with Ajax Amazon
fc2ブログ

    09 | 2023/10 | 11

    • SEOブログパーツ

    『翠星のガルガンティア』 第3話の評判、及び感想と考察 

    『翠星のガルガンティア』 第3話 「無頼の女帝」 を観ました。 今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。 今期一ワクワクさせてくれて、文句なくおもしろいと断言できる『翠星のガルガンティア』の 第3話です。 <でも、虚淵脚本ということでなかなか油断できないけどなw ガルガンティア船団内の生活環境や、船団の司令部とかだけをみていると、なんかいかにも旧文明の遺産を何とか使っているだけで、文化的には現代より遅れていそうな世界観ですが、潜水艦があったり二足歩行機械「ユンボロイド」を兵器としても使いこなしており、ハード的には近未来な感じですね。 なのに、電子装備がしょぼい印象。<無線機とか、何時の時代のラジオだよ?!・・・・ってかんこ ユンボロイドの制御システムとか、コンピュータ類はどうなっているのか気になる世界ですよ。 まぁそのへんはさておき、世間の評判はどうなっているんでしょうか? その一部をピックアップしつつ、個人的な感想や感じたことを書いていきたいと思います。
    「生物の死骸を摂取するように求めている」 チェインバーは「食べ物」という言葉を覚えやがれ^^; 人を殺さないでちゃんと戦ってるのは学習してるな~と思った。 素直にその星のルールに従うのは偉いよね(o・∇・o) 「アリガト━━━ヾ(*´∀`*)ノ━━━━♪」を覚えたレドたん。 片言のアリガトウ(・∀・)イイネ!! 早く通訳なしにレドが喋れるようになると嬉しいなヽ(o・ω・o)ノ♪ (ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 (アニメ感想)翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」)
    言葉を覚えるには、まず挨拶だよね。 その中でも、ありがとうを最初に覚えることが出来たのは、割りと幸せな邂逅だったんじゃないでしょうか? にしても、食料をしつこく生物の死骸扱いwww 一体、レドくんは宇宙で何を食べていたんでしょう?<やっぱ、ハイパーオーツ麦なのか?!w

    こういう異文化交流や、海賊との戦いなど、良く有る作品に見えるのに、何故か新鮮に感じます。 その上、ジブリ作品を視ている感覚に陥ります。 前回いただいたコメントで村田和也監督はスタジオジブリ出身の監督と知りました。 そう言うところも有るのかもしれません。 (翠星のガルガンティア 第3話 感想: かめラスカルのアニメ&趣味の戯言)
    ほほぅ、ジブリ出身の監督とな?!φ(.. )めもしておこう だとしたら、ガルガンティアの機械のモノに、なんとなくレトロ感が漂うのも判る気がする。
    どういうことだ!? 助けてやった美少女にバカって言われたぞ! しかも追放される…だと(; ・`д・´)?海賊の仲間になどなれるわけが…っ! むむっ美少女が謝罪に来たぞ! また生物の死骸を持ってきたw地球人が謝るときの決まりなのかと思っちゃうぞw (翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」感想 | 空色きゃんでぃ)
    レドが冷静で、感情をコントロールできる人間でよかったね。
    空から降りてきたエイミーたちには、レドもビックリ。 あのグライダー(?)は二人乗り出来るんだw (空 と 夏 の 間 ... 翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」)
    あのグライダー、エイミーはちょ~絶妙にコントロールしてるけど、船団のみんなも同じくらい使えるのかな?<OPでは、他の娘もつかってるよね。 滑空だけで、上昇も上手くこなしてるんだよねぇ・・・・・・風とか船の進行方向でも対気速度が変わるだろうから難しいだろうに。
    エイミーとベローズが先にフォローしていたとはいえ、リジットとレドとの交渉で彼に全責任があるかのような彼女の最初の一言は高飛車すぎるし、プライドと理性をコントロールできる模範的軍人相手でなければ一発で交渉決裂しててもおかしくないように思いました(レドの存在自体を快く思っていない長老たちの面前でああ言わざるを得なかった可能性もあるか?・・・チェインバー1機でガルガンティア船団を一瞬にして殲滅させるだけの戦闘力がある発言を彼から引き出してますし・・・もしくはレドの合理的思考能力を見せるための演出と思えなくもないか?)。 (翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」 | ボヘミアンな京都住まい)
    リーゼントのにーちゃんやベローズの守銭奴っぷりをみていると、かなり自由なんだよね。 倫理観が、言うほど高い様には見えないんだけどなぁ・・・・。
    新たな争いの火種を起こさせないためにも痛い目に遭わす止まりで血を流す事を極力避けるよう努めている、って認識でいいのかな? 「何故兵器を保有するのか?」というレドの問いに対するべロウズの答えも含め、2人が対話をするシーンは観ていて面白かったです(´ω`) たとえ自分たちを襲って来たとしても、同じ人間であり同族に他ならない存在。 だからこそみだりに命を奪ってはならないし、兵器を見せびらかし合う事でいつでも1戦やれる準備は出来ているとアピールしつつうまく折り合いがつくよう交渉するという事。 べロウズの「海賊は人間で同族だから軽々しく命を奪っちゃいけない」って考えは興味深くて、なるほどなるほどとふんふん頷いちゃいましたねー。 (翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」 - 惑星観測所の記録)
    前回襲撃してきた海賊たちが、そんな取引的なことをしているようには見えなかったけど・・・・・・・奴らでも殺しは禁忌なんだろうか? なんか、陵辱する気満々だったような覚えが・・・・・(-_-;) それとも、陵辱される辺りまで含めて、交渉の範疇にいれてるのか??
    適度に奪われて持ちつ持たれつでやってくの? 海賊を跡形もなく消し飛ばした攻撃に生理的嫌悪感というか身の危険を感じるのは、 素直な反応だと思うんだけど、それを殺生の可否として説明するのは、 かなり無理があるというか海賊が殺さないように略奪しているようには見えないので、 ものすごい詭弁を聞かされている感じがする。魚と水を奪ってくヤツをどうすんの? (真実悪路 翠星のガルガンティア 3話「無頼の女帝」の感想)
    海賊は無法者のように見えても、実はそれなりの仁義をもっており、なんらかの必要悪として存在しているのかね? なんか、ガルガンティアの連中の倫理観が、現代日本レベルで、あの世界だと盗られ放題なきがしてしまう。
    某ワ○ピースの影響で美化?されてますが、海賊とは奪って殺して犯す外道です。しかし、全力でそれをやっちゃうと全ての船団から報復攻撃を受けるからある程度で留めてるんだろねぇ・・。 (翠星のガルガンティア 第03話 無頼の女帝 猫が唸る感想日記/ウェブリブログ)
    しかし血を流すくらいなら  この際レドを使って海賊すべてを  一掃してしまおうという考えは  さすがに駄目なのかね?w (荒野の出来事 翠星のガルガンティア 第03話 感想)
    あの戦力だと、海賊が群れてきたら盗られ放題だよ。 でも、海賊はおそらく資源のサルベージ能力や食料の確保能力が人材育成能力が劣っているんで、船団を生かさず殺さずってトコロなのかもしれんね。 その辺、今後の話の方向性に関わってくるかも?!
    多勢に無勢で結局レドの協力が必要。 でも今度は殺さずに戦って欲しい…のは分かりましたが、何故かオトリ役。 そんで自分たちは普通に攻撃してる。 砲弾は命中したら人死にますよ。 自分たちが戦って死傷者が出るのは良いのかな。 (翠星のガルガンティア 第3話 『無頼の女帝』 ベローズ意外と話が上手、そしてラケージと部下はドロンジョ一味っぽい。 - こいさんの放送中アニメの感想)
    ここはオレも疑問だった。 あれだけ砲撃ですよ。 威嚇や制圧射撃じゃないよね。 それで海賊の血を流したら、同じ事のくりかえしじゃね? ただ、船団長の覚悟から考えると、こういった報復的な襲撃の場合は、相手側のある程度地位がある人物の血が流れれば「手打ち」って、暗黙の了解があるのかもしれんな。
    ピニオンが操縦席あたりに居るとチェインバーは 「許可なく操縦席に立ち入るな」とピニオンにビリビリ攻撃ww チェインバー可愛いな~ (ゴマーズ GOMARZ: 翠星のガルガンティア 03 無頼の女帝 レビュー: So-netブログ)
    コクピット開けっ放しなのは、ライトのスイッチとか設定(設置?)するためだったんだろうか? それとも、セキュリティが万全だからレドにとっては大したことっじゃなかったのかね。 まぁ、リーゼントには良いクスリだったかも?!ww
    ユンボロに乗るラケージ。 わはは!! このおばさん以外と活動的なのね(^^) しかもラケージの奴隷かと思った女の子二人は、しっかり彼女のサポートを勤める海賊の一員だったようで。 ラケージのユンボロ、波乗りだけでなく、障害物を飛び超えることも出来るようで。 船を飛び越える様、面白いと思ったよ。 (翠星のガルガンティア 第3話 あらすじ感想「無頼の女帝」 - ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆ - 楽天ブログ(Blog))
    海賊は奴隷まで使っているのかとおもいきや、まさかのプレイwww 波乗りユンボロ乗りの女大海賊は、女の子がお好き?? もしかしたら、エイミーあたりが狙われる(エロエロな)展開も・・・・クル━(゚∀゚)━!?
    って、ちょっと待てチェインバー。 そんな事して降伏なんかできる訳がない、最初から殺す気満々だろ。 あんなムチムチな熟女と、美女奴隷が一話限りだなんて勿体無い。>えー まぁ、きっとマジンガーなんとかのパイロットが大丈夫な様に、ラケージさんも特注のユンボロのコクピットだから無事だろうと祈りたい。 (アニメ色の株主優待 翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」感想)
    まぁ・・・・・あの辺りはギャグ扱いで生きてるでしょうな。<殺すにはもったいないキャラだしw
    ロボット同士の戦闘シーンにはあまり期待はしていなかったのですけど、 今回のユンボロイド同士の戦闘シーンはすごく面白かったです! 特に「波乗りロブスター」は最終的に情けない負け方をしたものの、 その直前までの動きは最高にカッコよかったですね!! (翠星のガルガンティア 第3話 無頼の女帝 | 窓から見える水平線)
    あれ、ロブスターだったのか。(;^ω^) ロケットエンジン推進のドダイに乗ってたり、面白いメカだった。 地球側のメカも、今後色々出てきそう。楽しみ~~(^-^)
    水中の敵は索敵出来なかったみたいだし流石のチェインバーも地球の環境には適応しきっていない模様。 今後はもしかしたら苦戦もある・・・か? (往く先は風に訊け アニメ感想 翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」)
    援軍の潜水艦が到来、海中でユンボロを射出する。 ガルガンティアに上陸するユンボロ。 波乗りロブスターで出撃するラケージ。 高速で移動して船団長を狙う。 (翠星のガルガンティア TokyoMX(4/20)#03: ぬる~くまったりと)
    ガルガンティア内での生活を見ていると錯覚しそうだけど、技術レベル・・・・・特にハード面は現代を上回っているよね。 潜水艦まで出てくるとは・・・・・・今後、攻撃型のミサイル潜水艦とか出てきたら、いかにキャリバーでも厄介か?!
    ラケージはなんか秘策をもってそうな雰囲気醸し出してて、水面下に影がでてきた時、一瞬あのレドたちが宇宙で戦ってた怪物の仲間を操って戦力にしてるのかなとか、飛びすぎた妄想をしてしまってましたw そもそも、ヒカリゴケ?の上でしか生活できなくて、暗いところにはモンスター?がいる的な話をしてた気がしたので、そういう宇宙由来の生物が氷漬けで人類が住めない時代に巣くってたりするんかなーとかw (NEO煩悩-アニメ本店- - 翠星のガルガンティア 3話「無頼の女帝」)
    レベルが違ったよねw でも、ヒディアーズをレドが地球に来たことで呼び寄せる展開はあるかも?!
    船団はヒカリムシたちのつくる「銀河道」から離れて長くは生きていけない,と語られていました。もしかしたら,大陸が存在しないこの星ではヒカリムシから電気を取って生活しているのかもしれない。陸が無ければ大規模な発電所は作れないでしょうからね。ヒカリムシは船団にとっての電気のサプライ元なんじゃないかと感じました。もしもそうならば,実際にどうやって電気を取るのかその現場を見てみたいものです。 (ひそか日記 翠星のガルガンティア 感想 第3話 「無頼の女帝」)
    ユンボロイドなどのメカは、完全に発掘メカっぽい感じだから、海の底には過去の地球科学の遺産とか眠っている可能性はある。 光虫はバイオテクノロジーの産物か、マイクロマシン的なものかもしれん。 電気は・・・・・・海中に過去の(核融合とかロストテクノロジー的な)発電所なんかが生きていて、それから漏れ出しているとか・・・・・そんなことを考えている。
    レドの処遇についてもリジットの判断に任せるフェアロック船団長。 トップなのにその判断も任せるの!? リジットを育てようとしていて、判断を任せているんですかね。 (ひえんきゃく 翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」 感想)
    どうも、リジットのお父さんというのがガルガンティアをまとめあげた偉大なじんぶつっぽいね。 船団長は、将来的にリジットへ船団長の座を譲る気で、その才覚を量っているようなきがするのだが・・・・・・どうだろう?
    それにしても、エイミー、べローズ、そしてリジットと男どもがおたおたしている間にレドとの交流を成し遂げていくのは、やっぱり女性陣なんですね。レドの周りには女性が集まってきて羨ましいものです。結局レドって地球来てから女性としか話してないんでは?でも船団の長老たちにの中には、得体の知れない小僧に我が船団の防衛を担わせるなんて、とぼやく否定的な人もいて予断は許しませんがね。 (アニメ 翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」 感想: くまっこの部屋)
    異邦人の男で、しかもなんか清潔感漂い繊細そうな宇宙人・・・・・・だけど見た目はまるっきり人間ですからね。 女の子は放おって置かない気がする。<周りが荒くれ者で汗臭い男だらけなだけにw
    ドラゴンボールで例えるなら ガルガンティア船団(ヤムチャ)と海賊(亀仙人) レド(魔人ブウ)ぐらいの戦力差があります。 もはや地球上の敵は楽勝です。 ところで居住の話がありましたが 当然、ヒロインと同居ですよね! お風呂でバッタリ、トイレでドッキリもありますよね。 (*´ω`*) (あきひろのコミックニュース 翠星のガルガンティア 第3話『女海賊ラケージの波乗り!!』感想)
    そういう展開も、一度くらいはあっても良いと思うな。(o(^-^)o)
    ガルガンティア船団の上層部が突然降って湧いた"異物"に拒否反応を示すのも分かる。それに対してベローズなどの若い世代に必要な状況だとは言えレドに気持ちを伝えて理解を得ようとする人がいるのが構図としても定番で分かりやすいですね。まずは相互利益の関係でもいい。そこからレドたちが本当の意味での相互理解を創り上げていくのが楽しみです。 (Little Colors : 翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」 感想)
    そのためにも、エイミーやベローズの存在は大きいと思う。 ベローズは遣り手っぽいし、船団上層部・・・・・・特にリジット辺りに顔が効きそう。 エイミーは、なんか人気者っぽいしw
    最初に覚えた言葉は「ありがとう」。 「ありがとう」は良い言葉ですからねぇw 心理学的にも人が一番言われてうれしい言葉は「ありがとう」だそうですしw 友好的な関係が気付けそうですw しかし虚淵玄の脚本で「ありがとう」とは・・・ この先、どんなシリアス展開が待っているのやらw (続・真面目に働くアニオタ日記 : 翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」)
    そう・・・・・・虚淵脚本なんですよね。(^。^;) それが心配で、安心しきって見れないのも確かw 油断は禁物ですよね~~~( ー`дー´)キリッ
    今現在の状況では、地球ではレド・チェインバーより強い相手が出てくる感じがしないので、今後どういう敵が出てくるかも気になるところ。 (翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」あらすじ感想 - コツコツ一直線)
    案外地球の海底にも、ロストテクノロジー的でヤバメなモノが眠っていそうな気がするんだよな。 レドが地球に来たことで、そいつらが眠りから覚めるとかいう展開もありうるよ。 もちろん、ヒディアーズが追ってくる可能性もゼロではない。 いろんな展開が考えられるよね。 その時、レドがどんな決断を迫られるのか?! ・・・・・・やっぱ、虚淵脚本だけに心配である。(-"-;)
    「ガルガンティア」のヒロイン達は可愛い女の子と  セクシーな女性のバランスがスゴイ事になってますよね!!  エイミーちゃんのような少女キャラは普通の可愛さだと思うんですが、  エイミーちゃんより年上の女性陣がかなり露出度の高いセクシーな  お姉様ばかりじゃありませんか(笑)  あれ、少女キャラとお姉様キャラの中間に当たるキャラっていない気が・・・ (翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」 感想 : wendyの旅路)
    健康的な女の子が多くて、イイね!(・∀・)イイ!! 知的なリジットや、オトナの色気&野性味あふれるラケージも登場! あとは・・・・・おとなしめで奥手な真面目っ子辺りが必要か?!w(*^.^*)えへっ 何にしても、今後が楽しみな作品である!
    関連記事

    _ブログランキング・にほんブログ村へ____blogram投票ボタン__ __ PVランキング __ブログラン王_ 検索エンジンAcrionSEO

    コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://animekyo.blog109.fc2.com/tb.php/1072-9e990d78

    アニメ 翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」 感想

    「アリガトウ」最初にレドがおぼえた言葉。感謝を意味する慣用句・・・少しづつ、少し
    • [2013/05/06 11:31]
    • URL |
    • くまっこの部屋 |
    • TOP ▲

    翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」

    あれ、さすがにやば……いわけがありませんでしたね、すいません(何
    • [2013/05/06 07:13]
    • URL |
    • 惑星観測所の記録 |
    • TOP ▲

    翠星のガルガンティア 第3話 感想

    取引がしたい。 君たちは、魚を釣ってきたものには真水を与ると聞いた。 海賊は、そ
    • [2013/05/05 07:34]
    • URL |
    • かめラスカルのアニメ&趣味の戯言 |
    • TOP ▲

    翠星のガルガンティア TokyoMX(4/20)#03

    第3話 無頼の女帝 戻ってきたチェインバー。敵対勢力は全滅させた。レドのバカ。 海賊が殲滅だと?とんでもないことをしてくれた。宇宙で戦っていたのは本当だったんだ。私、余計な事頼んじゃったかな・・・。 ベローズがエイミーに頼んでレドの元に飛来。差し入れと鶏を持参して来たベローズ。また生物の死骸・・・どうして海賊を全滅させた?敵の排除に理由が必要なのか?生物を殺して食用とすることは問題にしないのか?生きるのに必要な分だけだ、無駄な殺生はしていない。しかし海賊は人間で同族だ。人間の殺生を禁じるのであれば、どうし
    • [2013/05/04 23:32]
    • URL |
    • ぬる~くまったりと |
    • TOP ▲
    アクセスランキング