with Ajax Amazon
fc2ブログ

    09 | 2023/10 | 11

    • SEOブログパーツ

    『革命機ヴァルヴレイヴ』 第3話の評判、及び感想と考察 

    『革命機ヴァルヴレイヴ』 第3話 「エルエルフの予言」 を観ました。 今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。 エルエルフの能力がハイスペック過ぎて、非現実的というか・・・・・・ハルトの不死身性がなければ、彼一人の行動が物語のリアル部分をすべて崩壊させてしまいそうな『革命機ヴァルヴレイヴ』の第3話です。 ようやく舞台背景が明かされましたが、まだまだ謎は多いですな。 冷戦時代のように、アルスとドルシアが敵対していルのは間違いなさそうですが、それが社会思想的なものか経済的なものか武力的なものか・・・・・・よく判りません。<すべてかな? 経済に強いアルスに対し、社会主義的な思想でドルシア対立しているとしたら、まさに冷戦時の構造ですね。 んで、中立国のジオールが『ヴァルヴレイヴ』という超兵器を開発してそうってことで、両陣営がジオール領のコロニーに進出してきたってトコロでしょうか?<侵攻してきたドルシアは思いっきり欲望丸出しですが、救援に来たアルスの月周回軌道軍も、普通は軍艦に載っているはずのない上院議員が乗っている段階で、なんらかの政治的謀略が隠されていそうですからね。 こうなってくると、ヴァルヴレイヴを開発している組織が重要なファクターになってきますよ。 おそらく、基本構想や基礎理論は、一人の天才が構築したっぽい。<エルエルフが前回言っていた几帳面な開発者がこれに当たるのかな? で、中立国のジオールで開発していたのは、多分ヴァルヴレイヴの真の姿(開発者が意図した形)は兵器ではないんじゃなかろうか? だから、間違いなく全面的に兵器として軍事利用されるだろう2大大国ではなく、中立のジオールで開発していた。<もちろん、大国に挟まれたジオール相手に、開発者は「兵器としても使える」ような話の持って行き方をしたんでしょう。 ドルシアがヴァルヴレイヴの情報を持っていて、それを奪還するようなことを言っているのは、ヴァルヴレイヴの基本構想と基礎理論を確立したのが、もともとはドルシアしゅっしんのかがくしゃだからじゃないかな?<エルエルフは、その人物に縁があるのかもしれません。 そしてアルスは、ジオールの同盟国ですからね。 その辺の情報は入ってきていたんでしょう。<今の日本と同じで、機密はザルに近いだろうしw で、ドルシアからヴァルヴレイヴを守るという口実で、ヴァルヴレイヴを手に入れようと、わざわざドルシアの侵攻を待ってやってきた・・・・・・・そんな感じではなかろうか? あくまで、個人的な想像ですけどね。 さて、世間の評判はどうなっているんでしょうか? その一部をピックアップしつつ、個人的な感想や感じたことを書いていきたいと思います。
    今回はハルトとエルエルフの2人を中心に話が展開した。 ハルトは世界の英雄になりエルエルフは国の敵になったというのは対照的だ。 それにしても、エルエルフが次に何をしでかすのか気になる。 ハルトの利用を画策しているように見えた。 (学園都市の住人の戯言 : 『革命機ヴァルヴレイヴ』第3話)
    ヴァルヴレイヴを使うためにはハルトが必要だとしっているんでしょうなぁ・・・・・・。 さて、どんな風に勧誘するんでしょうね? 気になります!

    「アルス」はアメリカの「ア」を取ったものっぽい。いかにもな大統領だったし(苦笑)。 そうすると「ジオール」はジャパンの「ジ」を取ったのかなと。 そうなってくると,ドルシアの「ド」は「ドイツ」でしょうかね。 なんとなくですが,ドルシアがソ連モデルならばドルシアではなく「ソルシア」,中国がモデルなら「チルシア」とかってネーミングにするんじゃないかと。 (ひそか日記 革命機ヴァルヴレイヴ 感想 第3話 「エルエルフの予言」)
    環大西洋合衆国でそのまま(Atlantic Rim United States)でしょう。 ドルシアは、ドイツとロシアが中心っぽい名前ですね。 ジオールは・・・・・・「Japan ALL」だったり?w(^.^;
    ARUS月周回軌道軍を引き連れて学校を訪れたフィガロ上院議員。 (革命機ヴァルヴレイヴ TBS(4/26)#03: ぬる~くまったりと)
    いろいろ評判を見て回ったが、上院議員の評判の悪いことwww みんな、政治家に不信ありまくりですね。(^-^; まぁ、軍事行動前提の軍艦に乗ってくる議員なんて、碌なもんじゃないのは間違いないかな?
    血液を採取し自分の体について簡易検査してみたハルトだけど特に異常は見当たらないものの やはり治癒力は完全にあがっていたりとこういう点では普通じゃないけどどうしようもない 軍医に詳しく診てもらえばいいのかもしれないがそれでは実験台にされるだけだと! 大人は汚いものだとまるで経験してたような言い方するサキが気になるなあ… (Spare Time 革命機ヴァルヴレイヴ 第3話「エルエルフの予言」)
    異常なしと出たね。 あんなに異常なのにw 医療機械騙すような「何か」が入っているんでしょうよ。 サキの言葉は、たしかに気になるね。<元アイドルのトラウマってところか。(-"-;)
    細胞が再び変異しハルトは自我を失いキューマを襲おうとした。 まるでヴァンパイアのように。 変異した細胞は何を求めてるんだろうかね。 (ぐ~たらにっき 革命機ヴァルヴレイヴ #03)
    異常なしと出たのは、DNAなのかな? なんとなく、ヴァルヴレイヴに適合するためにナノマシンが入り込んでいそうな感じ。 噛み付き衝動は、やっぱりヴァルヴレイヴに適合した『人間』が(部品として?・・・・・少なくとも無人ではマズイ何かが)必要なんでしょう。
    生徒達はARUSの救援を受けて、それぞれ食事をとったり戦車に 喜んだり、お風呂に入ったりしていた… Valvrave0427_3.jpg Valvrave0427_4.jpg あれ…なんかうっすら乳首が透けて見える…見えるよ… (ゴマーズ GOMARZ: 革命機ヴァルヴレイヴ 第3話 エルエルフの予言 レビュー: So-netブログ)
    リオン「後悔先に立たずだよ?迷うくらいならいっとこうよ!」  まあ1番気になるのがこのシーンの円盤での修正なのは置いておいてw (Wisp-Blog自由を取得した/革命機ヴァルヴレイヴ3話感想)
    あのお風呂は、日本の自衛隊じゃないと用意できなさそうなんだけど・・・・・あれはアルスじゃなくてジオールの防衛隊(軍?)が用意したんだろうなぁ。
    「何か事情があるのです。あのエルエルフが…」 しかし、エルエルフに撃たれたアードライが彼をかばうとはちょっと意外。 顔が傷つけられて怒ってると思ってたのに、 友情のほうがまさってたかw エルエルフが軍にいるのは個人的事情もありそうだけど~ それだけエルエルフが裏切るとは思えない事情があるってことだよね。 (ジャスタウェイの日記☆ 『革命機ヴァルヴレイヴ』#3「エルエルフの予言」)
    あれだけの能力を持ったエルエルフですよ。 あの少年部隊でも、リーダー格だったんじゃないかな? カリスマ性、ありそうだしね。
    しかしエルエルフの言う革命とはなんだろう?  彼は自分の国のやり方に疑問があったのか?  彼の態度や言動、その正確からとても  国を裏切るような人間には見えないのだが…。 (荒野の出来事 革命機ヴァルヴレイヴ 第03話 感想)
    ドルシアが、個人の思想や自由を許さないような国だとしたら、その国を変えるために手っ取り早く上を目指すには軍に入るのって、多分有効で効率的だと思うんだよね。
    ぶっちゃけ、そんなに有名な強さなら、たくさんで乗り込まずに「もう、あいつ1人で潜入してれば良かったじゃん!」だった気がしますが、エルエルフ以外のメンバーも、なんらかの中二病チックな二つ名を持っているのかもしれませんね。 (革命機ヴァルヴレイヴ第3話『エルエルフの予言』の感想レビュー - gurimoeの内輪ネタ日記(準備中))
    案外、上の人間はエルエルフの野望を知っていたのかもよ。 だから、仲間・・・・・もしくは部下という枷をつけていたのかも?!
    ひとり旅団なる二つ名を持っていたらしいエルエルフの拘束が中途半端過ぎるのと、 ネジが簡単に抜けすぎるのと、未来なのにネジをぶつけただけで割れる蛍光灯とかまぁ、 自由にならなきゃはじまらないとしてもちょっと杜撰さが目立ちすぎる感もありつつ、 (真実悪路 革命機ヴァルヴレイヴ 3話「エルエルフの予言」の感想)
    一人旅団といっても、どういう状況だったかによるよね。 あのばかでっかい機動兵器と無人機を使えていたら、そのくらい出来そうな気がする。 それにしても・・・・・・そんな危険人物を尋問するのにあのやり方では、杜撰すぎるどころか、馬鹿丸出しですな。
    アルス側もちょっとへっぽこすぎるし。火炎放射部隊が宇宙に放り出されたのもどうかと思ったけどw (革命機ヴァルヴレイヴ 第03話 エルエルフの予言 猫が唸る感想日記/ウェブリブログ)
    コロニーのような機密区画なのに、火炎放射器使う段階でどうかしてる。<酸素濃度上げられたら、自分たちが丸焼きですよ。 空気抜いたエルエルフのほうが正解。
    エルエルフの仕掛けたスモークに緊急後退するARUSの戦艦。 壁にぶつけて爆発したり、戦艦に戦闘機がぶつかり爆発したりと アホですか、この軍隊は(笑) レーダーは無く、目視だけで判断してるんですかね。 エルエルフに遊ばれてますよ。 (ひえんきゃく 革命機ヴァルヴレイヴ 第3話 「エルエルフの予言」 感想)
    相当、疑心暗鬼になっていたんだろうな。<艦長慌てすぎ。 宇宙空間で有視界航行優先とか・・・・・ありえないんだけどね。(-"-;)<せめて、システムクラックされて、誘導ビーコンを弄られたことで航行不能になったとかにして欲しかった・・・・・。
    ドルシアでは「ヴァルヴレイヴ奪還」と言っているところみると、ヴァルヴレイヴは、元々、ドルシアで開発されたものなのかもしれないですね。それに、エルエルフくんは、ハルトくんだけが異常な能力を得た理由に、ある程度、気付いており、自分に、その能力が顕れなかったことに疑問を抱いている様子。 (Specium Blog 革命機ヴァルヴレイヴ 第3話 4/27 あらすじと感想 #valvrave)
    ドルシアの開発者が関わっていると思うなぁ・・・・・<名前が、ドルシア系っぽい。
    予言通りのエルエルフw 何と言う計算通りのスケジュールw そんなエルエルフの目的はハルトを利用してドルシアの改革を行う事? ドルシアに忠誠を誓ってそうなエルエルフなのに何か思うところがあるのか・・・ エルエルフがハルト共にヴァルヴレイヴで革命を起こすってっ展開でしょうかw (続・真面目に働くアニオタ日記 : 革命機ヴァルヴレイヴ 第3話「エルエルフの予言」)
    たぶん、戻るよりもハルトとヴァルヴレイヴを身内に引き込んだほうが、自分の野望を実現に近づけることを予測したんでしょう。 あれだけアルス軍を混乱させることが出来たんですよ。 戻ろうと思えば、仲間に連絡して誤解を解く時間はあったはずだからね。
    予言を行った真意は、自分には状況を分析して予測できる知性と、思ったことを実現させることができる能力があるということをハルトに見せつけるためでしょうね。 後に、契約を有利に運ぶために… (革命機ヴァルヴレイヴ #3「エルエルフの予言」 - アニメを見て感想を書くよ! - Yahoo!ブログ)
    ハルトのような人間を従わせるには、自分の力を見せたほうがやりやすいと判断したんでしょうね。 ハルトから見た場合、エルエルフっていろんなことを知っているように見えたんじゃないかな? ヴァルヴレイヴのことや自分に起こった変化も、エルエルフなら解決してくれるかも?!・・・・・そう思わせるだけで、エルエルフには話が有利に進むでしょうからね。
    まるでCCみたいなことを言います。 ドルシアで革命でなく、ドルシアを? つまりエルエルフはブリタニアでスパイしてるルルーシュみたいなもの? 敵の敵は味方。 (あきひろのコミックニュース 革命機ヴァルヴレイヴ第3話『脱走したエルエルフと女生徒の入浴シーン!!』感想)
    ヴァルヴレイヴはなんかガンダムではなく、ギアス+ギルクラを観る感じでみた方が観やすそうな気がしてきました。なんだかハルト→ギルクラの集、エルエルフ→ルルーシュに見えてきた…。 (革命機ヴァルヴレイヴ 第3話「エルエルフの予言」あらすじ感想 - コツコツ一直線)
    ギルクラやコードギアスに似ているという意見は多かったな。 確かにそんな感じ。 となると、展開も裏切ったり騙しあったり・・・・・・信じたりと、敵味方、信頼と疑惑がめまぐるしく変わる展開になりそうですよ。<シリーズ構成が大河内さんだから、案外そんなふうになりそう。
    意味不明なまでの高い頭脳でこの展開を予言していたエルエルフは、 ハルトに「ドルシアに革命を起こすための『同盟』」を持ちかける。 この「革命」というのがエルエルフ個人の目的なのか、 学園を襲撃してきたドルシアの部隊全体の目的であるのかが気になりますね。 (革命機ヴァルヴレイヴ 第3話 エルエルフの予言 | 窓から見える水平線)
    ヴァルヴレイヴ鹵獲までは同じだけど、その先にはエルエルフ単独の野望があったんではなかろうか?
    ヴァルブレイブの映像を ばらまいた引きこもりなアキラさん 妹キャラで情報系プロフェッショナルの 跳ねっ返り口調の引きこもり系っぽいと なかなかにツボなキャラ その真意がどこにあるのか ショーコと遭遇してましたし どうハルトたちと絡んでくるのか 気になるところです (腐った蜜柑は二次元に沈む 岐路の邂逅【アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ #3】)
    要注目人物!w
    ショートの瀬戸麻沙美さんより、ロングの戸松遥さんより、赤髪の悠木碧さんの方がヒロインっぽい気がするのは私だけでしょうか?EDの位置取り的に結構重要キャラっぽいですしね。 それにしても、最近の引きこもりヒロインって高いハッキング能力持ってますよね・・・必須スキルでしょうか? (革命機ヴァルヴレイヴ 第3話「エルエルフの予言」 : 何気ない一日)
    この娘が、ヴァルヴレイヴ関係の資料とかクラッキングして入手してくれそうな予感。 重要人物には間違いないかと。
    冷静に考えると、話の流れは破たんしてないはずなんだが 要所要所で描写が滑ってるというか狂ってるというか雑というか・・・ なんで15分であんなトラップしかけられるんだよ一人旅団さんよ、とか 宇宙で座礁とかなんか単語がおかしいw (革命機ヴァルヴレイヴ 第3話「エルエルフの予言」の感想・動画:サスガノキロク:So-netブログ)
    もっとリアリティを出そうと思えば出来るんだろうけど、スピード感と見栄えを優先しているんでしょうね。 次回も見てもらわないと、意味なないわけだから。 でも、もうちょっと改善できたのでは?・・・・・・とか思わないでもない。(^.^; とは言え、引きはバッチリ視聴者を掴んでいる感じ。 次回も見たくなる構成になっていて、見事だと思うな。 さて、エルエルフくんがどんな風にハルトを攻略してくれるのか?!・・・・・・・次回も機体です!
    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1074-2388f3c0

    革命機ヴァルヴレイヴ第3話『エルエルフの予言』の感想レビュー

    予言というよりスタイリッシュ予告テロじゃ…(ryな、1人旅団無双回でした。エルエルフが予想以上に有能というのは分かりましたが、むしろあれだけ居たのにあっさり殺されるSPっぽい人や軍人さん達とは一体…と、( ゚д゚)ポカーン状態になってしまった私が通りますよっとwミ...
    • [2013/05/10 17:24]
    • URL |
    • gurimoeの内輪ネタ日記(準備中) |
    • TOP ▲

    革命機ヴァルヴレイヴ TBS(4/26)#03

    #03 エルエルフの予言 公式サイトからドルシア軍をたった一機で撃退し、一躍、時の人となったハルト。 救助のためにモジュール77にやって来た、ARUSの特使・フィガロは、ハルトを賞賛しつつ、共に逃げることを提案する。 しかし、尋問室から逃げ出したエルエルフの破壊活動により、ARUSの戦艦が座礁し、宇宙港が使えなくなってしまう。 パニックに襲われる学生たちを目の当たりにしながら、ハルトは驚愕する。エルエルフが宣告したとおりに事態が動いていることを――。 エルエルフの名を聞いて驚くARUS軍の尋問官。2年前の
    • [2013/05/09 09:30]
    • URL |
    • ぬる~くまったりと |
    • TOP ▲

    自由を取得した/革命機ヴァルヴレイヴ3話感想

     休出終了。さあ、寝たら帰省しよ。
    アクセスランキング