個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
いい言い方をすれば、今期一番の展開が読めない作品。 そう言えば、聞こえはいいですから(笑) この作品、ホントどこに向かって走っているのやら。 ツッコミどころが多すぎです! (ひえんきゃく 革命機ヴァルヴレイヴ 第5話 「歌う咲森学園」 感想)
毎週が革命!キャラの発言は爆弾!話の展開は迷走疾走の道無き道を逝く! 先が全くわからない革命機ヴァルヴレイヴ超楽しい☆(ゝω・)v (犬哭啾啾 革命機ヴァルヴレイヴ 第05話 「歌う咲森学園」)きっと、その辺は制作陣でもいろいろあったんだろうね。 リアルに描写することで、説得力をもたせるか。 それともインパクト重視でセンセーショナルな出来事を連続させることで、細かいトコロを考えさせる暇もなくして視聴者を惹きつけるか。 この作品は、もちろん後者でしょう。
ドルシアとアルスの両軍は睨みあいとなりモジュール77は拍子抜けしたように平和な状態に ルールを決めて暮らしているけれど大人達がいないのをいいことにネバーランドを楽しんでいる というか敷地内での光景が色々カオスなことになってるんだけど何かツッコミすればいいのかw (Spare Time 革命機ヴァルヴレイヴ 第5話「歌う咲森学園」)学園だけのモジュールかと思いきや、いろんな施設が入っているんだね。 完全に市街地みたいな場所もあったし・・・・・・・生徒以外の住人がいてもおかしくないというか、いないとおかしいと言うか・・・・・・。
メガネ君が機械暴走させて、消火栓ぶち破ってたけど、使ってるの水かよ。消火剤とかじゃないんだ・・・貴重な水が・・・女子陣「きもちい~」じゃねーよ。孤立した宇宙施設で水がどれだけ貴重かこの子達わかってるのか?いや、スタッフがわかってるのか?ただ、ブラ透け見せたかっただけでしょう。) たしか、3話あたりで、救援物資とか支給されてなかったっけ?なんで、この施設の中こんなに物資にあふれてるの? (革命機ヴァルヴレイヴ 第5話「歌う咲森学園」 : 何気ない一日)コロニーだし、モジュール構造になっているから、緊急時にはある程度単体でやっていけるようなシステムになっているんだろうけね。 少なくとも、閉鎖空間だから消火剤やガス方式の消火設備より、水のほうがマシだったんでしょう。 水の循環システムくらいないと、宇宙に居住空間なんて造れないだろうし。
スーパーの食料を誰もいないから集め放題ってどこの中○人だよ!w 食料・インフラどうなってるのか見ているこっちが不安ですw 学生だけの独立なんて行き詰るのは目に見えてますが、今は危機から逃れたことと自由を謳歌して高揚感でいっぱいみたいね。 (革命機ヴァルヴレイヴ 第05話 歌う咲森学園 猫が唸る感想日記/ウェブリブログ)このモジュールの店舗、学生数の何倍の在庫を持っているんだよw←どう考えても、学生以外に住人がいるとしか思えない施設の充実っぷり。 しかも、長期戦を考慮して在庫量のチェックとかしている風でもなく・・・・・・・ただ欲望に赴くまま食い散らかすつもりとしか思えない描写だし。(^-^; 見ている方が心配になります。
街も 生徒が我が物顔で占拠w 生徒だけがモジュールで離脱したのかな。 他の大人とかは置き去りになったのか?(^^; (空 と 夏 の 間 ... 革命機ヴァルヴレイヴ 第5話「歌う咲森学園」)18禁っぽい映画を上映する映画館まであるんだから、大人が住んでいるような気がするんですけど・・・・・・・逆に、大人だけ先に脱出したんじゃないかと思ったけどな。
漂流物とか子供が社会を作るとか嫌いじゃないんだけど、その構築をスルーして、 天気が悪化したらサツバツ! お前らはキリギリスか! 先のこととか考えろ! (真実悪路 革命機ヴァルヴレイヴ 5話「歌う咲森学園」の感想)言い得て妙ですな。 この調子じゃ、長期間規律のとれた生活をするには、もっと生徒会あたりが厳しくしないと、早いうちにこの楽園は崩壊することでしょう。
仲間割れしてるときにショーコが歌い出すとか、まんますぎてなあ 音楽PVなげーよ! 口座凍結されてないのかよ! キャラが総じて脳内お花畑すぎて、相対的にサキがまともに見えたが 最後にノリノリで歌ってて、ああもう・・・って気持ちになったなw (革命機ヴァルヴレイヴ 第5話「歌う咲森学園」の感想・動画:サスガノキロク:So-netブログ)あれが、プロパガンダ的で作為的なものではなく、真面目?に生徒たちが楽しんで作っている辺りが始末におえないw←もっと、緊張感を持とうよ、(-_-;)
いつか生徒と教師だけの生活には限界がきそう。今は生徒達はハルトを担いでいますが、後半になるとひっくり返りそうな予感が。 政治の世界では、学生をなめていて、学園を利用する気満々。またドルシアでも戦いへ向け、更に動きを活発化させようとしていました。赤い木曜日の悲劇、どういう事件だったのか気になります…。 (革命機ヴァルヴレイヴ 第5話「歌う咲森学園」あらすじ感想 - コツコツ一直線)狙われているのは、学園じゃなくヴァルブレイブだからね。 その辺を再認識した時、果たして他の生徒達がどう出るか?・・・・・・・・だよね。 あと、ドルシアの「赤い木曜日」ってのはたしかに気になる。 軍事政権になったきっかけぽいね。 いろいろ、裏がありそうな感じ。
大国の面子とにらみ合い。ドルシア総統が子安ボイスなので、このままで終わりそうにありませんよね(^_^;アルスの方は凡庸と保身のかたまりのような政治家の皆さんです。 (帰ってきた二次元に愛をこめて☆ 革命機ヴァルヴレイヴ 第5話 歌う咲森学園)ドルシアの総統は、中の人的に確かにヤバいw きっと、「赤い木曜日」とやらでも暗躍したんだろうなぁ、この人。←でもきっと、キレ者であるのは間違いなかろう。 対して、アルスの政治家は小物ばかりな感じw 有能な専制君主制か、それとも腐った政治家が牛耳っていても、表向きの自由が約束された民主制か・・・・・・・制作陣にはきっと『銀河英雄伝説』を読んでいた人がいるに違いないw
「ジオールの、いや、人類の技術レベルをはるかに超えている。 時縞先生、一体どんな悪魔と取り引きしたというんです」 気になるのは物理の先生・貴生川タクミが何か知ってそうなことですね。 時縞先生って、ハルトの親御さんだったりするのかしら~。 これからヴァルヴレイヴについて調べていくつもりなようだけれど、 何か分かったところで~という気もするしな(オイ (ジャスタウェイの日記☆ 『革命機ヴァルヴレイヴ』#5「歌う咲森学園」)物理に先生が、見るからに昼行灯っぽいね。 この人も、なんかキレ者っぽい←ただの物理教師じゃなさそう。 こいつとヒッキーなハッキング娘が手を結んだら、なんかいろいろ捗りそうな気がしているw←ヤバい方面的に。(^.^; あと、開発者がハルトの関係者っぽいのが判明したね。 これは、きっと両親とも関係していそうだな。 んで、ラスボスは欠番?になっている2号機を隠し持っている父親とか・・・・・・・そういうパターンになりそうな悪寒!
サンダーがただ因縁を吹っかけてくるだけのヤンキーではなかったという事実が(男気のあるヤンキーだったという事実が)分かったのは収穫だったし、サンダーが仲間を守ることについての想いを吐露した場面は観ていて胸が熱くなった。 (5月10日に視聴したアニメの感想 - ガキク(ケ))ヤンキーだけどイイヤツ。 古き良き番長タイプだね。 でも、実際は不良なんてクズみたいのが多いから、仲間の中で彼だけが生き残っったのは、案外ラッキーだったかもしれない。←生き残っていたら、仲間に裏切られたり見捨てられたりして傷つくタイプだと思う。
はいてない!? てか、一瞬ツノが入ったよねw と言うのは妄想の範囲内にしておこうw (続・真面目に働くアニオタ日記 : 革命機ヴァルヴレイヴ 第5話「歌う咲森学園」)最近、「はいてない」描写が多いよね。←なんでもかんでも「はいてない」風にするのは良くないと思うな。 ただ、お嬢はTバックが基本なのかもしれんけどな。(^◇^)けけけ
コンビニのカップラーメンの棚をラリアットしていく様は ショーコの天衣無縫さ天神乱漫さを、強く印象づけた。 まず最初で強くかます事で、ショーコはこういうキャラだという強く見せたいのだろう。 透けブラなショーコさん。 ブラの透けてる部分と、シャツの部分の色味が微妙に違うのが凄く良い。 こういう絵を見ていると、ショーコって楽しい事をしていきたんだなと思う。 この辺りの楽しさが全てみたいな感覚は学生らしいというか (失われた何か 指南ショーコはどこまで羽ばたけるのか-革命機ヴァルヴレイヴ5話)
今週のショーコボム このコはなんか危ない電波でも受信してるのだろうか(;´Д`) 目の前の喧嘩を止めるため いきなりジングルベルを歌いだす女子高生って… (腐った蜜柑は二次元に沈む 砂上の楽園【アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ #5】)楽観的というか、脳天気というか天真爛漫というか・・・・・・・やっぱり、とんでもない状態に陥った主人公の相手としては、こういう性格の女の子じゃないとダメなのかもね。 どんな時でも諦めず、まっすぐに主人公を信じ、励ましてくれるポジティブタイプ。 そうでなければ、主人公がどんな状況に陥ろうとも・・・・・・たとえ、世界の全てが主人公の敵になってもその傍らに在り続けるタイプ・・・・・・・・自らの手を血に染めようともね。←こっちがサキになるのかな。
歌を届けよう、ということになった。 ガルシアに占領されたジオールの人たちへ。 中心となったのはサキ。 芸能人だったらしいね。 しかしまぁ、歌ってるときのキャラ違いすぎるでしょw 本当になんかこの子やだ^^; (ぐ~たらにっき 革命機ヴァルヴレイヴ #05)いやいや、腐っても元アイドル。 このくらいは平気でやるでしょうw
サキや生徒たちが歌った動画がパソコンで配信された。 ドルシアに捕まったジオール人は喜んでいたがこういうことをやっている場合なのかと思った。 戦争状態なんだが。 ドルシアの4人組もその動画を見ていてアードライがバカバカしいと言わんばかりにその場を立ち去ったのが吹いた(笑) (学園都市の住人の戯言 : 『革命機ヴァルヴレイヴ』第5話)アードライが切れそうになるのも判るよw でも、今回描かれたジオールの状況を見ると、やはり完全にドルシアの勢力下に置かれているみたいね。 その割に、学生の縁者を引っ張りだして説得させるとか、脅して主人公だけ孤立させるとか・・・・・・・そういう手段を取らないんだね。←これからだろうか?
太陽から離れすぎて激しく寒くなっているんだが、電気の力で強引に暑くしているが 停電で激しく寒くなって、独立案をだしたショウコが悪いと言い出す生徒(爆) だが、案を出したとき皆手を上げたから自己責任だと反論するサキ(爆死) まぁ、文句言うほうも言うほうだけど、学生で自己責任っていうのもなぁ(爆) で、エネルギーや食料状況は、どんな状態なんなんだろうか? (革命機ヴァルヴレイヴ 5話 - 逝人 - Yahoo!ブログ)
モジュール77の気温上昇ですが、切り離されたために排熱異常が発生していると思っていたのですが、単に、環境制御システムの不調だったようですねw (Specium Blog 革命機ヴァルヴレイヴ 第5話 5/11 あらすじと感想 #valvrave)
このモジューレは学園だけが存在しているようですね。 それにしては大きなモジュールで渋谷のような場所も 存在しているようですね。 生活居住区は別のモジュールのようですね。 それにしてもダイソンスフィアの一部を斬り出したのですが、 恒星が無くても存続できるようですね。 色々と不思議な世界です。 (革命機ヴァルヴレイヴ TBS(5/10)#05: ぬる~くまったりと)ダイソンスフィアというからには、中心にエネルギー源があって、その輻射エネルギーを利用しているはずなんだけどね。 まぁ、モジュール構造だし、緊急時には単体でもある程度は自給できるようにはなっているんだろうけど、正規の切り離し手順にそっているわけでなく、武器で無理やりぶった切ったモジュールが、普通に動くものかね? 空調に関しても、基本的にはエネルギー源から離れた当初に冷えるのが自然。 その後、太陽からの直射日光が当たる『日向』に部分に出てしまったとか、内部のエネルギー消費で熱がたまり排熱できずに温度が上がるというのがあり得る状況なんだけど・・・・・・このモジュールは、普通に動力が動いていればスタンドアローンでも快適な環境を保ち続けるようだ。 やっぱ、ヴァルヴレイヴの秘密基地があるくらいだから、特別製のモジュールなのかもね。
男と女が密室で繋がり合う…これは良いセックル! …いや、単純にAIが誤解しているだけだと思うのですが、放送終了後にそのまましっぽり最後までイッてました!という可能性も微レ存かしらw このシチュエーションでサキの薄い本が出る確率はかなり高いと見た( ゚д゚ )クワッ!! (革命機ヴァルヴレイヴ第5話『歌う咲森学園』の感想レビュー - gurimoeの内輪ネタ日記(準備中))
ショーコちゃんが透け透けぶらをするなか、タカヒさんははいていない… 一体、どんな世界なんだよ!?w 違うから!!w このAIみたいなのは、突然何を言い出しているのでしょうね?^^; 人間というものを学習したいのかな?? (革命機ヴァルヴレイヴ #5「歌う咲森学園」 - アニメを見て感想を書くよ! - Yahoo!ブログ)どんなAIだよ?!www 人類の行動に、興味津津か!? なんか・・・・・・・このAIもヤバげな匂いがプンプンするw 学習タイプの擬似人格搭載型で、初期は赤ん坊状態なのか、それとも教育する前にドルシアの攻撃を受けてしまって未完成なのか・・・・・・今後は、このAIの言動にも注目だね。
エルエルフさん、結構早い段階で他のヴァルヴみつけてたけど、 何を待っていたんでしょう。 ・ハルトに何かさせようとしている? ・それとも、ハルトがこの場所にくると計算して再契約をする感じ? ・もしくわヴァルヴレイヴ搭乗時に負うリスクを聞き出すためかも。 (革命機ヴァルヴレイヴ 5話「歌う咲森学園」感想 : 気の向くままに)他の機体があるのを見つけていたのもかかわらず、契約していなかったのは、なにか意味があるんでしょう。 やはり、契約したハルトがエルエルフにとってイレギュラーな存在となったわけだから、ヴァルブレイブのシステムに、相当不信感を持っているのか・・・・・・それとも、他の機体を奪取して原隊に復帰するより、この学園で何も知らないヤツらに契約させてコントロールした方が、彼の『革命』に都合が良いと判断したんだろうか? 少なくとも、契約が危険なことは感づいているはずだから、もうう一人くらい契約させてリスクをの程度を判断したいのかもね。←自分が契約するための機体は、ちゃんと確保してあり、他の人間の手に渡らないよう細工は万全なんだろうな。
5話まで視聴して気付いたのは、『主役のターン制』を採用しているのだな、と。4人主役の輪番制。 2話はハルト 3話はLLF 4話はショーコ 5話は戸松 で、前回主役を頑張ったキャラは 次回で当て馬役を担っている、と。この辺の計算は上手いな。 (「革命機ヴァルヴレイヴ」5話 - 懐柔する怪獣)二人の主人公と、二人のヒロイン制なのか? いやいや、機体は少なくともあと4機あるんだから、中核をなすキャラが5人は必要でしょ。 それに、ショーコはハルトがどんな手を使っても契約させないような気がするんだよな。 契約しそうなキャラと言えば・・・・・・・サキとライゾウは契約しそうな感じ。 あと一人は・・・・・・・あまり考えたくはないが、ユウスケだろうか? ヒッキー娘か物理教師辺りが乗ったら面白そうなんだけど・・・・・・、さてどうなるやら? なんだかんだで、次回も楽しみにしているオレなのであったw_(^^;)ゞ
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1085-4b423307