うと言うエレンにそう返すエルド。 しかし、↑でエルヴィンは最善策では勝てないと言っている・・・ という事は?(考えたくないーーーっ/泣)
(進撃の巨人 第21話「鉄槌 ――第57回壁外調査5――」 | SOLILOQUY - 楽天ブログ)
プリケツ巨人の強さが今回も際立ったというか、リヴァイ班の精鋭達が割とあっさりと殺られてしまって、ここ最近のかわい子ちゃん枠だったペトラさんの血が噴いた死に顔がなんとまぁ(´д⊂) 両目ではなく片目だけ修復させたのが予想外の事らしいが、これって数ヶ所を一度に回復するより一部分だけ回復させたら、そこの回復は早まるって事でいいのかな?若干何でも有り感がするけど。 エルヴィン団長が発想を飛躍させる必要があるとか言ってたが、こんな事まで分からんよな?w
((*゚▽゚*)女に食われた主人公 ~進撃の巨人 第21話「鉄槌 ――第57回壁外調査⑤――」~ 悠遊自適)
オルオの一撃は硬化能力で防がれ、動揺した隙をつかれ蹴り殺され……。 リヴァイ班はリヴァイとミケの攻撃を女型の巨人が硬化能力で防いだことを 知らなかったですからね。 そのことを知っていれば戦い方も変わったんでしょうけど。 女型の巨人、初見の相手にはキツイ相手ですよ。
(ひえんきゃく 進撃の巨人 第21話 「鉄槌」 感想)
うわぁああああ!みんな死んだぁああ!!( ゜д゜) ペトラも死んだぁあああ! なんでや!ヒロインなのになんでや!!
(進撃の巨人 第21話 鉄槌 -第57回壁外調査⑤- 猫が唸る感想日記/ウェブリブログ)
漫画の主要キャラが死ぬときは、事切れる前に何かを言い残してから逝くのが通例だというのに、彼らは臨終の一言という「退職金」すら与えられることなく、拍子抜けなほどあっけなく舞台から退場させられてしまった。 この「物言わぬ死」は逆に死の持つ根源的な喪失感の演出となっていて、心に深く突き刺さる悲しみとなりました。死の間際、息も絶え絶えに遺言を残して感動的な死の演出を施す作品は多いですが、それより今回のように「最期に何も言葉を交わせないまま逝く」方が、残された側としては悲劇。
(進撃の巨人第21話「鉄槌 ―第57回壁外調査 (5)―」雑感 なでしこやまと)
今回グッときたポイントはリヴァイ班の無残な死体をスルーしてゆく兵長の姿でした。 さすがにペトラの死に顔はまじっと見てたけど。 感情を制御し冷静さを保つ精神力がなければ、最前線で生き延びられなかっただろう。 ということがよくわかった。 だけど…押し込めた心の場所ではどれだけの想いが渦巻いてることか。 兵長がクールに見えるほどそれが感じられ痛々しくてならず。
(「進撃の巨人」第21話「鉄槌~第57回壁外調査⑤~」感想 ワンドな日々/ウェブリブログ)
亡くなった班員の姿を見たリヴァイ兵長は何を思ったのか。 ペトラを見るリヴァイを見ると、何とも言えねぇ気持ちですよ。 あそこで彼が瞬きするかしないかでこんなに違うのかってね・・・ 凄いよね、瞬き一つであんなに喜怒哀楽が表せるんですよ。
(誤・真夜中日記ミッドナイトモノローグ : 進撃の巨人 第21話感想)
「俺にはわからない。結果は誰にもわからなかった」 リヴァイの言葉が重いですね。 リヴァイはどれだけの重い場面をくぐってきたのやら…
(ひそか日記 進撃の巨人 第21話 感想 「鉄槌」 & 進撃の巨人をゲーム的にとらえてみる)
エレン巨人化ww 今度は見事に成功しましたb 巨人化したエレンの声を聞いて一発でエレンを分かってしまうミカサの挙動の早いコト(゚Д゚*) 巨人同士の戦いって迫力がありますね! 鳥肌もんですよww ご乱心の巨人エレンに対して冷静な女型巨人、冷静なだけに戦いも安定
(進撃の巨人 第21話 - 日影補完計画)
エレンの巨人化による死闘は女巨人には全く通用していなかったようです…。それどころか、力尽くで使い果たしてしまったエレンの巨人の力は、女巨人にとってそれを待っていたかのように見えました。
(ほろあに 『進撃の巨人』 21話 鉄槌)
これは蹴り・・・なのかな?エレンの隣にある大樹も一刀両断とか威力高すぎだろ・・・・。 それにしても何でエレンは何で動きが止まったんだろ?(女型の正体が分かったとか?)
(『進撃の巨人』21話感想 ヤンデレモードに入ったミカサ・・・ ついに兵長との最強タッグ来る!? : CLOUDY ROUTE)
エレン喰われるの何回目だよ! それを観たミカサは今までに見たことがないぐらいの焦りをみせる。 ここまでくればヤンデレの域ですよ。 エレンを咥えたままどこかへ奔走する女型巨人、彼女の意図は? 気になる所で終わりやがる。むむむ
(進撃の巨人 #21「鉄槌 ――第57回壁外調査⑤――」感想 | サブカルなんて言わせない!)
ミカサのヤンデレぶち切れモードがすごいw エレンを加えて走る女型をまあ どんどん刻んでいく。。。。。。。 あかん、この娘強すぎる。 ただ、とことん兵士には向かなそうですねw たぶん連携とかはできない。。。。。というかしようとも思わなそうですし 基本的にエレンしか目に入ってなさ過ぎてww 完全に殺す目になってるミカサとは対照的に 女型の巨人の瞳はなんか独特ですね。
(【アニメ】 進撃の巨人 第21話 「鉄槌 -第57回壁外調査5-」 感想 :この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・)
「どこにいたって、そこの女殺して、体中掻っ捌いて、その汚い所から出してあげるから!ごめんね、エレン・・・もう少しだけ待ってて!」 ミカサつええええええええ!! これまでも強いところは見せてくれいたけど、ここまで本気になったのは初めてですよね。 その表情は最凶ヤンデレそのものでしたが(ノ∀`) 一人でも女型を倒せそうでしたが、さすがにあの硬化の前ではミカサもどうしようもないみたい。
(進撃の巨人 第21話 「鉄槌 -第57回壁外調査 5-」 リリカルマジカルSS)
強い上にエレンを奪われて怒り爆発のミカサ。 女型巨人をなます切りにしてあと一歩まで追い詰める。 でもやはり皮膚の硬質化に阻まれてしまう。 この能力チート過ぎる。 しかも調査兵団じゃトップしか知らないので、オルオは不意を突かれた訳です。
(進撃の巨人 第21話 『鉄槌-第57回壁外調査5-』 エレンの生家に行くという目的は結局ダミーだったのか。 - こいさんの放送中アニメの感想)
人類最強と言われるリヴァイと、エレンの為なら何者も恐れないミカサが共闘! う~む、これにはさしもの女型も…? でも、確かに女型の巨人はミカサにちらりと目をやり、そのあと全く手を出さないまま去り始めたんですよね。 中の人は、ミカサを知っている様に感じましたが… もしかすると、その強さを知っていて戦いたくないと判断したのか…?
(閑話休題 -intermezzo-)
アイキャッチは調査兵団の馬について 調査兵団に与えられている馬種は専用に品種改良されたもの体高160cm程、体重は450~500㎏ トップスピードは時速75~80㎞に達し巡航速度でも35キロメートル程度で走ることができる 馬は巨人の足から逃げることができるほぼ唯一の手段である 体格的にはサラブレッドと同じぐらいなんですね、そう考えるとわかりやすいかもですね!
(Spare Time 進撃の巨人 第21話「鉄槌-第57回壁外調査⑤-」)
完全勝利で終わったかと思われた女型巨人戦! しかし仲間を呼ぶ機転の効いた離脱、 さらに要所要所で巨人化するという仲間が集合できない状況を作られます。 美少女ヒロインのペトラ・ラルまで失って全国では通夜ムードです。 エレンは巨人の巣に持ち帰られるのでしょうか。 ひょっとして出生の秘話とか聞かされて巨人側につくように説得されるのでしょうか。
(進撃の巨人 第21話『リヴァイ班の連携攻撃と女型巨人の逆襲!!』感想 | あきひろのアニメニュース)
もの凄いバトル回だった。戦慄とか興奮とか高揚感とか、いろんなものが交じり合った怒涛の展開の連続でした。 再び女型の巨人が姿を表したところから、次々とペトラたちが惨殺され、怒りのエレンの巨人化と女型とのバトル、そしてエレンが喰われてからのミカサの激昂とバトル…、作画的にも迫力と臨場感があって、ただもう凄かった。エレン巨人体と女型の巨人との殴り合いに興奮した。エレンが負けてうなじを齧られて喰われたときも、うわぁあっ!(またかっ!?)Σ( ̄□ ̄;) ってなりつつ興奮した。次はどんなカタチでエレンが復活を遂げるのかと期待した。
(Little Colors : 進撃の巨人 第21話 「鉄槌 -第57回壁外調査 5-」 感想)
あの、絶頂を迎えるときの激しい咆哮を聞いて現場に駆けつければ、 全身をしゃぶり尽くすような行為の最中だった! と言うような感じで、 寝取られ、そして相手の女をズタズタに引き裂く刃傷沙汰へ、 なかなか激しいエロティシズムで見てて興奮したね! 変態か!(うん)
(真実悪路 進撃の巨人 21話「鉄槌 ―第57回壁外調査 (5)―」の感想)
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1210-a1df8f70