with Ajax Amazon
fc2ブログ

    09 | 2023/10 | 11

    • SEOブログパーツ

    『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』 第13話の評判 、及び感想と考察  

    『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』 第13話 「孤高のエース」
    を観ました。
    今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。



    前回、総集編かと思わせて、実は中の人のトークメインだったSP回をはさんでの『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』、第13話です。
    今回は、新しいアッシュとそのパイロットである新メンバーが登場。
    6人目は「ブラック」です。
    いよいよ戦隊じみて来ましたね。
    そしてなにより、このニューカマーであるクロキ・アンジュ・・・・またもや問題アリです。(^^;
    普段は内気、戦闘時はハイテンションな、いわゆる『トリガーハッピー』。<この言葉も、随分久しぶりに使ったよ。(-.-;)
    もう、アッシュのパイロットは、まともな人間では務まらないのではないか?・・・・・・そんな疑問を抱かせてくれますよ。<デザインベイビー云々の問題以前に・・・・・。
    リンリンもアタマが痛い事でしょう。<彼女の懸念は、なんか他のトコロに有りそうな気もしますけどね。

    さて、世間の評判はどうなっているんでしょうか?
    その一部をピックアップしつつ、個人的な感想や感じたことを書いていきたいと思います。


    ようやく、12話でのスルガの行動の意味が分かったエピソード。 ゲート関連かと思ったが、真相は新型アッシュ。 他にも新OP、新ED、新キャラと色々と忙しい回だった。 都市学園で少し顔見せのあったアンジュが合流。 予想通りの天才ぶりを発揮していたが、性格は予想外。 果たしてスズカゼの危惧するアンジュの問題とは? 口が悪いから人と上手く接することが出来ないのだろうか? まさか二重人格なんてありきたりなオチじゃあ・・・。
    (アニメ色の株主優待 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第13話「孤高のエース」感想)

    新型アッシュだったんですね。
    ピット艦の形状が他のヤツとあまりにも違うんで、全然予想もしていなかった。
    新人入ってくるなら、当然といえば当然か。
    しかし・・・・・やっぱ新人も問題アリなんですね。
    ザンネン5がザンネン6になるのか?

    リンリンの懸念は、やっぱしあの性格でしょうね。
    ザンネン5はザンネンな性格でも、なんだあんだで仲は良いし。
    アンジュは、完全に孤立するタイプっぽい。
    個々の戦闘能力が高くっても、チームワークが乱れると・・・・ねぇ?(^_^;)
    ・・・・・・アレ? ザンネン5も個々の能力は高いけど、チームワークがダメダメだったような・・・・。(^。^;)


    アッシュの量産に向けて強化された新型・ブラック6。 そのパイロットは、学園の後輩・アンジュ。 アサギも気にしてるけど、アンジュって男? 女? 先輩と言うアンジュにズキューンとなるイズルたち(笑)
    (空 と 夏 の 間 ... 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第13話「孤高のエース」)

    結局、どっちだったんだろう?
    このまま、言及されないってことはないよね??
    なんとなく、エンディングでの並び的には女の子っぽかったけど・・・・・実は、両性具有で、戦闘的な方が男性面、キョドっている方が女性面・・・・とかだったり。(^-^;


    蛇足とは言いませんが  新キャラは要らない気が^^;  ただでさえキャラ回しできないほど   キャラがいっぱい要るのに  しかも増員が一人って。
    (荒野の出来事 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第13話 感想)

    てっきり、増員がある時はチームで・・・・・という先入観があったんですよね。<量産型アッシュに乗った、モブ的な。
    だから、新メンバー加入にはビックリです。
    機体も、量産型と言うよりは先行量産タイプで積めるもん全部詰めこんだた感じだし。<


    ケイちゃんがイズルくんを気遣うシーンが増えてきましたね。果たして、二人の関係はどうなる?。アサギくんの立ち位置も微妙ですねw。
    (Specium Blog 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第13話 7/5 あらすじと感想 #MJPR)

    ケイの態度が、随分あからさまになってきましたよ。
    でも、あんなもんじゃ、イズルは気付かんのだろうなぁ・・・・・。
    アサギは・・・・・もう、あのメカニックのロリっ娘でいいじゃん!w<将来、有望そうだし。(*^.^*)


    新しいアッシュと後輩・・・ 美少年? 歓迎会をするはずが流れで模擬戦をする事にw そして負けるww さすがザンネン5のリーダーだw
    (続・真面目に働くアニオタ日記 : 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第13話「孤高のエース」)

    リーダーですからね。
    期待には、しっかり応えてくれますよw
    メンタルがダイレクトに性能に関わってくるアッシュですから。
    模擬戦ってどうやれば・・・・・なんて言っているイズルが、勝てるわけもなく・・・・・。
    アンジュの方は、自分から言い出したことだし・・・・・やっぱ、モチベーションが高かったんじゃないかな?<の割には、最初の戦闘では冒頭固まってたけどね。(^^;


    ある意味、誰かが言うべきだったことだったろうけれど… それにしても、ダメ出しばかりながら、ちゃんとした批判にびっくり。 「戦うこと意外は必要ない」とか言ったばかりなのに… 意外にマンガには詳しいのか?
    (閑話休題 -intermezzo-)

    打ち解けてくれば、漫画のことに関しては、実はイズルと話が合うのかも?!
    他の連中は、批評にすらなっていないからねぇ・・・・・。
    案外、良いアドバイザーになってくれるかも?!


    戦闘母艦ゴディニオンのCICモードへの移行シーンが  ありましたが母艦、輸送艦の様な存在でしょうから  4人だけの管制室なのですね。 でもモード移行って本来だと必要なさそうですよね。 作画上格好良いからの移動で、初めから中心部にCIC室を設けて  おけば良いのですよね。
    (銀河機攻隊マジェスティックプリンス TokyoMX(7/04)#13: ぬる~くまったりと)

    宇宙モノでは、司令部のモード移行って結構ありますね。
    やっぱ、オート化が進んで人員が限られているから、艦橋とCICにそれぞれ人員配置するより、こういった移行方式のほうが良いのかな?
    もちろん作画上のかっこ良さってのが一番なんでしょうけど。<普通に考えれば、航海班だけ艦橋に、船務や火器管制(砲雷)班をCICに配置して、戦闘時に指揮官の席だけCICへ移動すればいいような気がします。
    もっとも宇宙空間ですから、有視界航行なんて気分の問題だけのはなしになってしまう。
    実際に宇宙戦闘艦が造られたら、重要区画であるCICや制御室は船体中央部の、装甲に囲まれた中央部分に配置されると思いますけどね。
    それにしても・・・・・艦橋の外殻部分が上に上がるタイプのモード移行って、珍しいんじゃないか?


    驚いたのはコクピットが立って操縦する方式であることと、全力射撃時に非実体操作パネルが銃型に変化したこと。。公式サイトの情報によるとブラックシックスは電子戦への投入も想定しているそうなので、全部物理的なコンソールやら何やらにするとそれだけでコクピットが埋まっちゃいそうではあるけどw 操作パネルが変形するのは非実体なのが映像的に生えて格好いいなあ。
    (Wisp-Blogこんな人だったの?/マジェスティックプリンス13話他2013/7/5感想)

    驚きましたよね。
    まさか、あんな激しく機動、格闘戦まで行う機体なのに、立ったままの操縦とは・・・・。
    そうか、電子戦機としての運用も考えられているんだ。<電子攻撃機ってタイプかな?
    本当に、積めるもの全部詰め込んだ感じw
    しかし・・・・・重武装すぎる気がする。
    弱点はないのかな??<装甲が薄くて、物理攻撃に弱いとかエネルギー消費が大きくて、活動時間が短いとか・・・・・・そのあたりでしょうか?


    戦闘モードのアンジュ、闘争本能に忠実とも言えますね。 そういう意味ではジュリアシステムとの相性はいいのかな。 クレインの作戦に引っかかったものの力で押し切って勝ったアンジュ。 強えぇ! 編隊を組むのは皆変態だって迷言がでましたよ(笑)
    (ひえんきゃく 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第13話 「孤高のエース」 感想)

    「編隊を組むのは皆変態だ」・・・・・か。
    なんか、アンジュの問題点がこの台詞に全て現れているようなw(^-^;
    きっと、そんなヤツとチーム組んでも、上手くいかなかったんだろうね。
    で、単独でチームラビッツに放り込まれた。
    ブラック6も、量産を意識しているとはいえ、仕様はアンジュに特化した機体になっているんでしょうね。


    これまた難しい人が入ってきましたねw   SEEDの生体CPU3人組みたいに   戦闘で性格が変わるのか。   狂気なテンションがそのままアッシュの   強さに変換される点でいうと、   他のメンツよりも評価されそうね
    (銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 13話「孤高のエース」感想 : 気の向くままに)

    単独なら最強。
    そう言った評価ははされていそうな感じ。
    ブラック6も、単独で戦えるだけの装備を詰め込んでいるっぽい。
    だけど、チームを組まされる方は・・・・・・大変でしょうね。(^-^;


    ピットクルー不要というオートマ運用の新機体の性能お披露目回なので、 ある程度ザンネン5を圧倒してくるのは予想の範囲内ですが、 なんか上がり切ったテンションのまま単騎で敵を駆逐とかなってくると、 逆に不安と言うかそういう調整がされてんじゃないのという危なさが。
    (真実悪路 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 13話「孤高のエース」の感想)

    デザインベイビーとしても、特殊なのかもしれませんね。
    闘争本能を、極限まで高めた場合、アッシュとの適合はどうなのか??
    その辺を研究・確認のために造られた・・・・・そんな感じではないでしょうか?
    戦闘時以外も闘争本能むき出しだと、普段の生活に師匠が出るから、あの内気な性格が後付けされた・・・・・そんな気がしますよ。


    アンジュの性格はたまたま生まれもったものなのか MJP 計画による遺伝子操作の弊害なのか分かりませんが、個性的というか面倒なメンバーがチームに加わることになりましたね(^^; ま、性格に問題があってもウルガルに対抗する戦力がそれだけ必要だったということで、あとシナリオとしては問題を抱えたアンジュがみんなとしだいに打ち解けていくという面白さがあります。 アンジュの加入が何をもたらすのかはまだこれからですが、少なくともアンジュがすぐに退場することはなさそうかな。
    (Little Colors : 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第13話 「孤高のエース」 感想)

    打ち解けていくと良いですね。
    そういった過程が描かれるのも、面白いでしょうし。
    それにEDの絵を見ると、なんだか上手く行っているようにも見える。
    2クール目も、早い内にアンジュがチームに溶け込めるエピソードが描かれるんじゃないかな?
    ただ、打ち解けたら打ち解けたで、戦闘能力が下がってしまいそうな気がしないでもない。(^^;


    nefiru: そして近接超火力と超スピードとアサギ、スルガ、タマキの三人の役目を奪ったアンジュの未来はいかに(゚A゚ g_harute: きっと仲間の大切さに気付いて仲良くなってくれる・・・・! nefiru: 戦隊物の六人目って付かず離れずで最終決戦で人知れず死んだりするよね(´・ω・`) g_harute: 言うな・・・・
    (犬哭啾啾 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第13話 「孤高のエース」 感想)

    あ――――、そういう展開か。(-.-)
    確かに、無きにしもあらずで・・・・・ちょっと怖いね。(-.-;)




    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    Re: Re:『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』 第13話の評判 、及び感想と考察

    > 初めまして。
    > いつも楽しく拝読しております、閑話休題-intermezzo-の葉月と申します。
    > 引用およびトラックバックをありがとうございました!

    ようこそ、この僻地のサイトへ。
    こちらこそ、いつも勝手ながら引用させていただいており、お世話になっております。

    > あと、当方のマジェスティックプリンス第13話の記事に、そちらの翠星のガルガンティア第13話のトラックバックがされておりました。
    > 当方よりはそちらのガルガンティア13話の記事へトラバさせていただきました。


    これは失礼しました。
    こちらのガルガンティア13話のトラックバックを、再度送らせて頂きましたので、ご確認ください。

    今後共、よろしくお願いいたします。

    Re:『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』 第13話の評判 、及び感想と考察

    初めまして。
    いつも楽しく拝読しております、閑話休題-intermezzo-の葉月と申します。
    引用およびトラックバックをありがとうございました!
    言いたいことをハッキリ言うモードのアンジュは、意外に『編集者』としてイズルのマンガに貢献してくれそうかな、なんて(笑)
    本当にアッシュのパイロットは、正常な精神の持ち主では務まらないかもしれませんね…

    あと、当方のマジェスティックプリンス第13話の記事に、そちらの翠星のガルガンティア第13話のトラックバックがされておりました。
    当方よりはそちらのガルガンティア13話の記事へトラバさせていただきました。
    ご確認いただければ幸いです。
    それでは、今後のレビューも楽しみにしております♪

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1134-dc0cc9df

    銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 13話「孤高のエース」の感想

    イズルのマンガに対する評価はたぶん的確。 新型ブラック6と共に配属されたイズルたちの後輩アンジュですが、 なんかキャラの掴みどころがないと言うかロボに乗るとハイになるタ...

    銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第13話

    第13話「孤高のエース」の感想です。さぁ、オープニング・エンディングも一新しての第2クール!OP曲『PROMPT』は、ずいぶんイメージ変わったな〜、っと思ったら…...
    • [2013/07/13 18:04]
    • URL |
    • 閑話休題 -intermezzo- |
    • TOP ▲
    アクセスランキング