with Ajax Amazon
fc2ブログ

    04 | 2023/05 | 06

    • SEOブログパーツ

    『ダンガンロンパ The Animation』 第1話の評判 、及び感想と考察  

    『ダンガンロンパ The Animation』 第1話 「PROLOGUE ようこそ絶望学園」
    を観ました。
    今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。



    今期、あとどの番組の感想を書こうかと悩んでいましたが、話題になっている作品で、しかも推理モノっぽいので決めた、『ダンガンロンパ The Animation』の第1話です。
    岸誠二監督、シリーズ構成が上江洲誠ということもありますけどね。

    さて、世間の評判はどうなっているんでしょうか?
    その一部をピックアップしつつ、個人的な感想や感じたことを書いていきたいと思います。


    ムードはバトルロワイアル風ですね。 しかし推理要素があるのでコナンというよりメインキャラも死んでいく 金田一少年の事件簿という感じです。 モノクマの目的は絶望といってますが きっと他にあるでしょう。
    (ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第1話『超高校級の幸運の苗木誠!!』 | あきひろのアニメニュース)

    割と平和な日本ですからね。
    国民みな平和ボケといわれているくらい・・・・そんななかでの絶望か・・・・・・一度絶望しないと、希望も出てこないってことかな?


    集められた生徒は 超高校級だらけ・・・ とはいえ ギャルとか 風紀委員とか 意味不明なものだらけですね; みんな超高校級の○○だ! とか自己紹介してるのかな? そうだとしたら ??? とか怪しすぎますね;
    (シバウマランド@ ダンガンロンパ #1 「ようこそ絶望学園」)

    この、「超高校級の○○」はメンバーにも知らされているんだろうか?
    そうなると、霧切がどう考えても怪しいんだよね。
    誰も突っ込まないということは、自ら知らさなければ知られないのかもしれないな。


    霧切響子ちゃんは、キーマンのような感じですねw。ルックスとしては、セレスティアちゃんと盾子ちゃんが良い感じ。
    (ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第1話 7/6 あらすじと感想 #danganronpa|ζ[ZETA] Specium blog)

    霧切さんは、まちがいなくキーマンでしょう。<なんてったって、「???」だからね。(^^;)
    個人的にはめがねっ娘好きなオレなのだが、この中では葵が良い感じ。(*^.^*)えへっ


    『超高校級の才能』を持つ者達を保護するという名目で、全員この学校内で共同生活させるつもりのようです。 しかも共同生活終了の期限は無し! 但しこの学園から出たい人のためにあるルールが設けられています。 「誰か殺した生徒だけがここから出られる。 それだけの簡単なルールなのです」 保護するっていう名目は何処へ行ったあああああッ!!?
    (『ダンガンロンパ』1話感想 モノクマゲスいなwww そして圧倒的サクラちゃんの存在感☆ : CLOUDY ROUTE)

    全くwww
    大体、有名な学校なんだから、卒業生とかも注目されているでしょう。
    だから、殺し合いってのはおかしいような気がします。
    まぁ少数の精鋭だけが卒業して、表向き他は成績悪化のため退学ってことになっているのかもしれんけど。


    一生この学園で暮らす。 出たかったら誰か殺せとはまた残酷な… 人殺ししてでも出たい生徒は果たしているのか?
    (ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 (アニメ感想)ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation  第1話 「ようこそ絶望学園」)

    人殺すくらいなら、ずっとヒキコモリやるってヤツも出てくるでしょう。
    それに、卒業生の問題もあるし・・・・・他にも脱出する方法が会っても不思議ではない。


    理不尽すぎるモノクマからの暴言に、ついに超狡高級の暴走族である大和田紋土がブチギレて掴みかかってぶん殴ろうとしてしまう。  ところが、モノクマは『学園長に対する暴力は校則違反』だと警告するなり、突如、警告音と共に左側の黒い方の目が赤く点滅し始めてきまして、霧切が、大急ぎでそれを放り投げる様にと注意を促してくる。  紋土は、何がなんだかわからないと思いつつも、言うとおりに怪しい状態のモノクマを放り投げると――― なんとモノクマが空中で爆発を起こしたのだ!!!
    (シュージローのマイルーム2号店 |スパイクチュンソフトが3年前&昨年に出した、MADではない“公式の黒いドラえもん”ダ! ダンガンロンパ-希望の学園と絶望の高校生- 第1話『PROLOGUE ようそこ絶望学園』)

    ここでも、霧切さんですよ。(-.-)
    このひと、学園側の人間なんじゃないのか??<モノクマが爆発するってことを知っていた様子だし。


    殺した奴と殺された奴が抜けて行くって考えると一人残るなw 二人で殺したら二人で抜けられるのかな? もしそうなら、全員で一人を殺せば犠牲は一人で済むw まぁ、そんな都合の良い様にはいかないかw
    (続・真面目に働くアニオタ日記 : ダンガンロンパ 第1話「ようこそ絶望学園」)

    実は、一人しか残らないんじゃないかな?
    今のメンバーは15人だけど、学園の1学年としては少なすぎる。
    他にも何組かあって、同じようにひとりずつ生き残る・・・・・とかいう可能性もあるよな。


    各自の調べた情報を集めると やっぱり逃げる道はは無い。 二階へもいけず、移動できるのは一階だけ。 部屋は快適だが、監視カメラ付き… 食べるものは補充されるようで困らない。 脱出を諦めるのも方法かな?
    (空 と 夏 の 間 ... ダンガンロンパ 第1話「ようこそ絶望学園」)

    動けるのが1階だけって言うのもあやしいよね。
    やっぱり、2階や他の棟でも、同じよなサバイバルゲームが行われているんじゃないか?


    生徒達は協力する事にしたらしく定例報告会をやっててゴスロリ女が夜時間の出歩き禁止ってルールを提案してたけど、出歩き禁止ってのが大雑把で分からなかったんだが、夜時間は自室にいろって事なのか?もしそうなら殺したい相手は夜時間には必ず自室にいるって事にならないかえ?なんにせよ提案したゴスロリ女もなんだか冷静で冷たい雰囲気で怪しい…ってか格好が怪しいが(;一_一)まぁ格好おかしい奴は他にもいるんだがwww
    (:(;゙゚'ω゚'):悪いドラ○もんにガクブル ~ダンガンロンパ 第1話「ようこそ絶望学園」~ 悠遊自適)

    これまた、霧切さん。
    どう考えても、怪しい。
    皆が守るかどうかわからないことを言う・・・・・これって、煽っているんじゃなかろうか?<やはり霧切さんは学園関係者か?!


    夜間は出歩かないという彼らが新たに付け加えたルール。 あれは今後どういう意味を持つんだろうかねぇ。 提案した女の子がどういう意図があって言ったのかも気になる。 いつ殺されるかわからない、という恐怖をとかなんとか言ってはいたけど、 それだけなのかねぇ。
    (ぐ~たらにっき ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 THE ANIMATION #01)

    煽ったって可能性もあるけど、みんながこのルールを守っていくことになったら、ひとつの方法が浮かび上がる。
    すなわち、一晩で自分以外の人間を全員殺すこと。<まぁ。御曹司あたりが約束を守るとも思えんが・・・・。


    場所も人も環境もミステリー要素は揃ってるのに殺人が起きないのは動機が足りないから あるものを視聴覚室に用意したとメンバー全員を呼び出しそれぞれに個人のDVDを手渡す! そこには家族の姿が映っていたけどその直後に無残な家の中の光景…ってこれは酷すぎる(汗)
    (Spare Time ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation #01 PROLOGUE「ようこそ絶望学園」)

    確かに酷い!
    けど、所詮映像ですよ。
    そんなモン、どんだけでもでっち上げられる。
    それで、他人を殺してまで外に出て確認したいとか・・・・・・冷静だったら、絶対思わないと思う。(-.-)


    どうやら「殺し」という条件はメンバーに相互不信に陥らせるのが目的みたいですね。 このプレッシャーの中で協力し合い、一見脱出不可能な学校から逃げ出すことが出来るのか。 それとも焦燥にかられた誰かが誰かを殺す展開になっちゃうのか。
    (ダンガンロンパ 第1話 『ようこそ絶望学園』 ドラえもんとシンジ君。 - こいさんの放送中アニメの感想)

    どうなんでしょうねぇ。
    前者を期待したいけど・・・・・・後者の可能性が高いだろうな。<ゲーム性を考えると。(-"-;)


    モノクマは殺し合いを「誘導」しているけど「強制」はしていない。 生徒同士の殺し合いそのものが目的であるのなら、 食料を有限にするとかして共同生活に制限時間を設けているはず。 なので閉鎖空間で生徒たちの精神を徐々に追い詰め、 彼らの理性が決壊していく様を楽しむつもりなのでしょう、多分。 まったくもっていい趣味をされていますね。
    (ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation #01 PROLOGUE ようこそ絶望学園 | 窓から見える水平線)

    本当にたのしんでいるだけなんでしょうか?
    他にも理由がありそうな気がしますよ。
    なにしろ、超一流高校生を集めて育て上げる事を目的とした政府公認の超特権的な学園ってことですから、結果は出さないといけないでしょうからね。<つまり、優秀な卒業生を輩出る。


    本作品のサスペンス部分の物語は、「ベタ」や「ありがち」とされているネタや展開を使って視聴者の裏をかいていくようなものになっているということなのだろうか?
    (7月5日に試聴したアニメの感想 - ガキク(ケ))

    オレも、この手の流れを考えていた。


    大掛かりで用意周到な計画は学園や背後の国家の関与を疑わせるが、優秀な生徒を殺し合わせるメリットが理解できない。 これまでにも優秀な生徒を輩出した実績から極限下で生徒の才能を引き出すという可能性も皆無ではないが、それにしても殺人はデメリットが大きすぎる上に、物語としても壮大すぎて推理も解決も不可能。 上級生が居ない事も不可解。 むしろ、何らかの意図を持つ犯人もしくは仲間が生徒の中に被害者面で居り、最後まで生き残ると真犯人だとバレるので序盤に殺されたと見せかけて途中退場してゲームを裏から操るというよくあるパターンでしょうか?
    (アニメ色の株主優待 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 第1話「PROLOGUE ようこそ絶望学園」感想)

    こういった閉鎖された空間で殺し合いのサバイバルゲームって・・・・・・蠱毒を連想させるんだよね。
    実は、他人を殺そうとした者や殺されかけた者は、一度学園側に拘束されて学園側に指示に従うことになるんじゃないか?<DVDネタでも脅されながら。
    この極限状態でも、冷静に物事を観察し、判断・・・・・そして、結論を導き出せる優秀な人物を選出するためにさ。


    1話は導入もテンポもよかったが、まだキャラ誰も死なないのな ガンガン死ぬ作品だと聞いて期待で胸ふくらませてたというのに!(悪趣味w)
    (ダンガンロンパ 1話「ようこそ絶望学園」の感想・動画:サスガノキロク:So-netブログ)


    ネタバレしないで喋るのって難しいですね。 下手な事言うと誰がいつ死ぬかとか、誰が犯人だとか、誰と誰に因縁があるとか、 バラすつもりがなくてもバレてしまいますし。
    (ダンガンロンパ #1「ようこそ絶望学園」 |がっちの言葉戯び)

    こういう感想を見ると、上で書いた推論が怪しくなってくるw(^.^;
    ガチで、優秀な人間だけをピックアップするために殺し合いやらせているのか?!<でもそうだと、本当に卒業する人間が少なくなるよ。(-"-;)


    今回ほかに覚えたキャラは「舞園さやか」(まいぞの さやか 声:大本眞基子) さやかが殺人者になる流れなら怖いと思いましたが,どうやらさやかはヒロインポジションになりそうです。 誠はさやかに「僕が君をここから出して見せる!」と。誠はダンガンロンパで推理担当のキャラになるのでしょうか。 ダンガンロンパ = 弾丸のようなハイスピードの論破  …かな?
    (ひそか日記 ダンガンロンパ 第1話 「PROLOGUE ようこそ絶望学園」 感想 )

    はたしてそうだろうか?
    実は、このキャラの声優さんだけ知らないんですよね。
    だから、早い段階で退場しちゃいそうな気が・・・・・(^.^;
    ダンガンとロンパの語源は、同じ事を考えていました。


    気になるのは裁判のロンパ。 あれはゲームだからの表現だから、アニメでは変えてくるとは思うけど、どう変わるのかね?
    (ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 #01 「PROLOGUE ようこそ絶望学園」 迷走中の感想日記/ウェブリブログ)

    やっぱ、ロンパは「論破」っぽいですね。
    犯人探しとかで、議論やるのかな?<逆転裁判的な演出を想像しています。


    、製作者の立場になって、いわゆる人狼式ゲームを作ろう!となり、どす黒いマスコットキャラを作ろう!というところまで考えたとする。ここまでは誰もが思いつく範疇であると思います。 しかし、そのマスコットに大山のぶ代を起用する、なんていう発想は常人には浮かばない。コロンブスの卵ではないですが、実際に起用されたところを見ると大した事は無さそうですが、ここまで大胆な発想をしてしまう。あまつさえ、それで引っ張ってきてしまう。その弩級スケールの感性、というものが本作の他にはない魅力では無いかと思うのです。
    (ダンガンロンパ The Animation 第1話「PROLOGUE ようこそ絶望学園」 感想  時は巡れど/ウェブリブログ)

    言うは易し、行うは難し・・・・・ですよね。
    プロデューサーが頑張ったってことでしょう。


    格闘家はなぜセーラー服着用だろうと思ったら、  女子だったのですね。
    (ダンガンロンパ TBS(7/05)#01新: ぬる~くまったりと)

    実は、他の人の感想見るまで、漢の格闘家がセーラー服着ていると思っていました。_(^^;)ゞ
    ・・・・・・し、仕方ないよね?(;^_^A


    占い師の葉隠はどうせオリエンテーションかなんかだろ、と楽観視してますが… 占いがあたる確率が3割って、それはどうなんだ?
    (閑話休題 -intermezzo-)

    この能力の当たる確率ってのが絶対的な数値で、占いも結果が抽象的過ぎずに、判りやすい結果が出るものだったら・・・・・この能力は、犯人探しに役立つんじゃないかな?


    原作ゲームのネタバレを回避できる人は推理もしてみるのも面白いでしょうね
    (ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation #1「ようこそ絶望学園」 | サブカルなんて言わせない!)

    それを目的として、感想を書いて行きたいものですね。(^-^)




    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1144-cae3ce7d

    ダンガンロンパ 第1話 『ようこそ絶望学園』 ドラえもんとシンジ君。

    大山のぶ代復活!いやもうこれだけで視聴決定。嘗て「ドラえもん」でメインキャストを担当していた声優陣が揃って引退しのが2005年。ドラえもんに出演していた声優は他のアニメに殆
    • [2013/07/28 09:11]
    • URL |
    • こいさんの放送中アニメの感想 |
    • TOP ▲

    スパイクチュンソフトが3年前&昨年に出した、MADではない“公式の黒いドラえもん”ダ! ダンガンロンパ-希望の学園と絶望の高校生- 第1話『PROLOGUE ようそこ絶望学園』

     その名のとおり、ついにあのダンガンロンパがアニメ化されましたわ。  今まで、MADやFLASHアニメなどでネタ扱いにされてきた“こんなドラえもんは嫌だ”シリーズを、公式が堂々と
    • [2013/07/23 00:49]
    • URL |
    • シュージローのマイルーム2号店 |
    • TOP ▲

    ダンガンロンパ TBS(7/05)#01新

    第1話 ようこそ絶望学園 私立希望が峰学園に入学できた苗木誠。超高校級の生徒が集まる学園。 目覚めると誰も居ない教室、入学式は体育館で開催。体育館に到着すると14人の生徒がい
    • [2013/07/21 19:00]
    • URL |
    • ぬる~くまったりと |
    • TOP ▲

    ダンガンロンパ 第01話

    #01「PROLOGUE ようこそ絶望学園」の感想です。原作はPSP用のゲームという事ですね。予備知識などは一切無しでの視聴になりますw私立希望ヶ峰学園。あらゆる...
    • [2013/07/20 15:55]
    • URL |
    • 閑話休題 -intermezzo- |
    • TOP ▲
    アクセスランキング