個人的に気になっているアニメやマンガの評判を観察しつつ、自分の感想や考察を述べています。明日発売のマンガとか・・・・・も紹介してます。
刺されて撃たれて噛み付いた!Σ(゚∀´(ω・` )ガブッ 主人公ニンゲンやめて吸血鬼になっちゃったの!? あのロボ一体なんなの?? 吸血は性行為のメタファーなんだよ! 時縞ハルトとエルエルフの愛の物語なのかな(*・ω・*)? (革命機ヴァルヴレイヴ 第2話「666を超えて」感想 | 空色きゃんでぃ)そんな、薄い本が増えそうな悪寒w ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
伊八号、九号が兵部にかける気持ちというのも描かれて、 過去からの兵部の薫はじめチルドレンにかける気持ちや、 数々の絶望を越えて進まなければならないものを色々背負ってるのだなぁとか、 改めて兵部の信念というか一種呪いのようなものが感じられた気もします。 (のらくら雑記帳 「絶対可憐チルドレン」34巻感想 ※ネタばれ有)兵部の、皆本に対する感情はなかなか複雑なものがあるんだねぇ。 嫌いなのは確かだけど、薫の最期の表情が、たぶん彼をいらだたせるんでしょうな。
リゾート惑星での水着回だったのに、ほとんど水着がなかった。 水着回なのに、水着にならない・・・斬新過ぎる。 身体検査の検査着ももう少し横の露出が多いと良かったが、布地が多くて残念。 (アニメ色の株主優待 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第3話「奇襲」感想)水着より、検査着のほうが見どころあったと思うよ。 いや、マジでw
最近こういう丁寧な作品少ない かなり気になっていました。 実際見てみると相当良く出来てますね。 設定もそうなのですけれども キャラが出会って、その関係性を じっくりやっていくっていうのは 昨今の尺の少ないアニメ作品では 中々見られないんですよね…。 (荒野の出来事 翠星のガルガンティア 第02話 感想)だからこそ、こういう作品に巡りあうと嬉しいんですよね。 なんか、ワクワクする。
トラウマとなって刻まれた復讐心は人の強い原動力となるのですよね。時が経ち、あれから成長したエレンが仲間とともに巨人を倒すべく調査兵団に入団、次の新しい戦いがはじまる…!という展開にはわくわくしてきます、が、それでもあの強すぎる巨人相手にどうかできるのかな、という気持ちもあります(汗)。 (Little Colors : 進撃の巨人 第2話 「その日 -シガンシナ陥落 2-」 感想)成長していて欲しいですが・・・・・・なにやら予告で不穏なコトが・・・・・(^.^; まぁ、ミカサがなんとかしてくれるんじゃないかな?w
久しぶりに見たら面白くて笑いが止まりませんでしたw 強いていうなら4コマのがちょっと微妙だったかな。最初の話がシンプルに面白かった! 後はみうちゃんがやっぱり安牌の面白さ。この子がいるから面白いっていっても過言ではないです! (苺ましまろ7巻感想|飛べない魔法使い=ごえしぃのブログ)美羽がメインなのは間違いない。 笑えるのも間違いない。 けど、ちぃちゃんの突っ込みあってこそ・・・・・ってトコもあるよね~~。
第一話の大雑把な印象としてはサンライズなだけに内容的にはガンダムの王道な入りをベースにしてそこにギアスやギルクラ的な要素が入っているという感じかな。世界観はガンダムベースで敵の潜入やコロニーの状況などはSEEDっぽかったけど学園部分やキャラクターの多さや各演出を見るとむしろギアスやギルクラ系の雰囲気の方が強いとも感じた。 (革命機ヴァルヴレイヴ 第1話 「世界を曝く」 ムメイサの隠れ家)いろいろぶち込んだなぁ・・・・・って感じ。 収拾が付けば、問題ないんですけど。(-_-;)
本能で動くマシン!敵の機体がやたらかっこいい 主人公ほんとマイペースですね。 だがしかし、ヒタチは後で覚醒して本物のヒーローになるで・・・ 私にはわかる・・・ (銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 2話「ヒーロー誕生」感想 : 気の向くままに)まぁ、それは間違いないよね。<アニメだもんw(^-^)
レドの居た世界では記録だけで存在が認められていなかった 地球には人類が住んでいた。 文明も遥かに遅れているようです。 そんな世界で戦闘以外の人間としての生活、喜びを 発見するストーリーなのでしょうか。 (翠星のガルガンティア TokyoMX(4/06)#01新: ぬる~くまったりと)そんな話が楽しそうだよね。 でも、虚淵脚本だから、油断せずに観なければならんだろうねw(^.^;
((( ;゚Д゚)))ヒィイイイ!!! なにこれ超怖いぃいいい!!! 巨人に支配された世界。言葉通りの壁一枚で守られた平和が一瞬で崩れる様に恐怖しました。なんて圧倒的スケール感。この絶望感は心臓に悪いw 母親が喰われるシーンはトラウマだぞぉおおお・・・orz (進撃の巨人 第01話 二千年後の君へ -シガンシナ陥落?- 猫が唸る感想日記/ウェブリブログ)いろいろ、絶望感が凄かった。 それだけに、今後の主人公・・・・・・・人間側の逆襲に期待が高まるよね。
この第2巻丸々1冊を使って、驚くべきレディ・クリスタルとモリアーティ教授が、目的は違っても手段は同じという理由で、協力関係に成る!とは、大いに予想外でした。 (『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』 新谷かおる著『クリスティ・ロンドンマッシブ』第2巻発売、かなり驚きの展開です!)ホント、これにはビックリです。
いきなり襲われていきなり選ばれて出撃!機体かっこいいね 結構駆け足だったので、まださっぱり。 これは次で説明はいるかな。 「やる気」次第で強くなる機体か。 メンタルが不安定になると一気に弱体化しそう。 (銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 1話「出撃」感想 : 気の向くままに)まぁ初回だし・・・・次回以降を見ようという気にはなる仕様になってたんじゃないでしょうか?
ご覧になったように、”僕は友達が少ない”という題名の意味するところは理科の思いだったの巻。 理科が主役に昇格しました\(^o^)/ 平坂先生は最初から考えてこの題名にしたんだとするとすごいですね。 (第二の矢は受けない! 僕は友達が少ないNEXT 12話 感想)これが本当だったら、本当に凄い!w でも、理科が主役ってことはないよね。 だって、もしそうならここでお話終わってるはずだし。<・・・・・・いや、終わったと言えば終わったのか?w(;^_^A
今回最終回を迎えたまおゆうですが……。わお、投げっぱなしとまでは言わないけれど、まさに続きは書籍で! エンドだったです。ぐぬぬ……。 (緑茶畑 アニメ「まおゆう 魔王勇者 12話」感想)2期に続くような伏線満載のエンディングだったけど、あの駆け足感は投げっぱなしと言われても仕方ない。 2期、決まってないんだろうなぁ・・・・・。(-"-;)
ハグ!キス!ハグ!キス!キーッス! なんだこのハーレムは・・・ みんなかわいすぎるではないですか。 あれだよね、胸に抱きついてスリスリするの反則。 修羅場展開期待してたのに壁パンするハメになるとは。 (俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 13話(最終話)「新しい世界への修羅場」感想 : 気の向くままに)全くだw 鋭太が最終的にみんなにやり込められて、ハーレムラブコメ定番のオチで終わるかと思ったら、案外シリアスだった。 でも、女の子たち的にはあんなんでいいのかね??(^-^; <オレには理解できん。