個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
独立国家「咲森学園」。う~む、「一人旅団」、「秘密兵器」、「少女大統領」かぁ、スゲー展開だw。 (Specium Blog 革命機ヴァルヴレイヴ 第4話 5/4 あらすじと感想 #valvrave)キーワードだけ書き連ねると、凄い気になる作品ではあるね。 ただ、「収拾つくのか?!」と・・・・・・。(^.^;
前回感想でダブル主人公でダブルヒロインなのかな と予想したけど、ヒロインが主導権握って物語を動かした。王はお前かっ!! 前回が圧倒的なLLF回だっただけに、今回もLLFを頼るのかとミスリードされてた。話運びとして秀逸。 (「革命機ヴァルヴレイヴ」4話 - 懐柔する怪獣)ショーコがこんなに重要なキャラになってしまうとは・・・・・・・てっきり、ハルトにいうことを聞かせるために、様々な勢力から良いように使われるキャラだと思っていましたよ。 でも、総理大臣の娘ってのはwww まぁ、交渉のカードにはなるかな?<ジオールの現状がどうなっているかにもよるけどw
エルエルフ「まずはフィガロ議員に乗り移れ。」 なぜか憑依の能力を知ってます!? まさに憑依霊みたいな扱いとなった時縞ハルト 交換条件は学園を救うこと! (あきひろのコミックニュース 革命機ヴァルヴレイヴ第4話『契約完了のピース!!』感想)交換条件を出されたってね。 今までの言動を見ていると、信じられないよ。 ただ、並外れた状況判断能力と、予言のような先読み能力・・・・・・言ったことを実現させてしまう実行力があるのは自ら証明してくれちゃってますからね。 ハルトが悩むのも解る。 あと、噛むと意識が乗り移る能力・・・・・・これって、噛んで意識が乗り移っていれば、別人でもヴァルヴレイヴに乗れるのかな? そうなると、やはりパイロットがどんな状態でも機体に乗れるための能力なのかもしれん。<最悪、肉体が再生しなくても、パイロットは別の肉体を使ってヴァルヴレイブを操れる・・・・・・的な。
前回サトミの妹であることが判明し、ショーコに発見されたアキラは結局皆の前には姿を表さず。学園内引きこもりってことなのか……エルエルフの人質発言からすれば咲森学園は全寮制か何かのようなので、それで引きこもる場所がこんなことになったのかな。籍自体は学園にあるのかとか、誰からも隠れている理由などは気になるところですが、ちゃんと掘り下げる時間あるのかしらん。まあかわいいからいいか。 (Wisp-Blog私達、大ピンチです/革命機ヴァルヴレイヴ4話他2013/5/4感想)ひきこもりの割りには、あんな目立つダンボールハウスとか作って・・・・・・この娘の行動も、いまいち理解に苦しむ。 でも、ハッキング能力は一流の様子。 今後、ヴァルヴレイブの秘密を暴くことに、活躍してくれそうな予感。<その前に、あの異常なまでの対人恐怖症?が何とかならないと・・・・・・まぁ、こういうのを解決するのは、得てして信頼出来る友人か、惚れた相手だよね。
信じてもらう為に脱ごうとするショーコw 意味がわかりませんww でも、なぜか認める会長w 会長は女が苦手なのか? (続・真面目に働くアニオタ日記 : 革命機ヴァルヴレイヴ 第4話「人質はヴァルヴレイヴ」)これはさすがにイミフwwww ただ、やるなら中途半端はイカンぞ!ヽ(`Д´メ)ノ
ヴァルブレイブは最初に認証した人しか動かせないシステムか・・・それ以外が乗ると頭がバーン!!まぁ、ハルトしか乗れないんだろうなっていうのは予想がついてましたけど、ここまでやるとは。サンライズさん意外と残酷(TwTlll) (革命機ヴァルヴレイヴ 第4話「人質はヴァルヴレイヴ」 : 何気ない一日)どういうシステムなんだろう? 「アナタマチガエ」<「アナタハチガウ」じゃないんだよね。 初期認識の時は、なんか小難しいこといっぱい書いてあった割に、このエラー表示は日本語としても怪しい。 やはり、造ったヤツの性格が出ているんだろうか?<企業というより、研究者が造っているものっぽい。
「分かった、学生達は置いていこう。このロボットと我々だけでも脱出する」 慌てふためく中、今度はドルシアが攻め込んできたってんで、 フィガロ上院議員、すっかり本性をあらわにw 優先順位はヴァルヴレイヴ、学生の順番だったようで、 ヴァルヴレイヴとその操縦士を連れて、自分達だけ逃げようという流れに! (ジャスタウェイの日記☆ 『革命機ヴァルヴレイヴ』#4「人質はヴァルヴレイヴ」)あまりにもクズっぷりが見事すぎて、笑えてくるw でも、最優先なのは「ヴァルヴレイヴ」ではないでしょう。<間違いなく、「自分」だよね。Ψ(`∀´)Ψケケケ
時縞ハルトと学園を裏切ろうとするフィガロ議員のやり取りが 「OVERMANキングゲイナー」の1話のゲイナーとアデットさんのやり取りを彷彿とさせた。 時縞ハルト「大人のくせに恥ずかしいと思わないんですか」 フィガロ議員「全然。大人だからね。」 このやり取りがヴァルヴレイヴ。 ゲイナー「大人のやることか!」 アデットさん「大人だからやれんだろ!」 (失われた何か 「革命機ヴァルヴレイヴ」の大人と少年の描き方~大河内一楼・そしてキングゲイナー)キンゲの場合は、やり取りの妙を感じたけど、こっちはねぇ・・・・・(-"-;)<フィガロの悪徳っぷりだけが引き立った感じで嫌悪感MAX!
自称モーゼのフィガロは学生の海を割るとサブマシンガンを撃ちましたよ! 道を開けないと撃ち殺すって、これ、ツイッターでばら撒いたら フィガロの議員生命が終わりませんか。 (ひえんきゃく 革命機ヴァルヴレイヴ 第4話 「人質はヴァルヴレイヴ」 感想)誰かは動画を撮っていることだろう。 ただ、現状ではドルシア側もアルス側も、無線封鎖やっているはずだからね。 モジュールを分離した後、それを流すには・・・・・・ヒッキーな会長妹辺りが手を出さないと無理そう。
問題はショーコの独立提案。ヴァルヴレイヴが強いと言うのは散々やったけど、 それが人質としての価値を持つかどうかは微妙なラインだ。 乗っ取り能力のことを加味して、死なないハルトを大前提にしても、学園を守れるのか、 それこそ二つの国が両方とも相手に奪われるぐらいなら破壊する気になったとしたら? (真実悪路 革命機ヴァルヴレイヴ 4話「人質はヴァルヴレイヴ」の感想)正直、無理・・・・・・というか、無謀だよね。 今のトコロ、思いもよらない宣言で政府も軍も混乱しているだろうけど、落ち着いたら対応策はなんとでもなるでしょう。
ショーコからの提案 家族に手を出したら、ヴァルヴレイヴをARUSに明け渡す!と脅す いくらヴァルヴレイヴが戦局を左右するとはいえ・・・ そんなの通用する~?とか思ったら、皆ノリノリだった件w ARUS側にも逆の脅し 一緒に戦ってくれないなら、ヴァルヴレイヴをドルシアに明け渡す ショーコ天才かw (革命機ヴァルヴレイヴ 第04話 「人質はヴァルヴレイヴ」 バカとヲタクと妄想獣)ヴァルヴレイヴにそんだけの価値があるって理解していったのかな? なんか、勢いだけな気がするよ。 危険危険。(-.-;)
ショーコはフィガロにアルスと共に戦ってほしいと要求。 もし、要求を飲まなければドルシアに渡すと言う。 (学園都市の住人の戯言 : 『革命機ヴァルヴレイヴ』第4話)フィガロに要求したのは正解だと思う。 ヤツは自分が助かるために、アルスに対して、それこそ命がけで交渉してくれることでしょうw
ヴァルヴレイヴとはいえ単騎、モジュールを囲んでしまえば(学生を人質にとれば)ハルトは動けないと思うけどw 生徒会長が「よく考えて」と言っていた。 ヘタレな彼だけど割と本気でよく考えた方が良いと思う。 (往く先は風に訊け アニメ感想 革命機ヴァルヴレイヴ 第4話「人質はヴァルヴレイヴ」)ヴァルブレイブがモジュールの外に出ている場合なら、逆にモジュールを人質に出来るよね。 下手に動けば、モジュールを攻撃するって言えば良いし。
ハルトは自分達の立て篭ったモジュールをダイソンスフィア本体から切り離したわけだが、あれって大丈夫なのだろうか? (5月3日に視聴したアニメの感想 - ガキク(ケ))
モジュールを切り離して、独立するぜ! こどもの国ですか。 あっという間に崩壊するのが目に見えるんだけど。 学校はどれだけの設備があるの? 食料とかも自分たちで何とかしなきゃならないってことを気付いてるの? (革命機ヴァルヴレイヴ 第4話 「人質はヴァルヴレイヴ」 迷走中の感想日記/ウェブリブログ)モジュールを切り離したのも、悪手だよね。 エネルギー供給とか、インフラまで切り離したことになるからね。 ヴァルヴレイヴ1機に対し、どんだけ要求できると思っているんだろう?
子どもだけの独立国になってしまったモジュール77。 みんな能天気にノリノリ状態でしたが、今後内部では派閥争いが起こりそうですし、ドルシアやアルスにしたって、このまま黙ってショーコちゃんの要求を飲むとも思えませんからね。 そもそも、切り離れたモジュール77だけで、自活出来るのかな?? まあ、そこはヴァルヴレイヴの軍事力とショーコちゃんの交渉力、もしかしたらエルエルフさんがこの状況を利用したいと思って知恵を貸してくれて、何とかしちゃう展開になったりするのかな?? (革命機ヴァルヴレイヴ #4「人質はヴァルヴレイヴ」 - アニメを見て感想を書くよ! - Yahoo!ブログ)ジオールが、現状どのようになっているかによるよね。 ダイソンスフィアがジオールのものだったら、きっと別のモジュールに生徒の家族もいるよね? ドルシアは、そこを武力で制圧しているわけだから、オレが司令官なら学園の生徒の身内を一人づつ引きずり出して脅し、説得させるな。 人質なんて、相対的な価値で対等になるわけじゃないからね。 自分の親を人質に取られたら、降伏しようって言うようになる生徒のほうが多いだろ。 少なくとも、学園内のに対立する勢力を作り出すことは出来る。
「久しぶりだ、笑ったのは―」 彼の目的はやはり現行体制の打破にありそう 鬱屈とした想いがあった分 荒唐無稽とも言える ショーコのアジテート 学園の盛り上がりに感じるものがあったように見えました 味方とは言わないまでも ハルトたちの強力な共犯者となってくれそうですね (腐った蜜柑は二次元に沈む 嵐を呼ぶヒトガタ【アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ #4】)エルエルフの興味を引いたね。 イレギュラーはハルトとヴァルブレイヴだけでなく、ショーコも・・・・・ですよ。 エルエルフの協力が得られれば、交渉はずいぶん有利に進むでしょう。<ドルシアの内情を知っているからね。 対ドルシアにはエルエルフの情報を、対アルスにはフィガロを使えば、それなりの交渉ができるかもしれんな。 ただ、エルエルフは自分の情報や交渉の手引きを条件に、個人的にハルトと契約を結ぶように言うでしょう。<想定外な事が起こったら、修正して自分の野望を果たそうとするのは、前回の行動からも判ること。
独立しちゃった・・・( ゜д゜) 子供だけで世界に立ち向かうっていうってのをやりたかったんだろうか。でも、ちょっとこれ超展開すぎるだろ。エルエルフさんも笑っちゃうよねw いくらヴァルヴレイヴが一騎当千だからって・・・。いや、そもそも兵力だけで国は成り立たない・・・って細かいところ突っ込むといくらでも出てきそうですが、これからそういう齟齬や矛盾をどうやって解決していくのかが見物と言えば見物。 (革命機ヴァルヴレイヴ 第04話 人質はヴァルヴレイヴ 猫が唸る感想日記/ウェブリブログ)まずは食料やエネルギーをどうするか? モジュールごと独立したけど、ここにエネルギーや食料を供給する設備が整っているとは思えん。 せめて、ダイソンスフィアと呼ばれている、このコロニーごと独立出来ていれば話は違ったでしょうけどね。 さて、どんなドラマを見せてくれるのか・・・・・・楽しみにしましょう。
圧倒的な性能差でアルス軍を殲滅するドルシア軍。 アードライたちは暴れまくってますw バッフエの無人タイプは、攻防一体のファンネルとして使えるのね。 (空 と 夏 の 間 ... 革命機ヴァルヴレイヴ 第4話「人質はヴァルヴレイヴ」)バッフェは、なかなか面白いメカですね。 無人機が編隊組むどころが合体して盾になるとか・・・・・ドルシアの大型機動兵器との連携も、しっかり考えられているようだ。<歩兵と戦車的な関係なのかな?
、エルエルフもこのままいついてしまいそうな雰囲気ですが、間接的に彼のせいで死んだ学生も少なからずいるでしょうし、一悶着ありそうな感じ? ドルシア改革計画を5年は前倒しできると豪語するエルエルフでしたが、すでに新しい策を頭のなかで巡らせているはずですし、ハルトを契約させるためにショーコの存在や恋心を利用する、みたいな流れになっても面白そうですね。 (革命機ヴァルヴレイヴ第4話『人質はヴァルヴレイヴ』の感想レビュー - gurimoeの内輪ネタ日記(準備中))おそらくエルエルフは、とりあえず自分の正体を隠すでしょう。<その正体を知っているのはハルトだけ。だからハルトの秘密と引き換えに、正体をバラさないよう要求する・・・とか。 下手すると、自分の目的のために、再度ハルトに契約を迫るんじゃないかな?< 少なくともハルトは、ショーコへの想いをエルエルフにバレないようにしないとマズイよね。
ショーコによってエルエルフさんの絶対予言が 早々に覆されたのには笑いましたw まぁでも学生たちだけでドルシアと対等な国を創るなんてムチャすぎますし、 いずれはエルエルフの契約に乗るしかないのかもなぁとも思います。 なのでエルエルフが自身の計画に咲森学園をどう組み込むかに期待しています。 (革命機ヴァルヴレイヴ 第4話 人質はヴァルヴレイヴ | 窓から見える水平線)エルエルフは、今回のことでショーコにも少しは興味を持ったんじゃないかな。 二人が協力して、交渉の内容を詰めたりする・・・・・・・そんな二人に、ヤキモキするハルト・・・・・なんて展開も面白そうだw
公式サイトには4対のヴァルヴレイヴが掲載されています。 登場するのはキューマ、ライゾウ、ユウスケ、サキ、エルエルフ などが考えられますね。 (革命機ヴァルヴレイヴ TBS(5/03)#04: ぬる~くまったりと)確かに、公式HPみたら全部で5機のヴァルヴレイヴが載っていた。 これって・・・・・1機のバリエーションじゃないのか? この通りで行くなら、あと4人「ニンゲンヤメマスカ?」に同意する連中が必要。 果たして、誰なんだろうね?<5機あるのを見越して、ドルシアはあのメンツを送り込んだのかな? ヴァルブレイヴが圧倒的すぎることを考えると、下手すると、残りの4機はドルシアに奪取され、同機種同士で戦うことも想定されるぞ。 ・・・・・・・で、2号機が無いのはどういうことだ?? 既に、誰かの手に渡っている?!<開発した組織も気になるんだよね。あれで全員死んだとは思えないし。
人は己の手を動かすことでしか、革命=変化することができない。 「革命機ヴァルヴレイヴ」とは自身の手で革命を掴み取る作品なのだ。 ということがきちんと伝わってきた4話だった。 (失われた何か 「革命機ヴァルヴレイヴ」4話に見る「手」の描写の演出意図)なかなかおもしろい! そういう見方はしなかったな。 素晴らしい考察だと思います。
この記事のトラックバックURL
http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1080-d666f25b