with Ajax Amazon
fc2ブログ

    08 | 2023/09 | 10

    • SEOブログパーツ

    『翠星のガルガンティア』 第5話の評判、及び感想と考察 

    『翠星のガルガンティア』 第5話 「凪の日」 を観ました。 今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。 海モノということで、当然予測されていた水着回がここにきてやってきた、『翠星のガルガンティア』の 第5話です。 レドが歩きまわることで、ガルガンティアの生活様式や文化、住んでいる人々の多様さなどいろいろ判るエピソードでした。 異文化交流、してるなぁ・・・・・・。 そして、レドの地球語?が少しずつ上手くなっていく件。 これは、最終話近くになると、もう普通にしゃべっているかもね。 で、一番の見所である女性陣の水着回。 やっぱりヒロインだけに、エイミーが総合バランス的には一番かな。 個人的には、メガネでクールなリジットが思いの外エロい割に、焼肉に反応した時のギャップが良かったかな。(*^.^*)えへっ さて、世間の評判はどうなっているんでしょうか? その一部をピックアップしつつ、個人的な感想や感じたことを書いていきたいと思います。
    ありがとう水着・・・いや焼肉回。 色々な意味で、肉のすばらしさが伝わってきました。>えー (アニメ色の株主優待 翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」感想)
    これにつきるよね~~~(∀`*ゞ)エヘヘ んで、船団だけに肉が貴重なのは解るけど、あの状況で海鮮焼きをやらないのが意外。 よっぽどみんな肉に飢えているんだね。<ベローズが、仕事ほっぽり出して食いつくくらいだからw そんな貴重品を、どうやってピニオンが入手したのか・・・・・・・まぁ、顔は効きそうだもんな。

    何か自分にできることを探そうとするレド。 でも戦闘任務以外への適性ゼロとかチェインバーに言われちゃってるしww 待機がいちばん向いてるとか、会社とかで言われたら死にたくなるわw (NEO煩悩-アニメ本店- - 翠星のガルガンティア 5話「凪の日」)
    それでも、たまに言われる奴がいるんど面白い。 まぁ、会社だから遊ばせとうわけにもいかんのだけど・・・・・・・・たまに、どうして毎日会社に着ているのか判らんおっさんとかいるよね。 ああ言う人は、何故リストラされないのだろう?・・・・・・不思議だ。
    待機しかすることのない=命令を与えられていない今のレドは、 宇宙で言うところを「淘汰される存在」に他ならない。 レドの仕事探しはそういった危機感によるものなのかもしれません (翠星のガルガンティア 第5話 凪の日 | 窓から見える水平線)
    厳しい世界で生き抜いてきただけに、意味が無いことをやっているのが我慢できない・・・・・というか、居心地悪いんだろうね。 宇宙での戦闘は、待機の場合睡眠モードで眠っているっぽいし。 しかし、レドに出来る仕事って・・・・・・・何なんだろうね? やっぱ、用心棒か??<あの、笛造ってるビームガン使えば、ピニオンの仕事とか手伝えそうなんだが・・・・・。
    単純に土地が足りないことを考えると  農業関係の食料が貴重なのはわかります。  衣服とかも比較的貴重品なんだろうね。 (荒野の出来事 翠星のガルガンティア 第05話 感想)
    野菜はどうしているんだろう? 出てきた農場では、畜産中心っぽかったもんな。 もしかして、海藻農場とかあるのかね??
    工場、漁、農業、牧畜、鍛冶から水商売に至るまで描かれる様々な仕事風景。穀物とかどうしてるんだろう、というのは2話で感じた疑問でしたが、船団が牧畜ができる規模なら食事も結構なものが取り揃えられそうですね。木綿なんかの衣類原料も育ててるのかな。にしてもこの船団、箸使う文化があるのか。 (Wisp-Blog美味しい?/翠星のガルガンティア5話他2013/5/6感想)
    やっぱ、魚食が中心だろうし・・・・・箸のほうが便利なんじゃね??<金属のナイフやフォークは、すぐ錆びるとかw
    遂に手に職を探し始めたレドくん。 「何か意味があることがしたい」って簡単そうで中々できないよ。 初仕事の内容は貞操が奪われるかもしれない危険きわまりないものでしたが(汗) (翠星のガルガンティア 5話「凪の日」感想 : 気の向くままに)
    完全に「はじめてのおつかい」だったもんなぁ・・・・w あれ、メモ渡されていたけど、文字もあの超未来型グーグルグラスっぽいもので、翻訳されるんだろうか? チェンバーが。文字をデータベース化する様子はなかったが・・・・・レドが見ていた本とかの情報から、すでに文字も解読されてるのかもしれんな。<電気に頼っている割には、電子データベース的なものってなさそうだし。
    バタ足の練習をしているレドの表情が(笑) レドはやっぱり泳げないんですね。 泳ぐ訓練は銀河同盟軍にはなさそうですしね。 (ひえんきゃく 翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想)
    宇宙で無重力体験していれば、案外泳ぐのはすぐ覚えそうな予感。<息継ぎの問題と、水に浸かるという行為に慣れる必要はあるけどw
    ピニオンが持ってきた肉焼機はまだ電気が復旧していなくて焼けない模様。「おい、ブリキ野郎で何とかできないか」とピニオン。チェインバーに肉を焼かせたら・・・もう絶対こうなるよね。「対象の焼却を完了」消炭になってしまいました。さすが笑いのツボを心得ているチェインバー、お約束を分かってらっしゃるw (アニメ 翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想: くまっこの部屋)
    「焼く」=「焼却」ととったんだろうね。 「加熱」って言えば、対応出来たんじゃないのか? 戦闘ロボットだから、電子レンジ代わりには使えるだろう。<マイクロ波や遠赤外線放射で。
    レドにいたってはお使いだったのだけれど、 「仕事」を与えられたと思って目の色かえてる!(涙) だんだん周りもレドの使い方がわかってきたな; (ジャスタウェイの日記☆ 『翠星のガルガンティア』#5「凪の日」)
    なんか・・・・・・定年後のオヤジが、生きがい見つけるのに苦労している様な感じがして、哀愁を誘うなぁ。( ;^^)へ.. 趣味がなくて仕事一筋だった公務員とか、苦労すると聞く。<レドも、戦闘一筋だったろうし。(-"-;)
    やったねレド!仕事の勧誘じゃないかw レドの容姿のおかげで適正が見つかりましたw チェインバーに助けを求めますが、社会勉強だと言って助けに来ずwww 必ずしもレドの味方でいてくれるとは限らないようですw (続・真面目に働くアニオタ日記 : 翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」)
    チェインバー、状況解っていたんだろうか? ・・・・・・っていうか、ああ言う人達に対して、身の危険を感じるレド・・・・・さすが、最前線で危険と銀河同盟ではオカマって・・・・・・やっぱり、社会生活不適合者としてしょぶんされていたのかなぁ・・・・・・。(・・;)<レド、オカマは初遭遇っぽかったしw
    リジットから塔に行って装置を動かすよう頼まれるエイミー。 焼肉って言葉にリジットは反応? 肉食なのかなw (空 と 夏 の 間 ... 翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」)
    船団の偉い立場にいても、なかなか肉は食えないんだろうね。 何食わぬ顔して、ちゃっかりやってくるリジットが面白かった。 情報をみんなに流したのは、自分だけ行くと目立つから、恥ずかしかったんじゃなかろうか?・・・・・そういうトコロが透けて見えて、なんか可愛く感じちゃいました。<水着は、予想外にエロくて◎!(*^。^*)
    ウインドサーフィンかと思ったら。 サーフカイトって飛ぶんですね。 レド待ちの状態で仕事の依頼が入ったエイミー達は競争。 狭い船の街をサーフカイトでビュンビュン飛び回るのは見てて凄く楽しい。 水着の上に安全性低そうですが、楽しそう。 (翠星のガルガンティア 第5話 『凪の日』 キャラ原案:鳴子ハナハルの真骨頂!水着回来たぁぁあああ!! - こいさんの放送中アニメの感想)
    EDで出てくるサーフカイトが、水上航行から飛行に移った時、推進力がどうなっているのか不思議だったけど、水上航行用のスクリューと、折りたたみ式プロペラが、同軸になっていたとは・・・・・・・なかなか面白いギミックだ。 案外、実現できるんじゃないか?
    サーフカイト視点からので見れた船団の繋がり方。 連結ってあぁいう風になってるんですね。 う~んやはり世界観や見せ方が良いな。 (往く先は風に訊け アニメ感想 翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」)
    海の蒼さと、船同士の入り組んだ様子が、なんか「ARIA」を連想させたな。
    女の子3人によるレースのシーンで船団の上空からの俯瞰図が見れたり、レドがパシりさせられてた場面で大都市の多様な街ブロックのような船団内部の住居域の様相の違いを描写したりなど、小さなところでの工夫の跡が見られて充実した内容の脚本と演出だったと思います。 (翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」 | ボヘミアンな京都住まい)
    今回のことで、ガルガンティア船団のことがずいぶん判ったよね。 気になるのは、船団コアの船がどんな風になっているかなんだけど・・・・・・あのアングラぽい街は、やっぱ船団コアに近い部分の下層、奥深くにあるんだろうなぁ・・・・・。
    エイミーたちの飛行シーンはたっぷりでしたね。 流石に元ジブリの監督、ジブリの特徴でもある飛行シーンですね。 タイトルは翠星なのに海を泳いだり潜ったりの描写が無いのが残念。 (翠星のガルガンティア TokyoMX(5/04)#05: ぬる~くまったりと)
    エイミーの、ケーブル使ったアクロバティックな飛行は良かったね。<旋回半径を小さくして、飛行距離をショートカットしながら、遠心力で飛行速度を上げる・・・・・・・あれ、実際やったら腕が抜けるよなw
    任務であるエンジンを起動させたエイミー。 大きな振動が来たと思ったその時、鉄柱の上部から噴射された水。 この鉄柱は巨大なスプリンクラーだったようで。 (翠星のガルガンティア 第5話 あらすじ感想「凪の日」 | なぎさ美緒の2013年05月06日の1番目の記事 - 楽天ブログ(Blog))
    船が止まっていて風も吹かないから、船体に熱がたまるんだろうね。 それの冷却用なんでしょう。<通常航行時は、空冷さている。 なかなか考えられていて、面白い!
    エイミーはレドを乗せ、スプリンクラーへ。 ポンプをひねると水が吹き出し、虹が見える。 この水は海水なんだろうか? (学園都市の住人の戯言 : 『翠星のガルガンティア』第5話)
    真水が貴重なんで、間違いなく海水でしょう。 あちこち、サビだらけになるはずだよ。
    戦闘機って、遠目で見るとスマートでも、近くで見ると意外と無骨なものです。 外板は痛んだら交換できるようにリベット止めになっていて、アルミなどの板を曲げて張り合わせて作られていることがわかります。 一方でF-22は、全体が複合素材で作られていて継ぎ目がなく、ヌルっとした形状や艶消しの塗装と相まって、他の戦闘機とは明らかに違う、なんというか「異質感」を放っていました。 実物というよりは映画のセットみたいな。 ガルガンティア船団の中のチェインバーも、そういう雰囲気を持っています。 (翠星のガルガンティア 第5話 『凪の日』 感想:メルクマール)
    F-22とかのステルス機の外板は、確かに複合材使っているけど、それもやっぱり継ぎ目だらけで、基本リベット止めなんですよね。 そう見えないのは、電波吸収塗料を分厚く塗っているから。 チェインバーはもっと未来的な・・・・・・例えば、単結晶部品とか組み合わせて造られていそうな雰囲気。
    ロボットは戦う為に基本存在するので、日常生活の部分を描くと ロボットが出てこなくなってしまう作品が多いのだが、 こうした人とロボットを日常生活で繋げる描写、 ロボットを生活道具をして用いる描写があることで、 人・ロボット・生活がきちんと繋がりをもって描けるのだと思う。 (失われた何か 日常生活で使われるロボットの系譜~翠星のガルガンディア5話と∀ガンダム)
    ガルガンティアのユンボロイドは、まさに生活のためのロボットだもんな。 ピニオンやジョーが、上手く扱えるはずだよ。<レドは、戦闘以外にどう使って良いか判らんのでしょう。その辺、理解してくると、仕事も自然に出てくると思うんだが・・・・・・まだ、自分が適応するだけで、精一杯かな?w
    職業を紹介するのはレドが自分も仕事したい! と思ってからですよね。ピニオンから仕事,というかパシりを頼まれた時のレドの真剣な表情がとてもいいです。「はじめてのお使い」みたい。まさかお使いの内容が焼肉のタレとはねw レドの初仕事はGJな結果となりました。 (ひそか日記 翠星のガルガンティア 感想 第5話 「凪(なぎ)の日」)
    なんか、高級そうな瓶に入っているから、酒の類かと思ったよ。 まさか、焼肉のタレ的なものだったとわwww 譲ってくれた婆さん、意味ありげに使い道を聞こうとしていいたけど・・・・・この辺からも、焼肉ってのが、ガルガンティアでは余程のことがないと食えないのが判るよね。
    レドが持って来いと依頼されたのは  醤油のような調味料(肉のタレ)でした  その調味料をつけると、肉の旨さが更に倍増…!これにはレドも驚き。肉のおいしさに気づいたレド、また地球での暮らしの良さを実感しましたー。やっぱりこういう異文化交流話は良いですねー。 (翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」あらすじ感想 - コツコツ一直線)
    肉の旨さを知ってしまったレド・・・・・・今後、肉につられて、無茶なことやらされたりする展開があるかもねw
    あぁ、生物の死骸を食べる事を気持ち悪がっていたレドが、仕事で一汗  流してからの食事の美味しさに気付くまでに成長してきたという事で、  レドは今後どんな成長を見せていくのかますます楽しみになってきましたよね!! (翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想 : wendyの旅路)
    変われば変わるものだw 労働の後の食事。 まぁ、サイコーだよね・ 流れ的には、酒でも飲まされる展開なんだけどね。<労働の後の一杯は、さらに魅力!! さすがに後に仕事が待っていたからなのか、出て来なかったな。 今後、お酒の回もあるんじゃないかなぁ・・・・・。
    時折挿入される ベベルとオルダムと助手のシーン。 助手がオルダムをうちわで扇ぐ。 オルダムが助手をうちわで扇ぐ。 扇ぎ疲れたのか二人ともぐったり。 ベベルが何かを作っている。 自動うちわ扇ぎ機の完成! (『翠星のガルガンティア』第5話|pure fabrication)
    ベベル、何気に器用だよね。<笛も、普通に吹けてたし。 彼のほうが、レドよりずっと仕事がありそうだw
    凪の日…いい話だった。ガルガンティアの日常が本当に楽しい。 ピニオン、いい人だな~ 最初はあんなにレドを沈めろとか言っていたのに いつの間に、レドの事を気づかってくれるくらいになっていたという…w (ゴマーズ GOMARZ: 翠星のガルガンティア 05 凪の日 レビュー: So-netブログ)
    どういう心境に変化なんだろう? ただ単に、自分がに肉食いたかっただけ・・・・・・・で済ませるのは、ちょっと評価が辛いか。 基本、悪いヤツじゃなさそうだからな。<口が悪いだけで。
    巨乳とひんぬー!! いきなり脱ぎます!!! そこにはうら若き乙女たちの全裸、でなく水着! ローレグ!面積が小さい! (あきひろのコミックニュース 翠星のガルガンティア 第5話『ぽっちゃりサーヤと焼肉と水着編!!』感想)
    キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!! この展開、みんなが待っていたさ!(#^_^#)
    今回は水着回(´д`;) みんなナイスバディだったけど、リジットさんが水着も気合入れてたので一番エロかったw 個人的にはエイミーのハミ尻が最高でしたが(ノ∀`) (翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 リリカルマジカルSS)
    クールめがねでナイスバディとか・・・・・・・ぐ-! (^O^)g エイミーも健康的で良いよ。<全体のバランスでは、ナンバーワン! 若いって、イイね!(・∀・)イイ!!・・・・・・な感じ。
    快楽天の表紙に出てきそうなキャラクターが 快楽天の表紙に載りそうな水着で登場 これはなんという眼福。 インテリ巨乳眼鏡がいい感じすわ(ゲス顔 (【アニメ】 翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想:この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・)
    キャラデザがキャラデザだけに・・・・・・・健康的エロさなはずなんだけど、なんか妙にエロいw キャラデザをここまで活かした作画スタッフに、けいれいっ (^o^)ゞ 薄い本も、相当量産されることであろう。
    大胆な水着を着ていたリジットさん! 焼肉パーティーの開催をみんなに言いふらしたのはこの人かな…? 見かけによらずセクシーな格好してるなぁと思ったら作中で突っ込まれましたw ([翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」感想!] by くろくろDictionary)
    んで、ちょっと赤くなるトコロがイイなんだよね。(・∀・)イイ!!
    「繰り返す、この状況の必然性を問う」 チェインバーww 鉄板代わりかよ!w (翠星のガルガンティア 第05話 凪の日 猫が唸る感想日記/ウェブリブログ)
    チェインバーが美味しすぎる件 レドへの「適正皆無」発言に 機体の黒さを利用したチェインバー焼き(゚д゚)! オチの「この状況の必然性を問う」と コメディ部分で八面六臂の大活躍 文字通り体張っての笑いがよかったですw (腐った蜜柑は二次元に沈む そこにある営み【アニメ 翠星のガルガンティア#5】)
    チェインバーの中の人の扱いも、スタッフ解っているね。<最後、セリフ尻切れだしwww ここで、その点も踏まえて笑える人は、アニメ視聴上級者wwww 何にしても、 最高のエピソードでした。 次回以降も、いろいろ期待だな。(^-^)
    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1082-11355972

    アニメ 翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想

    エイミーが、サーヤーが、メルティーが、そしてリジット様がぁ!やっぱりアニメにはこ
    • [2013/05/19 16:05]
    • URL |
    • くまっこの部屋 |
    • TOP ▲

    翠星のガルガンティア 第5話 『凪の日』 キャラ原案:鳴子ハナハルの真骨頂!水着回来たぁぁあああ!!

    何という凄まじい色気。アニメの水着回は盛り上がりますよね。みんな綺麗なんですけど…何か物足りない。何というか、モデルとかマネキン体型。色気やエロスが不足しがちで言ってるほど興奮しなかったりするものです。 でもガルガンティアの女性キャラの水着は一味違った。特に快楽天ちゃ…もといサーヤ、ベローズ、そしてリジッド。この巨乳三人組の色気が半端ありません。  エイミーは水着と合わせ技一本。総じて布面積の少ない水着が多いヒロイン達ですが、特にエイミーの水着はヤバイ。正直ボリューム
    • [2013/05/19 12:07]
    • URL |
    • こいさんの放送中アニメの感想 |
    • TOP ▲

    翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」感想!

    翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」チェインバーと違って役に立たないレド。そこでエイミーに手伝ってもらい、レドは自分にできる仕事を探すことに。というわけで(?)水着回です!
    • [2013/05/18 19:35]
    • URL |
    • くろくろDictionary |
    • TOP ▲

    翠星のガルガンティア TokyoMX(5/04)#05

    第5話 凪の日 笛を作るレド、ベベルの言葉を思い出す。ここで俺が就ける職務は?情報不足、皆無である。待機が一番向いているのか。 早朝、エイミーがやって来た。笛は音が鳴っても役に立たない、意味が無いとレド。バイト代を届けに来た、戦闘時は個人財産が支給されなかった。仕事がしたいれど。自分がして欲しい事を考えれば良いよ。でもガルガンティアの事を良く知らない。俺に出来ることを教えてくれ。 エイミーの配達に帯同して仕事を探してもらう。修理工も漁師も、宝探しも暇らしい。自分で探すが適応条件が難しい。 サイレンが鳴り響
    • [2013/05/18 17:41]
    • URL |
    • ぬる~くまったりと |
    • TOP ▲

    美味しい?/翠星のガルガンティア5話他2013/5/6感想

    <記事内アンカー>翠星のガルガンティア 05「凪の日」這いよれ!ニャル子さんW 第5話「嘘だと言ってよクー子」漫画感想(「ユンボル -JUMBOR-」1~6巻) 休み明けの社会復帰怖い。
    アクセスランキング