with Ajax Amazon
fc2ブログ

    11 | 2023/12 | 01

    • SEOブログパーツ

    『ダンガンロンパ The Animation』 第3話の評判 、及び感想と考察  

    『ダンガンロンパ The Animation』 第3話 「イキキル 非日常編」
    を観ました。
    今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。



    最初の殺人の解決編。
    犯人はダイイング・メッセージの通りで、結果的には簡単な部類の推理。
    しかし、いろいろ物証を重ねて論破するわけだが、そのへんがトンデモでビックリした。
    よくもまぁ、主人公はあの情報だけで犯人を追い込んだものだよw
    ちょっと感心した、『ダンガンロンパ The Animation』の第3話です。
    それにしても、
    前回の考察で自分も推理したわけだが、犯人を思いっきり間違えてたな・・・・・orz
    ・・・・いや、ダイイングメッセージは解けたんだけど、登場人物の名前とキャラが一致していなかったwww<桑田怜恩と十神白夜を逆に思っていて推理してしまった。(/。\)いやん!はずかしい
    なので、推理がワケワカランことになっていますw<できれば、その辺はスルーして読んでね。_(^^;)ゞいや-

    さて、解決編です。
    なるほど、そういう話ですか。
    これは、あまり推理を楽しむタイプのあにめじゃありませんね。
    主人公が謎を解いていく時のアニメ効果とか、演出とか・・・・・そういったものを楽しむもののようです。
    手がかりとか、前回出てきていないものも今回になってでてきたからなぁ・・・・。
    なんとなく、原作のゲームをやった人が楽しむためのアニメっぽいね。<残念!
    ゲームはやってないから、ちょっとイミフなところがあったり・・・・・・でも、アニメ的な効果や演出は面白いですよ。
    その辺を割りきって、視聴を続けることにします。<とか言いつつ、推理はするだろうけどねw

    さて、世間の評判はどうなっているんでしょうか?
    その一部をピックアップしつつ、個人的な感想や感じたことを書いていきたいと思います。


    なるほど、見つけた証拠と推理で犯人を論破していく展開ですか。 この作品らしがよく分かる回でした。 お仕置きムービーが独特な絵で面白いですね。
    (空 と 夏 の 間 ... ダンガンロンパ 第3話「イキキル(非)日常編」)

    第一の事件なので、チュートリアル的なところがあったのかもしれません。
    今後も『事件発生』→『捜査・検証』→『学級裁判』と、3話でひとつの事件を解決していくのかな?
    となると、1クールなら3件の事件を解決して総括&全体の解決編ってところか。
    2クールなら、7件解決して総括&全体の解決編。
    メンバーは、15人・・・・・もしくは16人?なので、2クールだと1人が生き残ることになるのか。
    ま、一人ずつ死ぬとは限らんし、途中で真の目的が判ったりするかも知れんから、今はなんとも言えんか。
    ただ、このペースなら1クールはキツイだろう。
    2クールものかな。


    何よりも学級裁判の席が「16」というのが一番解せない。 ここまで舞台を整えておきながら、あえて生徒数よりも多い席数は違和感どころではない。 モノクマの言葉が本当ならもう一人の生徒が居る可能性は否定されるが、モノクマが嘘をついている場合はその生徒こそ鍵を握る・・・?
    (アニメ色の株主優待 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第3話「イキキル 非日常編」感想)

    モノクマは信用ならんからねぇ・・・・・。(-"-;)
    16人目はいると考えたほうが良いでしょう。
    となると、16人目が何者か?・・・・・ってことですよ。
    モノクマ?
    いやいや、あんな替えがきくヤツじゃないでしょう。
    ってことは、モノクマをコントロールしている人物=黒幕が16人目という可能性はないだろうか?


    セレスティア「ええ、念のために聞いておきますがさくらちゃんとは?」 大神「我だ。」 一瞬の沈黙が流れる。 何だよこれ(笑)
    (学園都市の住人の戯言 : 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 THE ANIMATION』第3話)

    お互い。それぞれのプロフィールは確認したんじゃないのかよ?!www<電子手帳で。
    ・・・・まぁこういう驚愕の事実は、実際に自分の耳で聞かないと信じられんこともあるけどなw


    なんて斬新なトリックなんだあああああッ!!? 舞園さんを殺害した時に浴びた返り血の付いたシャツ、それを破棄するために水晶玉を投げ焼却炉のスイッチを入れるとか・・・普通思いつかないトリックだぜ・・・。(苗木君スゲェな・・・)
    (『ダンガンロンパ』3話感想 学級裁判開始! ゲームの再現度がすごいぞ! : CLOUDY ROUTE)

    コレを推理した苗木君は、何者?!
    ただ単に、運が良かったでは済まされないほどの推理力じゃないっすか。
    それにしても、犯人・・・・・・証拠品のシャツを燃やすなら、わざわざ焼却炉にブチ込まんでも・・・・・その辺で燃やせばよかったのに。
    しかも水晶球を投げるとか・・・・・絶対に証拠が残るヤツじゃないですか。
    ここは、氷を投げようよw


    コナンくんみたいに   一方的に犯人を   追い詰めていくものだと   思っていたけど違ったな!        焼ききれた袖が   こんな伏線を張っていたなんて   想像もしなかったし!
    (ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 CHAPTER 01 3話「イキキル 非日常編」感想 : 気の向くままに)

    驚愕の事実であった。
    これは、前回のてがかりだけじゃ予想できないわwww


    なるほど、タイトルは『弾丸論破』ってことなんですね。 要所に挿入された演出も、リボルバーとその弾丸をモチーフとされていますし。 なかなかスピード感もあって良いカンジ。 コミック風の状況再現や、シネスコサイズでのお仕置きタイムの演出も、かなり味があって格好良かったですね。
    (閑話休題 -intermezzo-)

    きっと、原作ゲームの雰囲気をそのままアニメにしたってところですかね。
    スピード感は、良かった。


    ガラス玉を投げて焼却炉を使ったのさ!のあたりは完全に逆転裁判だな トンデモ推理(でもあってるw)犯人のテンパリ具合が まあ、原作ゲームはかなり意識してそうではあるな 逆転裁判
    (ダンガンロンパ 3話「イキキル 非日常編」の感想・動画:サスガノキロク:So-netブログ)

    逆転裁判と同じトコロが創ったゲームじゃないのか??・・・・・と思って調べたら、全然違ったw
    どっちもやったことないけど、似ていそうですね。(^^;)


    とりあえず、言えるのは何で狙ったのが怜恩だったのか、ってことですね。 何で男を狙ったんだろう? 自分がアイドルである、ということを利用したってのはあるのはあるんでしょうけど。 それにしたって、狙う相手としてどうも腑に落ちない。 自分より体格の小さな女性もいたわけですしね。
    (ぐ~たらにっき ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 THE ANIMATION #03)


    疑問なんだけどマイゾノさんは何故レオンの命を狙ったのか? 殺すなら女子にした方が返り討ちにならないんじゃないの? あのうるさいメガネ女とかにしとけばw
    (ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 (アニメ感想) ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第3話 「イキキル (非)日常編」)

    これはオレも思った疑問。
    なにか、伏線があるんじゃないかと思っているんだが・・・・・どうだろうか?


    何気に、さくらが女子してますね。 そしてほとんどが推理に向いていない筋肉脳の集まりなのでしょうか。 それが逆に怖いかもですね。
    (ダンガンロンパ TBS(7/19)#03: ぬる~くまったりと)

    今回までの流れを見ていると、なんとなく脳筋(含むウルサイ輩たち)連中が殺し・殺されして、それを他の知能派が解いていく感じなんじゃないだろうか?
    当然、風紀委員は「脳筋」の部類ねw<文学少女、同人作家とかも。
    ギャンブラーは・・・・・なんとなく、最後に難しいトリックを使って犯人をやってくれそうな予感。


    葉隠、水晶玉は大切な商売道具じゃないのかよ。 今更なくなったけど、それじゃないよなって(;´Д`)
    (ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 #03 「イキキル 非日常編」 迷走中の感想日記/ウェブリブログ)

    なくなった時点で気づくよねw
    こいつも、ダメっぽいw(^.^;


    舞園さやかが死んで誠君の本妻臭をプンプンさせる響子さんが目立ってるんだが、まさか『超高校級の本妻』とか!?では無いでしょーが、裁判を見るに探偵とかでしょうかね。『超高校級の探偵』?安直すぎるかなウーン…まいっかw とにかく1番謎なキャラっぽいな(;一_一)
    ((。∀゚ )超高校級のアホアホマン ~ダンガンロンパ 第3話「イキキル 非日常編」~ 悠遊自適)

    超高校級の探偵ってのは安直だが、kの作品の場合、その安直が通りそうで怖いww
    いつも冷静だし、苗木に期待しているようなこと言ってたから、案外この学園のことをなにか知っているのかも?!
    超高校級のスパイ・・・・・とか?


    どうなっても構わないならダイイングメッセージは残さない、さやかは騙すことも殺人を犯すことも迷っていたしそれが皮肉なことに失敗を引き寄せた 仲間たちの死を乗り越えて先に進める人間、そうでなければ極限状態を打破することはできない だから乗り越えず死を引きずったまま前へ進み想いも一緒に脱出する――… 謙虚で前向きだからこそできることもあるし論破するところもかっこよかったですしね! 乗り越えるよりずっと大変な道だけど期待している、響子は誠に希望を託したということですか
    (Spare Time ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation #03 「イキキル(非)日常編」)

    確かに、どうなっても構わないんだったら、ダイイングメッセージなんて残さないか。
    犯人を暴いて欲しかったのは、たしかでしょうね。<勝ち逃げは許さない・・・・的な。
    ただ、犯人に仕立てようとしていたくらいだから、果たしてその思いが苗木に向けられていたとは限らないような気もする。残酷だけど。


    見ていて思ったけど、もし舞園が彼女の思惑通りに桑田君を殺して 苗木に罪を被せたとしても、結局、舞園が犯人だと言い当てられたんじゃ ないかな…? 霧切響子と苗木君自身の推理とかけっこう鋭いし 何気に証拠も残しそうだし。あの筆圧が残っていたメモ帳とかも ミスだよな。
    (ゴマーズ GOMARZ: ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 #03 CHAPTER 01 イキキル 非日常編 レビュー: So-netブログ)

    霧切はともかく、苗木は惑わされてたからねぇ・・・・・。
    それでも、自分が犯人に仕立てられようとしたならば、前園相手でも本気で推理していただろうか?


    推理って言うよりかは見てるだけでしたねw オシオキムービーとかは凝ってて面白いけど、全体的な演出や脚本が・・・ せめて証拠とかは全部出しといて次の週に犯人を見つけるとかにしてもらわないと視聴者は考える楽しみが無いのでは?
    (続・真面目に働くアニオタ日記 : ダンガンロンパ 第3話「イキキル(非)日常編」)


    推理ものなのに、裁判の中で推理が完成していくので、これまでの話で証拠やキーポイントが垂れ流し状態 バーロみたいに、キーポイントのまとめを裁判前に作ってくれないと、視聴者にとって見るだけ推理アニメになってしまいます それが残念かな
    (積みとゆとりのブログ  -  ダンガンロンパ 第3話「イキキル(非)日常編」感想)

    これは、ほんとに残念!
    ちゃんと揃った証拠を見て、推理したかった・・・・・(T-T)


    思ったのですが、「希望ヶ峰学園」に集められた生徒は、知らず知らずに、誰かから恨まれた人物のような気がしますね。で、暗殺されるために、入学してきた感じw
    (ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第3話 7/20 あらすじと感想 #danganronpa|ζ[ZETA] Specium blog)

    殺されても仕方ないってヤツは紛れ込んでいるかも?!
    ただ、個人的には「蠱毒説」をとるよ。
    超高校級を揃えているからね。
    何かに秀でた人間を選別するためのげーむなんじゃないかな?


    気になるのは、霧切の思惑。 一人で事件を解決できそうなのですが、敢えて苗木に花を持たせている様に見えることです。 このゲーム、二人で殺人を実行しても卒業できるのは実行犯だけ。 共犯になるメリットはありません。 最後も苗木の部屋を訪れてフォローしていますし、やたら親切に見えますね。
    (ダンガンロンパ 第3話 『イキキル 非日常編』 弾丸論破!新ヒロイン?霧切響子が大活躍。 - こいさんの放送中アニメの感想)

    霧切は・・・・スパイやっているか内偵している何らかの組織の人間じゃないかと思っている。
    いろいろ調べないといけないから、推理は補完誰かに任せたいのかも?!
    もしくは、モノクマ陣営殻の内偵で、優秀な人物を見繕っている・・・・とか??


    やっぱりゲーム原作は難しい。  ここまで忠実に再現しすぎると  ゲーム→アニメの流れに意味が  あるのか?と考えてしまう。
    (荒野の出来事 ダンガンロンパ 第03話 感想)

    なんか、ゲームのシナリオをそのままアニメにしているみたいですね。<そういった感想が多かった。
    折角アニメにするんだったら、内容変えれば良いのに。


    ゲーム再現はすごかった。 けどしすぎててどうもアニメでやる意味が 裁判はゲームでも一応ボイスがある分・・ でも最後の苗木と霧切の会話部分は 緒方さんの思いが乗ってたように感じ 苗木の決意がゲームより伝わったような気がする。
    (雨男は今日も雨に ダンガンロンパ 第3話「イキキル(非)日常編」簡略感想)

    裁判中のアクションや演出はゲームのままで、スト-リーだけアニメ用に変えておけば、アニメを見てからゲームをやってみようと思う日tが出てきただろうに。
    ゲームの販促アニメじゃないのか??
    あ、同じシステムの新作が出るから、旧作をアニメで・・・・・ってことなのかもしれないな。
    ゲームをやった人でも楽しめる、アニメならではの仕掛けも入れてほしいものですよ。(-.-)



    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1159-708b32c1

    ダンガンロンパ 第3話 『イキキル 非日常編』 弾丸論破!新ヒロイン?霧切響子が大活躍。

    こういうアニメだったんだ。タイトル「ダンガンロンパ」の意味も元のゲームがどんなのかも分からない。最初これ「私立ジャスティス学園」 みたいな格闘モノかと思っていたりもしま
    • [2013/08/01 07:05]
    • URL |
    • こいさんの放送中アニメの感想 |
    • TOP ▲

    ダンガンロンパ TBS(7/19)#03

    第3話 イキキル 非日常編 裁判場に到着、15人なのに席が16あった。まず凶器は包丁、誰かが厨房から盗んだ。朝比奈はさくらと紅茶を厨房で飲んでいた。あの日に厨房を訪れたのは舞薗...
    • [2013/07/30 22:15]
    • URL |
    • ぬる~くまったりと |
    • TOP ▲

    ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 THE ANIMATION #03

    『イキキル 非日常編』
    • [2013/07/30 20:00]
    • URL |
    • ぐ~たらにっき |
    • TOP ▲
    アクセスランキング