with Ajax Amazon
fc2ブログ

    09 | 2023/10 | 11

    • SEOブログパーツ

    『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』 第7話の評判 、及び感想と考察  

    『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』 第7話 「まよいキョンシー其ノ壹」
    を観ました。
    今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。



    「まよいキョンシー」ってサブタイトルなのに、八九寺真宵が全然出てこない『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』 の第7話です。
    忍野扇、斧乃木余接、そして忍野忍というトリプルで年下の少女たちと会話劇を繰り広げる阿良々木くんですよ。
    おお、そういや久しぶりに阿良々木くん視点。
    相変わらず、出会うのは女の子ばっかだね、阿良々木くん。
    「つばさタイガー」で見せた、ヒーロー然とした感じは全然、カケラも、微塵も見られないいつもの阿良々木くんで安心したよ。
    やっぱ、阿良々木くんはこうでないと!・・・・・まぁ、本気の阿良々木くんには、まだまだ遠いけどね。<八九寺が出てきた時に、その本気が見れることだろう。

    さて、世間の評判はどうなっているんでしょうか?
    その一部をピックアップしつつ、個人的な感想や感じたことを書いていきたいと思います。


    タイトルに偽りのない傾きっぷりではじまってますがとりあえずは、 忍のロリっぽさを堪能するというだけの話だったというかのぶえもん酷い。 八九寺の死因とかについてはまぁ確かに気になるところではあったのですが、 要するに忍と合わせてロリコンセット的な内容になってくるわけですね。
    (真実悪路 物語シリーズ セカンドシーズン 傾物語 7話「まよいキョンシー其ノ壹」の感想)

    やはり、八九寺がどうして死んだのか、その原因が判れば、想いが成就したはずなのに浮遊霊ってる理由が判るのかな?


    やっとまよいちゃんに会えるううう!!   いやあああっほおおおおお!!      あ、あれ!?   でてきたのは   リュックだけかよ!
    (傾物語 カブキモノガタリ まよいキョンシー 其の壹 感想 : 気の向くままに)

    リュックのインパクト、デカいな。
    一応、「つばさタイガー」の伏線を回収しているリュックですね。


    今回は最初から化物語らしい、忍野扇(忍野の姪らしい)と暦のよく分からない会話からスタート。信号のシステムについて暦に力説する扇。話はさっぱり分かりませんでしたが、忍野という苗字からして忍野扇、只者じゃなさそうです。キャラデザが怖すぎる理由も気になるところ。明らかに更に何かありそう…。  
    (物語シリーズセカンドシーズン 第7話 「傾物語まよいキョンシー 其ノ壹」感想 - コツコツ一直線)

    忍野(メメの方)の姪なんだ。
    いきなりの登場だったけど、メメ繋がりで知り合ったんだろうな。
    ・・・・・つーか、メメって風来坊っぽかったけど、姪が阿良々木くんと同じ航行に通っていたんだね。
    ということは、生まれはこの舞台になっている街の近くなのかな?
    それとも、もともと姪の関係で、あの廃ビルに陣取っていたのか??
    ・・・・・何にしても、ただ者ではない雰囲気は醸し出していましたよ。


    語ってるのは不気味なドSキャラ忍野 扇(おしの おうぎ)です。 忍野、何か忍ちゃんと関係があるのでしょうか? いや、関係するのは忍野メメのほうな気がします。
    (物語シリーズ傾物語7話『忍野扇の登場、のぶえもんのミス!』感想 | あきひろのアニメニュース)

    メメが街を去って、彼への繋ぎ役として登場ってところでしょうか?


    扇ちゃん登場。 男でもあり女でもあるので表現しにくいキャラではあるのだろうけれど、 何かこえぇよ・・・ もう少し可愛いのを想像していたのに。
    (<物語>シリーズ セカンドシーズン 7話 傾物語 感想 : ADVGAMER)

    ん、男の娘なのか?
    それとも、両性具有??
    もしかして、そういう怪異に囚われていたり・・・・・。(-.-;)


    原作でも実情が不明なクセに、ラスボス感たーっぷりの、忍野メメの姪だと自称する、忍野扇(CV水橋かおり)の登場です。いやぁ、ビジュアルがこんなんだったんですね。すげぇびっくりした。この人、これ以降、物語を色々と引っ掻き回して、色々難題化して、色々責任も取らず放置していく、かなりやっかいな人です。
    (物語シリーズ セカンドシーズン 第07話 忍と愛の逃避行 | まるぴんが行く!)

    自称なのかよ?!w(^.^;
    しかも、トリックスター的な活躍とか・・・・・・個人的には、「つばさタイガー」で出てきた臥煙伊豆湖がラスボスって感じなんだけどな。
    もしかして、余接と同じように臥煙伊豆湖の式神とかだったりして。


    斧乃木余接と出会う暦。彼女の口調に違和感を感じていたら、キメ顔は黒歴史だとか。彼女ともいろいろ話していますね。これも結局は、暦が真宵のことを知っているようで知らないことを自覚する、させるための長い前フリなだけの感じです。
    (つれづれ 物語シリーズ セカンドシーズン 第閑話 「傾物語 まよいキョンシー 其ノ壹」)

    余接が阿良々木くんと出遭ったのは偶然なんだろうけど、彼女がこの街に着たのは必然なんだろうな。
    やはり、臥煙伊豆湖がこの街に来たことと関係があるんだろう。
    その辺も、今後描かれるんだろうか?


    「僕も元は人間なんだよ」 「ただし僕は人間のつくも神なんだけどね。100年使われた人間の付喪神。 いや、死体の付喪神という感じだ」 話の途中で、余接のことが少し分かった
    (『<物語>シリーズ セカンドシーズン』#7「傾物語まよいキョンシー 其ノ壹」 | ジャスタウェイの日記☆)


    百年使われた人間の付喪神、 いや、死体の付喪神という感じかな? mp4_000508575 と、いうことは百年生きたという訳ではなくてそれは死んでから百年なんか らの理由で使役された、ということ?それではまるでこのタイトルのような・・?
    (ヲタブロ : 〈物語〉シリーズセカンドシーズン 第7話傾物語「まよいキョンシー其ノ壹」レビュー・感想)

    確かに。
    フランケンシュタインの怪物と言うよりは、キョンシーですね・・・・・・・いや、僵尸か?
    年月が経った僵尸は、神通力を得て様々な超能力的力を発揮するというし。


    余接は一度死んで生き返らされ式神となった怪異。 その秘密をしゃべったら殺されるのに、秘密を聞かされた暦w 吸血鬼の暦は不死身となって生きつづけている。 余接は生まれ変わったようなもの。 幽霊である真宵は、死に続けているようなもの?
    (空 と 夏 の 間 ... <物語>シリーズセカンドシーズン 第7話「傾物語 まよいキョンシー 其の壹」)

    弱みを握らされた感じですね。
    これも、好意の裏返し?w<裏切らないように。
    一度死んだ人間同士、仲良くしようってことなのかもしれん。<八九寺とも、余接は仲良くしたいのかな?


    駄菓子屋でアイスを食べる余接と暦。凍ったアイスは閉ざされた心。それを溶かして食べる=凍った心を溶かし心を開いている暗示。 (中略)  暦は元人間という共通点を持つ。そして警戒する事なく自分と話し、手伝おうとまでした。また 「お姉ちゃん相手に随分カッコイイ啖呵を切ったようだし」 より、月火が偽ものでも良い、月火を助ける為なら自分が悪になっても良いと言った暦を評価している。更に真宵のランドセルを持ち真宵についても知っているかもしれない。これらがアイスを食べる演出に含まれていた余接が心を開いた理由だと考えられる。
    (【<物語>シリーズ セカンドシーズン7話】幻のレアキャラ登場!【感想レビュー】: 会長のおすすめアニメレビュー)

    なかなかおもしろい考察です。
    なるほどね。
    それにしても、もとは人間とはいえ式神っ娘の好感度まであげてしまう阿良々木くん・・・・・・恐ろしいヤツ!w


    斧乃木余接は九十九神\^o^/ 彼女との会話の中で、八九寺真宵について言及されましたが、 そんなことより、決め顔が無くなっていたのはウザさ消えて良かったw 何だかすげぇまともなキャラに見えちゃいました^^
    (明善的な見方 物語シリーズセカンドシーズン 第7話「まよいキョンシー 其ノ壹」)

    「決め顔で~~」は、確かに鬱陶しかったもんなぁ・・・・w
    そして、今の余接は普通に可愛いツンデレキャラってことか。


    「教えるは一時の優越感。教えないは一生の優越感」割と的を射ていると思う。
    (書き手の部屋 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 第閑話「まよいキョンシー其ノ壹」 感想)

    言い得て妙・・・・・というやつですね。


    「偽物語」以降良く喋るようになった忍ちゃんと暦の会話劇というのは、  暦との掛け合いが一番上手であろう真宵ちゃんに勝るとも劣らない絶妙な  ツッコミとボケのバランスがたまらなくいいですよね♪  うぅ、カットされてしまった二人の会話劇の数々が非常に惜しい(T_T)
    (<物語>シリーズ セカンドシーズン 第7話 「傾物語 第閑話 まよいキョンシー 其ノ壹」 感想 : wendyの旅路)

    そんなにカットされた台詞があるのか?!
    気になるなぁ・・・・やはり、原作を読まねば100%は楽しめないってことか。
    この原作、文庫版って出てたっけ??


    ド○えもんならぬ、のぶえもんにタイムトラベルをお願いしたら、まさかの出来るとのご回答。 なでこスネイクの舞台となった神社にて、時の扉を開く呪文を唱える忍ちゃん。 …なにこれ、ムチャクチャカッコいい! もー!大好きですよ!このノリ!!! (最後に呪文名を叫んでくれたら最高だったのにw)
    (傾物語 1話 ロ○物語のはじまり - うっかりトーちゃんのま~ったり日記 - Yahoo!ブログ)

    もしかして、「スレイヤーズ」とか思い出した?
    オレもオレも!
    「ドラグ・スレイブ」の呪文、暗記したよなぁ・・・・。(遠い目)


    「僕はのび太君かよぉッ!! 助けてのぶえも~ん」 まんまのび太君じゃないかwwww というかドラえもんと大山のぶ代を混ぜるなwwww
    (『傾物語』1話感想 阿良々木君、のぶえもんと共にタイムマシンで過去へ! 扇ちゃんて何者? : CLOUDY ROUTE)

    ・・・・・いや、ここは大山のぶ代ではなく、忍の「ノブ」ではなかろうか?(;^_^A


    なんていう可愛さだっ!! あの適当っぷりが可愛すぎ! 私の影にも潜んでいないかなw さて、吸血鬼ってなんでも出来るんですね。 時間移動って結構すごいと思うんですが。 さすがノブえもんだ!
    (物語シリーズ セカンドシーズン 第7話「傾物語 まよいキョンシー 其ノ壹」 感想 - 気ままに歩く〜Free Life〜)

    普段がああ言う態度なだけに、照れる姿は可愛いですな。(*^.^*)えへっ


    いやぁまさか吸血鬼にタイムワープを行う術があるとはねぇ。 都合の良すぎる設定といい忍の意外なノリの良さといいホントビックリだw 「ゲートは1分もすれば閉じる」とか言っておいて 明らかに1分以上はしょうもないやりとりをしているしww
    (<物語>シリーズ セカンドシーズン 第閑話 まよいキョンシー 其ノ壹 | 窓から見える水平線)

    不老不死の能力を持っている吸血鬼ですから、考え方によっては時を操る能力を持っていると言っても良いような気がします。<肉体の老化を止めるんじゃなくて、肉体の時間を止める・・・・・的な考え方ね。
    ・・・・・・現実には、ご都合主義かもしれないけどさw


    どうでもいいけど、数日戻ったぐらいで宿題は終わらんじゃろ。 大体家には過去の阿良々木暦がいるんだから、宿題やるのもひと苦労だろうに。
    (こう観やがってます - 〈物語〉シリーズセカンドシーズン 第7話「傾物語 まよいキョンシー其ノ壹」)

    どうせだったら、夏休みの最初に戻るよね。
    ってか、前の日は八九寺を家に招いていたんじゃないのか?


    さっそく起こるタイムパラドックスw 帰るために場の力を利用すると明日の自分たちが使う力がなくなるのでは? でも、未来に進むのは力が少しでいいらしいw なんともテキトーで胡散臭いw
    (続・真面目に働くアニオタ日記 : 物語シリーズ セカンドシーズン 第7話「まよいキョンシー 其ノ壹」)

    まぁ帰ると言っても、1日なら自分が過去に飛ぶのを待っていれば、自然と「今の自分」になれるんだけどね。<肉体年齢は、1日歳をとるけどナ。


    ところで、忍の膝が怪我だらけなのは何か理由があるのだろうか? 眠っている間に何かあったのか?
    (〈物語〉シリーズ セカンドシーズン #07 傾物語 第閑話「まよいキョンシー 其ノ壹」: 無限回廊幻想記譚)


    わしはこの方失敗した事がない! 時間移動に成功したと言う忍ちゃんだけど、いつの間にか傷だらけになってるよ∑(´□`;) 暦が気を失ってる間に何があったの? 成功してると言ってるけど説得力ない>< そして、帰りの事も微妙は反応だし大丈夫なのかい!?
    (<物語>シリーズ セカンドシーズン 第7話 - 日影補完計画)

    絶対何かあったに違いない!
    時間移動だけで同じ場所に出るんだったら、鳥居のすぐ外にいるはずだもんね。
    それが、階段の中腹にいるんですから・・・・・・やっぱ、時間転移の衝撃で気を失って、階段を転がり落ちる阿良々木くんを、体を張ってかばったってトコロなんでしょうよ。


    阿良々木が「どういうタイプのタイムトラベル?」と聞いた時は一本道or並列世界の話かと思った。 過去の事象に干渉すると未来が変わる→これが一本道。 過去の事象に影響された新しい未来が創造される→これが並列世界、パラレルワールド。 阿良々木が指摘したのは肉体ごとか意識だけのタイムトラベルか?という話でしたね。
    (<物語>シリーズ セカンドシーズン 第7話 『傾物語まよいキョンシー 其ノ壹』 総集編IIやるかと思ったら新シリーズ「傾物語」開始。 - こいさんの放送中アニメの感想)

    っていうか、同じ時間軸に同じ人間が二人同時に存在出来るかどうかって話だと思う。


    真宵の願いを叶えるために、過去へと向かうことに。 いわゆるタイムスリップというやつですね。 簡単に過去へとやってきた暦と忍ですが、ここで驚きの事実が。 タイムスリップしたのは11年前の5月。 ということは、暦と忍が真宵をじこから救うという展開になるのでしょうか?
    (<物語>シリーズ セカンドシーズン~第7話感想~ - ブラり写真日記~鉄道・旅・アニメのブログ。 - Yahoo!ブログ)

    事故から八九寺を救っちゃったら、阿良々木くん達がいた未来が変わっちゃうからやっちゃいけない事なんだろうけど・・・・・・阿良々木くんは、思わず救っちゃいそうな気がするw


    本当にタイムトリップしてしまったとして、なぜ11年前に行ってしまったのか理由を考えると、その前に真宵ちゃんの望みのことで悩んでいたことが影響したように思えますね。 交通事故に遭わずに死なないことを真宵ちゃんは望んでいるのではないかと、阿良々木君は思っていて、タイムトリップする時に、ふとそのことを考えちゃったとかで。
    (<物語>シリーズ セカンドシーズン #6「傾物語 まよいキョンシー 其ノ壹」 - アニメを見て感想を書くよ! - Yahoo!ブログ)

    忍と深く繋がっているという阿良々木くんの精神が、彼女の術に影響を与えた・・・・・・そんなかんじでしょうか?


    絶対12時間気絶してただけだと思ったのにw、ちゃんとタイムワープしやがった~。しかも11年前とな・・・。まよいちゃんが事故に遭う前だろうか。オノノギちゃんが言ってた幽霊になって幸せかどかとか、冒頭の信号機の話からして、まよいちゃん幽霊化阻止になるんでしょうか。何れにせよ、時間移動は面白そうです。
    (〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 第07話 傾物語 まよいキョンシー 其ノ壹 猫が唸る感想日記/ウェブリブログ)

    思わず過去を変えちゃって、もとの時間軸に戻るのに苦労するのか、それとも八九寺が死んだ理由を知って、浮遊霊ッてる彼女を成仏させる方法を思いつくのか・・・・・・どっちにしても、大変そうではある。<世界の命運がどうとか言ってたような気がするから、前者な感じですよね。


    作品の方向性的に、生前の真宵が出てくる可能性は充分にあるものの、いつもの掛け合いが見られなさそうなのは少し残念。それと、今度は生身の人間相手なので、いつものテンションで立ち向かったアララギさんがムショ行きにならないかが若干不安であるw  ところで、この時間軸が真宵が事故る前だとすると、真宵の実年齢はアララギさんよりも年上なんか…。それがショック。
    (物語シリーズ セカンドシーズン #07 「傾物語 まよいキョンシー 其ノ壹」 - 戯れ言ちゃんねる - Yahoo!ブログ)

    盲点だった・・・・・・orz
    そうか。
    実年齢から言ったら、八九寺は阿良々木くんより年上なんだね。
    考えたこともなかったよ。
    ・・・・・ということは、過去で八九寺を救っちゃったら、現在に戻ってきた時大人バージョンの八九寺に遭遇する可能性もあるわけか・・・・・。
    ・・・・・・それはそれで、見てみたいかも?!


    不死身の解釈から 真宵の本題に入るための前段階を済ませたような回でした。 本当に会話劇でここまでできるのはすごいな・・
    (雨男は今日も雨に 物語シリーズ セカンドシーズン 第07話 簡略感想)


    主人公が中心になって  会話が進むのも久しぶりなのか。  やっぱり主人公はこうでなければ  変態チックなやつよりも  こういう会話の方が個人的には好きです。
    (荒野の出来事 物語シリーズ セカンドシーズン 第07話 感想)

    会話劇の妙・・・・・これは原作の威力でしょうなぁ・・・・・。
    そして、主人公視点で話が進むのは、感情移入もしやすくて良いね。(^-^)


    なんだろ、まよいキョンシーって言いながら、忍可愛いSpecialだったわけ(笑) いいんだけど、可愛いから。可愛いは正義さ。
    (物語シリーズ セカンドシーズン まよいキョンシー 其ノ壹 - おかるとのヲタク日記)

    まさしく同意!w




    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1191-c2109b11

    〈物語〉シリーズセカンドシーズン 第7話傾物語「まよいキョンシー其ノ壹」レビュー・感想

    こんなに教えて欲しいのに聞けずにいるお前の望みを僕は叶えてやりたいのに忘れ物を届けるために八九字真宵を探し続ける阿良々木暦。しかしどんなに探してもその足取りはようとし ...

    物語シリーズ セカンドシーズン 第閑話 「傾物語 まよいキョンシー 其ノ壹」

     のぶエモン。

    <物語>シリーズ セカンドシーズン 第7話

    「まよいキョンシー 其ノ壹」 黙れ、それは僕の黒歴史 僕は二度とキメ顔なんてしない…
    • [2013/09/06 21:57]
    • URL |
    • 日影補完計画 |
    • TOP ▲

    『<物語>シリーズ セカンドシーズン』#7「傾物語まよいキョンシー 其ノ壹」

    「おい、ノブえもん、タイムマシン出してくれよ。 ちょっと昨日に戻ってくるから」 アバンでは交差点の信号機がすべて赤になる瞬間があるという トリビアを披露する忍野扇(女)
    • [2013/09/06 21:40]
    • URL |
    • ジャスタウェイの日記☆ |
    • TOP ▲

    【<物語>シリーズ セカンドシーズン7話】幻のレアキャラ登場!【感想レビュー】

    傾物語 第閑話『まよいキョンシー其ノ壹』 ●扇はメメの幼妻?  冒頭は忍野扇と暦の会話。場所は学校なので、もう2学期がはじまっている。つまりここは後日談。それを最初に持っ
    • [2013/09/06 21:32]
    • URL |
    • 会長のおすすめアニメレビュー |
    • TOP ▲

    物語シリーズ セカンドシーズン 傾物語 7話「まよいキョンシー其ノ壹」の感想

    のぶえもん超テキトー。 前の話では圧倒的カッコ良さを発揮した阿良々木、裏の話が語られるのか? というようなことさえよくわからない、またしても知らないキャラが信号機の話。...
    アクセスランキング