個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
エレンが独断で行動するか、リヴァイ達を信じるか。リヴァイはどちらか自分で選んで決めろと言う。どういう選択肢を選んでも、結局どうなるかは誰にも分からないからだ。なるほどその通りだ・・・。それでもペトラ達がリヴァイを信じるのは軍規もあるでしょうけど、あの極限状態ではあまり意味を成さない。だから根底にあるのはリヴァイを信じているからでしょうな~。ではエレンは? エレンはリヴァイ達を信用しているのか。今回はペトラ達との信頼関係を描いた重要回。
(進撃の巨人 第19話 噛みつく -第57回壁外調査③- 猫が唸る感想日記/ウェブリブログ)
応援に駆けつける仲間が女型の巨人に次々と虫けらのように潰されていく・・・そんな絶望的な状況の中で何よりも任務を優先させるという非情な決断・・・なるほど、出陣前のエルヴィンの鬼のような形相は、こうした事態を想定した覚悟の表情であったことが今にして理解出来きますね。
(ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 (アニメ感想) 進撃の巨人 第19話 「噛みつく-第57回壁外調査3-」)
悔いが残らない方を選べ 滔々と語るリヴァイ兵長 なんか彼自身の経験によるところもありそうですね。 「どちらが正しかったかなんてわからなかった」っていうあたりが切ない。 リヴァイはあの時エレンの中に何を見たんでしょうね。
(【アニメ】 進撃の巨人 第19話 「噛みつく ―第57回壁外調査3―」 感想:この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・)
・「どうせまたトカゲみたいに生えてくんだろ。気持ちワリィ。」 そうだっけ(笑)?巨人化前の傷は治るけど、うなじから取り出すときに傷付けたら次に巨人化するまで生えてこないんじゃね? まあ、それでもリヴァイ達は命かけてんだから手足の一本や二本どーってことねーだろってことか。 ・「エレン、わからないことがあったらわかればいい。自分らの命を懸ける価値が十分ある。」 え?ハンジさん…?この兵長のかわいらしい絵の実験するつもりなの? 巨人化させて、うなじから手足切って取り出すの?
(【進撃の巨人】アニメ第19話 「噛みつく」 : goooldfish)
単に片腕が巨人化しただけで彼らはびびりすぎじゃないかとも思いましたけど、それはエレン視点で見ているからこその感覚でしょうか。まだ何者かもよくわかっていない小僧が、許可なくいきなり巨人に変身し始めたら、そりゃあ警戒しますよね。それを制するのが彼らの仕事なんですし。
(進撃の巨人第19話「噛みつく ―第57回壁外調査 (3)―」雑感 なでしこやまと)
先ほどまで落ち着いていたのに敵意を向けられたエレンはかなり衝撃だった 実際に敵意を向けられるまで気づかなかった、あそこまで信用されていなかったとは思わず けれど、当然のことだしそういうメンバーだから選んだのだそうで 生きて帰って初めて一人前というのが調査兵団の通説だが巨人と対峙すればいつでも情報不足 いくら考えたって何一つわからない状況が多すぎる、ならば務めるべきは迅速な行動と最悪を 想定した非情な決断、かといって血も涙も失ったわけでもなくエレンに刃を向けることに何も 感じないとはいかない…決して心が痛まないわけじゃないし内心では葛藤してるんだろうなぁ(汗)
(Spare Time 進撃の巨人 第19話「噛みつく-第57回壁外調査③-」)
ちょっ、マジ涎拭いてくださいハンジさーーーーん!!!(゚Д゚;) 今回一番笑ったわハンジ!!どんだけ興奮してんの!? 空気読んでください!!ほら、周り引いてますよ!? ま、まぁ騒ぐだけで済まないのがハンジ。ちゃんとスプーンに気付いて原因を発見するんですがね(笑)
(《アニメ》進撃の巨人第19話感想。※ネタバレあり※ - アニメ・ゲーム・漫画雑記|むがむちゅう。)
エレンの巨人化はスプーンを取ろうとした後に起こった・・。 その状況を元にハンジさんは『自傷行為+明確な目的』が無いと巨人化できないのでは?と推測します。 ・・・・なるほど、そういえばミカサやアルミンから砲弾を防ぐ時と今回の巨人化は中途半端なものでしたが、 これはもしや『目的に必要な分だけ巨人化した』ということなでしょうか?(予想)
(『進撃の巨人』19話感想 俺は悪くねぇ!スプーンが悪いんだ!ハンジさんナイスハイテンション☆ : CLOUDY ROUTE)
ハンジに見解によって何かしらの目的がないと、巨人化出来ないと分かり、無事に和解っといった所だねw と同時に皆と信頼関係が築けたことに繋がるわけなんだな。 やはり、これから協力して行動していくのに、信頼関係というのは必要不可欠なわけじゃん? スプーンの件で疑心暗鬼になっていたペトラたちも原因が分かった事で改めてエレンを信じてみようと思えただけでなく、巨人化に至る原因の一つが明かされたものなので、一石二鳥と言った所だ!
(誤・真夜中日記ミッドナイトモノローグ : 進撃の巨人 第19話感想)
ハンジさんの平常運転、いろんな意味で凄いわ、この人(笑) エレンが調査兵団の面々に警戒されているのは仕方ないですよね。 行動で信頼関係を築いて行かないと。 その中にはハンジによる巨人についての調査も必要でしょうけど この人に任すのは怖いな(笑)
(ひえんきゃく 進撃の巨人 第19話 「噛みつく」 感想)
兵団本部でミーティングをしている時、ハンジのメガネがすり替わる(フレームが縁無しタイプ→ゴーグルタイプ)というイリュージョン・シーンが。
(好都合な選択。 進撃の巨人♯19 噛みつく - Yahoo!ジオシティーズ)
ヒロインって誰だっけ?再びw か、かわいい^^ エレンはぺトラに『信じて』って 言われたから信じたに違いない!! え?ヒロイン?…誰だっけ??
(荒野の出来事 進撃の巨人 第19話 感想)
ここぞとばかりに現れる団長から発せられた号令といい、 落とし穴(?)からの怒涛の捕獲劇は見事であった。痺れた。見入ってしまったわ。 古典的のようでも油断している相手には・・・である。 自分が圧倒的に有利だと追うに追わせて・・・事実圧倒的な力の差であるが・・・。 命がけの、多くの犠牲を伴った上で成り立つトラップ・・・効果は抜群だ!
((アニメ) 進撃の巨人 第19話 感想:~Fantasy Earth Blog~)
エルヴィンの目的は「女型の捕獲」でした。 というか「人型の巨人」の捕獲だったでしょうか。おそらく「超大型巨人」でも「鎧の巨人」でも可。 「人型の巨人」を捕獲し,中の人間を引きずり出し,色々と尋問するのが目的なのでしょう。 もし「人型の巨人」が現れなかった場合は当初の目的通りに,兵站拠点(へいたんきょてん)づくりをするという,二段構えの作戦予定だったと思います。
(ひそか日記 進撃の巨人 第19話 感想 「噛みつく」 - 第57回壁外調査3 -)
このトラップって銛みたいなので突き刺してるみたいだが、プリケツ巨人なら暴れたりダッシュしたら取れないか?w まーいいとして結構いろいろ考えられてる対巨人兵器にはびっくりだが、プリケツ巨人はうなじ守った体勢という(ノ∀`)w 腕を削いだりチョン切ったりして再生して治る前にうなじ削いで人間を引きずり出すとか?何でもいいが中の人間は一体どんな奴なんだー!?
((`・ω・´)スプーンのダイナミックな拾い方 ~進撃の巨人 第19話「噛みつく ――第57回壁外調査③――」~ 悠遊自適)
巨人化できるエレンを狙って同じ巨人化できる人間が襲撃してくるだろう、 という流れは推測できるし、捕獲した巨人を殺した犯人でもあるだろうけど、 だからといって目的を説明せずに走る理由にはなってないような……。
(真実悪路 進撃の巨人 19話「噛みつく ―第57回壁外調査 (3)―」の感想)
もしエレンが巨人化する方を選んだらスミス団長の計画もおじゃんになってマズイんじゃない? 腕巨人化エピソードから仲間との絆ができて、巨人化を選ばない…噛まないと知ってたのか。 でも本音もチラッと出てる気がする。 スミス団長の策でさえ絶対じゃない、失敗もアリと思ってたでしょ兵長~。
(「進撃の巨人」第19話「噛みつく~第57回壁外調査③~」感想 ワンドな日々/ウェブリブログ)
だけどエルヴィンの策略と調査兵団の信頼と犠牲の勝利、という訳にはいかないのだろうなぁ。展開的にここから波乱が起こる、むしろリヴァイ班の信頼と結束はこの後で落とすためにあった気がする。…はたして誰が死ぬことになるのでしょうか(汗)。
(Little Colors : 進撃の巨人 第19話 「噛みつく -第57回壁外調査 3-」 感想)
女型巨人の中には誰が入ってるのでしょうか? まさか今まで出会ってた人達のなかにいるのでしょうか? 団体行動である以上、身近な主要キャラではないと思います。 はたして・・・
(進撃の巨人 第19話『巨人化のきっかけと調査兵団の信頼の歯形!!』感想 | あきひろのアニメニュース)
エンドカードのドレス姿のヒロインズがキレイですね~。 本編とはまったく関係ないですがw この中に、女型巨人の中の人がいるんでしょうかね?(ぇ)
(空 と 夏 の 間 ... 進撃の巨人 第19話「噛みつく-第57回壁外調査3-」)
今回のエンドカード、まじでいいね! 白のドレス姿。 しかも、各キャラの個性が生きている。 ミカサは主役なので当然として、大天使クリスタ、芋女サシャ。 アニメでさらに美人になってるアニ。 で、5人目が、まさかのリコ。 メガネっこ枠で参戦なのか? や、問題無し。メガネっこ大事。
(アニメーション 進撃の巨人 第19話 - おかるとのヲタク日記)
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1194-ab6c9c57