with Ajax Amazon
fc2ブログ

    11 | 2023/12 | 01

    • SEOブログパーツ

    『進撃の巨人』 第12話の評判 、及び感想と考察  

    『進撃の巨人』 第12話 「傷-トロスト区攻防戦8-」
    を観ました。
    今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。



    人類の、エレンの逆襲が始まる!・・・・・当然そういう展開が来ると思って期待していたトコロ、いきなり作戦が躓いた~~っ!!Σ(゚Д゚;エーッ!
    ・・・・・・本当に、絶望感を何度も繰り返してくれる作品だよ。(;^_^A
    そんな、『進撃の巨人』の第12話です。
    最初の出撃での暴走はアニメの基本?wだけど、巨人型エレンの場合は既に初登場時が暴走みたいなものだったからなぁ。
    今度は普通に活躍してくれるとか、甘い考えでいました。(^-^;
    でも考えてみたら、最初の時はミカサを襲わなかったんだよね。
    とすると、今回が定番の初暴走と考えて良いんだろうか?
    いやはや、主人公たちの描写の裏で、容赦なく人が死んでいく作品である。
    それも、無機質な数字として表現されるのが、ホント容赦ねェ感じですよ。
    作戦が終わって具体的な戦死者数を聞いた時、エレンとアルミンが衝撃受けないか、心配になってくるよ。(-.-;)

    さて、世間の評判はどうなっているんでしょうか?
    その一部をピックアップしつつ、個人的な感想や感じたことを書いていきたいと思います。


    さて、「進撃の巨人」の方は・・・今週も面白かったけれども、 話的にはあまり進んでいない印象。人類にとってエレンの存在がどれだけ大きいか。 唯一の希望であり、可能性である以上は賭けるしかない。その為ならば・・・。 という”現状”を改めて突きつけられたが、 エレンが目覚めることで再びスタートラインに立ったと言えるわけであるし。
    ((アニメ) 進撃の巨人 第12話 感想:~Fantasy Earth Blog~)

    1クール目の最終章がようやく始まった・・・・・・ってトコロでしょうか?
    さすがにこの後は、エレンの活躍をみたいものですが・・・・・苦々しい終焉になるんだろうなぁ。(;^_^A


    大部分の巨人は街の角に集め終わったが極力戦闘を割けたにも関わらず約二割の兵士を損失… けれど失ったわけではないし兵は勝手に死んだわけではなく自分の命令により死なせた 人類存亡の瀬戸際で生きながらえるためなら殺戮者と呼ばれることも厭わないのだと 既に腹を括って貴重な部下でさえも死地へ送り全責任を負う覚悟とか司令がカッコいい
    (Spare Time 進撃の巨人 第12話「傷-トロスト区攻防戦⑧-」)

    これで結果が敗北だったら、どんな非難も罰もひとりで被るつもりなんでしょうね。
    果たして、「英雄」と呼ばれることになるのか、それとも歴史に残る無能な司令官として名を残すのか・・・・・・ピクシスの場合、勝っても負けても胸を張ってすべてを受け入れそうだ。


    現場指揮官のイアンもそれに応えます。当初の作戦は失敗しました。でもそれを取り返しのつかない失敗にしないよう、エレンを回収するまで巨人から守る作戦に変更し、浮き足立った現場の統制を保つ。 この場面が引き締まって映えるのは、ピクシスもイアンも自分のやるべきことを理解し、自らの言動に責任を持ちそれをやりきろうとする姿があったからですよね。
    (進撃の巨人 12話 感想 - EVERY LITTLE THING)

    さすがはピクシスが指名しただけはあります。
    きっとイアンなら、現場でも自分と同じ決断を下すと信じて託したんでしょうね。
    人望もあるんだろうな。
    あれだけ反対していても、部下がみんな命令に従うんですから。


    精鋭班ってこの程度のものなのか・・・と見損なったなぁと見ていたら、イアン班長は違った。 正直あのミカサさんの般若の形相を目にして「怖っ!」と思ったのもあるかも知れないが、作戦の変更しての任務続行を指示した。
    (誤・真夜中日記ミッドナイトモノローグ : 進撃の巨人 第12話感想)

    正直、部下のすべてが反対したら、イアンも決意が揺れたかもしれません。
    ミカサの形相に、作戦続行を後押しされた可能性はありますよ。
    そして、この状況に陥っても覚悟を曲げない保険として、ミカサを精鋭班に引き入れたんだとしたら・・・・・イアンの覚悟は、班を任された当初から、相当なものだったといえるかもですね。<もちろん、戦闘能力が高かったことが一番の理由なんでしょうけど。


    「恋人を守るためだからな」 「・・・・家族です」 ついにテレるミカサ・アッカーマン! これから出るかわからない貴重な1シーン、可愛すぎます! きっと今夜布団のなかで 「きゃー恋人だって言われちゃったよぅっ!!ヽ(=´▽`=)ノ とか言いながらゴロゴロ悶えるのでしょうか! (*´ω`*)
    (あきひろのコミックニュース 進撃の巨人第12話『巨人化エレンの暴走、立体機動装置の故障!!』感想)

    ミカサは・・・・・・本当にエレンのこととなると乙女ですなぁ・・・・。(*^.^*)
    ゴロゴロ悶える姿を想像すると・・・・・こっちまでゴロゴロしてしまいそうですw


    先週の力のいれどころ間違った帳尻立体起動作画よりは 今週にもうちっとパワーを注いでもよかったんじゃなかろうか? と思ったんですが、野暮ですかね。
    (【アニメ】 進撃の巨人 第12話 「傷 -トロスト区攻防戦8-」 感想:この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・)

    主人公は優遇されてますよね~~。
    巨人を斃す瞬間の作画に力入れたほうが、迫力はあるんでしょうが・・・・・・こればっかりは仕方ない。<全部の立体起動シーンを先週のエレン巨人化前レベルでやっちゃったら、週一のアニメはやってられないでしょうから。


    「まぁ、損失にならないようにしようぜ。お互いに!」 あれ?ここんとこコニーの「頭ちょっと足りない」設定どっか飛んで行ってないすか?
    (【進撃の巨人】アニメ第12話 「傷」 6/26追記 : goooldfish)

    コニーは、現場で力を発揮するタイプっぽいですな。
    こんな皮肉交じりの台詞言えるなんて・・・・・・ちょっと見なおさないといけないかもですw


    巨人引き寄せ作戦の方は二割とかの消耗を生んでるというか難度高いのな。 人の多いところに行くなら逃げることに集中するだけっぽい気がするけど 具体的にどう動いて引き寄せてるのかよくわからないのでわからない。 ジャンがひとりになってるのに追われてるのも、理屈から間違ってるんじゃ。
    (真実悪路 進撃の巨人 12話「傷 -トロスト区攻防戦(8)-」の感想)

    やっぱり、なんらかの単純だけれども優先順位のある行動パターンをインプットされているってことなんでしょうね。
    遠距離(索敵)モードから近距離(攻撃=捕食)モードに切り替わる的な。


    ジャンの立体機動装置が故障。 走って逃げるには限界があるものの、何とか家の中に待避。 犠牲となった兵の立体機動装置を近くにあることに気付きますが…
    (閑話休題 -intermezzo-)

    アレを回収して脱出する流れ何でしょうけど・・・・・かなりの無理ゲー。
    エレン巨人体復活により、ジャンの周りの巨人もそっちに引きつけられるなら、生還の可能性は高まるかな。


    「俺のせいで誰かが死ぬのはもう御免だ!」 コニーを助けるために囮となるジャン。しかしここで立体機動装置が故障…。 ジャンは本当にスタッフに愛されていますね。原作より3割増で“いい奴”になっています。
    (…家族です。 進撃の巨人/第12話・傷 - Yahoo!ジオシティーズ)

    原作読んでないから判らないんですが、原作版のジャンはもっとダメダメなの?(^^;


    エレンの傷が回復していないって、何かの伏線ですか。 『ダイの大冒険』でレオナのベホマでは体力の回復と傷の回復が同時に 出来なかったように、巨人の回復能力も体力と傷の両方同時には出来ないのかも。 今は体力が減りすぎていて、傷の回復まで手が回らない状況なのかも しれませんね。
    (ひえんきゃく 進撃の巨人 第12話 「傷」 感想)

    これは、何らかの伏線・・・・というか、理由があると考えたほうが良いでしょうね。
    戦闘時の驚異的な回復力を考えると、あまりに違いすぎる。
    あの時との違いは・・・・・やっぱり、体力の消耗なんでしょうか?
    ただ、肉体の再生や巨人化を考えると、安易に体力の消耗だけとは考えにくいです。<エネルギー&質量保存の法則を無視していますから。
    何か、精神状態が影響していそうな気がします。


    ここでやはりわからないと思ってしまうのは巨人及び巨人化のシステム。 人間ではなく巨人に引き寄せられている?な行動。 思いの強さでその時なる巨人の外見の違いや、暴走の件とか。 修復の件や。 そしてどうすれば巨人化した身体を意のままに動かせるようになるのか?
    (SOLILOQUY 2 進撃の巨人 第12話「傷 ――トロスト区攻防戦8――」)

    巨人に喰われた後、初めてエレンが巨人化した時には半ばパニック状態からの巨人化でしたよ。
    そういう場合、本能的なモノが働くような気がします。
    巨人への恐怖と、エレンの根源にある憎しみから、巨人を襲ったという仮説は成り立ちます。<根本的な防衛本能からくる攻撃性ってことで。
    ただ、今回の巨人化も、精神的にはかなり追い詰められた状態で行われているんですよね。<失敗したら、多くの人間を敵に回しますことになりますから。
    それでもコントロール出来てないってことは、巨人化の場合はもっと本能に近いレベルの感情が顕在化するのかもしれませんね。
    ミカサを襲ったのは、彼女を仲間や家族と思う理性的思考より、自分を斃す能力を持った存在と認識している本能的な感情が巨人化した際の行動原理になっていると考えたら成立しえなくもないと思うのですが・・・・・どうでしょ?


    アルミンは、エレンの中から助けだすために巨人のうなじを剣で刺す。 エレンに刺さってますが(^^; それでも夢の中から覚めようとしないエレン… ヒロインのアルミンが呼びかけてるのにw
    (空 と 夏 の 間 ... 進撃の巨人 第12話「傷-トロスト区攻防戦8-」)

    ミカサより、アルミンの方をヒロイン認定している人って多いですよねw(^-^;
    ちなみに、巨人の中のエレン本体に剣が刺さったことも、目覚めへの重要な要素だったんじゃないかと思っています。<防衛本能に、直接働きかけることになったとも考えられますからね。


    またもアルミン大活躍でしたね。狼煙を見てすぐに駆けつけ巨人から守る為に傷付けてでも目覚めさせるっていう判断や冷静さもあるが、やはりエレンとアルミンの絆の強さと信頼からくるものなんだろうな。それにエレンはアルミンの身代わりに1度巨人に喰われてるし、今度はアルミンの作戦でまたエレンが犠牲になるのがアルミンは許せなかったのかもしれませんねー。
    ((´-ω⊂`)やってはいけない寝てる奴の起こし方 ~進撃の巨人 第12話「傷 ――トロスト区攻防戦⑧――」~ 悠遊自適)

    何も出来なかった自分をかばって一度は巨人に喰われ、今度は自分の考えたとっさの理屈と作戦によって、エレンは危機に陥っていますかね。
    やっぱり、何としてもエレンを助けたいという思いがあったんでしょう。
    それに、エレンならきっと復活してくれるという信頼あっての行動だったのかもしれません。


    大丈夫真ん中さえ避ければ死にはしない ただ、ほんのチョット痛いだけだァァァ!! 失敗だと聞いたアルミンは一人でエレンとミカサのところへ! 今までだったら迷うアルミンだと思うんだけど、即行動に移りましたねぇww  アルミン変わったなぁ^^ そして、場の状況と冷静な判断でエレンを救うアルミン!( *`ω´) b
    (進撃の巨人 第12話 - 日影補完計画)

    一度目の前でエレンを巨人に喰われ、ミカサにそれを告白しなければならない辛さ、悔しさがありましたからね。
    あの状況に比べたら・・・・・一度どん底まで堕ちた人間は強いってことですね。
    さらに、エレンは自分のことを信頼して、その運命を託してくれた相手。
    その想いに応え、あの大演説を行ったことを考えれば・・・・・・成長もするってものでしょう。


    エレンの静かな葛藤から炎のような決意を見せるまでの流れが良かった。心の安寧にまどろむ人の本質的な弱さと、それでもそこからあえて外の厳しい世界へ踏み出すことのできる人の強い意志。そのエレンの心情を描いた今回の話が面白かった。ただミカサの叫びに応えるだけで終わらなくて、エレン自身の心情を展開させたのが面白かった。
    (Little Colors : 進撃の巨人 第12話 「傷 -トロスト区攻防戦 8-」 感想)

    あのシーンが、実は巨人化した自分をコントロールする術を手に入れるきっかけになるのかもしれませんね。
    「やるしかない!」といった、場当たり的な心情ではなく、もっと人間の根本にある感情を強い意思を持って発現させないと、巨人化した自分をコントロール出来ないのかもしれません。


    巨人をコントロールするのはかなり難易度が高いようで。それには強靱な精神力が必要。巨人を駆逐するという動機だけでなく,「外に行きたい」という動機をエレンに再確認させる話だったのかなと。第5話でエレンが気絶したときにしてた回想の再確認。 巨人を操る原動力としては,巨人を駆逐するという「殺す衝動」よりも,外の世界を見たいという「生きる衝動」の方が重要なのかもしれない。たしかに「殺す衝動」より「生きる衝動」の方がよりパワーを生むかも。
    (ひそか日記 進撃の巨人 感想 第12話 「傷」 -トロスト区攻防戦8 -)

    「殺す衝動」も、周りが巨人だらけで、命の限り殺しまくるだけだったら良いかもしれないけど、力尽きたらそこまでですからね。
    やっぱり、すべての巨人を殲滅するというような高いレベル目的のためならばこそ、ヤバい時には戦略的撤退できるくらいの判断力が必要でしょう。
    そう考えると最終的には「殺す衝動」よりも「生きる衝動」といったものの方が、より大きな成果を残すと言えそう。<生き残らないことには、外の世界も見れませんからね。


    アルミンに外の世界の事を聞かされてどうしてエレンが調査兵団に入って外の世界に行きたいと思うようになったのかと言うと、「俺がこの世に生まれたから!」なんだそうです。 …うーん、とっても哲学的な雰囲気のする答えですよね(何 (中略)エレンはそんな未知の世界が見てみたい欲求に駆られた……って事でいいのかなぁ。 この世に生まれ生きるという事は、様々な事を知る事……なのかもしれませんね。 いや、よく分かりませんけど(ぇ
    (進撃の巨人 第12話「傷--トロスト区攻防戦8--」 - 惑星観測所の記録)

    確かに哲学的ですw
    まさに「 この世に生を受けたからにはおれはすべてをこの手に握る!!(byラオウ)」といったトコロでしょうか?<言い過ぎ??(^^;
    どっちかって言うと、「生まれたからには、自分の望みを叶えたい」といった感じなのかもしれませんね。


    自我を失っていたエレンはアルミンの呼びかけによって覚醒の兆し。主人公の正気を取り戻すのはヒロインの愛の力だと相場が決まっているものですが、つまりエレンにとってのヒロインはミカサではなくアルミンだったってこと!? これは後々泥沼の三角関係に発展しそうな予感(笑)
    (進撃の巨人第12話「傷 -トロスト区攻防戦(8)-」雑感 なでしこやまと)

    www
    ここにも、アルミン=メインヒロイン説がw
    これでアルミンが女の子設定だったら、「主人公のことを理解し、信頼されている」ヒロインvs「主人公のこと一番おもっているけど、その気持を理解できていない残念な」ヒロインの構図ですからね。しかも、ヤンデレで殺傷能力高いとか・・・・・・・完全にサイコパスwww


    アルミンの呼びかけで目を覚ましたエレン。 すごく気になる引きでしたが、ここからエレンの進撃が始まるのでしょうか?
    (新しい世界へ・・・ 進撃の巨人 12話「傷-トロスト区攻防戦8-」)

    始まってほしいものですね!


    あれだけ騒がれていたリヴァイは  あれ以降全然姿を見せないし  絡んでくると思ってたんですけどね。
    (荒野の出来事 進撃の巨人 第12話 感想)

    あの流れは、完全に絡んでくるとおもいますよね。<これで絡んで来なかったら、出る出るサギじゃん!
    次回、きっとインディアンに襲われる駅馬車を救う騎兵隊的に登場してくれると信じましょう。


    前回から、あらすじが長過ぎですよね。 尺稼ぎにしか思えない・・・。 制作が厳しいなら、総集編で一回休めば良いのにと思う。 作画マンを急遽ネットで募集したりコミックス付属DVDを中止したりと  不安になる要素が多いですよね。 ストーリー展開も最近ゆっくりになってきましたね。
    (進撃の巨人 TokyoMX(6/23)#12: ぬる~くまったりと)

    実は、始まった当初は分割2クールだとおもっていました。
    作画の募集とか話題になった時、普通に2クール続けると知ってビックリしたものです。
    総集編は、いずれ出てきそうな気がしますよね。
    後半、総集編連発でも、クオリティ優先でやってくれた方が納得できそうな気がします。<それこそガルパンみたいに、間をあけて放送するくらいの覚悟でやってほしい。


    そして今回のエンドカード・・・流石は画伯・・・ どこら辺が『サシャと芋』なのかさっぱりだぜ・・・・
    (『進撃の巨人』12話感想 ニートになりかけのエレン そしてデレたり激おこするミカサ : CLOUDY ROUTE)

    エンドカード出てきた時、何が起こったか、一瞬わからなかったw
    ホント、どのへんが芋だったんでしょう?(;^ω^)
    芋くらい、判りそうなものですが・・・・・・流石は画伯と呼ばれるだけはある!<正直、(「名状しがたきアニメ」的な)別作品のエンドカードにふさわしい絵柄だったかもしれないw(;^_^A




    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1123-a7835bc7

    進撃の巨人 第12話感想

    君に届いたのはミカサではなく、アルミンの方だった(≡ω≡.)
    • [2013/07/03 21:24]
    • URL |
    • 誤・真夜中日記ミッドナイトモノローグ |
    • TOP ▲

    進撃の巨人 第12話「傷--トロスト区攻防戦8--」

    家族と言いつつ顔を赤くさせるミカサ、かわいいですね(何
    • [2013/07/03 19:06]
    • URL |
    • 惑星観測所の記録 |
    • TOP ▲

    進撃の巨人 TokyoMX(6/23)#12

    第12話 傷-トロスト区攻防戦8- 公式サイトからミカサに向けて振り下ろされた巨人化したエレンの拳。トロスト区奪還作戦は、いきなり暗礁に乗り上げていた。すんでのところでその拳を...
    • [2013/07/03 06:45]
    • URL |
    • ぬる~くまったりと |
    • TOP ▲

    進撃の巨人 第12話

    「傷-トロスト区攻防戦8-」 僕がエレンをここから出す!!  ミカサはここを巨人から護ってくれ!! 大丈夫真ん中さえ避ければ死にはしない ただ、ほんのチョット痛いだけだ...
    • [2013/07/02 23:07]
    • URL |
    • 日影補完計画 |
    • TOP ▲
    アクセスランキング